最終更新日:2025/3/1

パナソニック システムデザイン(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
神奈川県
資本金
2億円
売上高
73.4億円(2023年3月31日集計)
従業員
503名(2023年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「その先」を創る。見つけ出した本質を、未来を動かすカタチに変える。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
パナソニックシステムデザイン(株) 採用担当です。
数ある企業の中から弊社ページをご覧いただきありがとうございます。

3/1より応募開始しております。詳細は企業マイページにてご案内しておりますので、
まずはエントリー(企業マイページ登録)をお願い致します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
パナソニックグループが掲げる「より良いくらしとより良い社会の実現」に向けて、システム思考とデザイン思考を組み合わせ、新たな価値を創造する事業展開を行っています。
PHOTO
まだ誰も見たことのない「その先」を創ること。これが当社の合言葉です。パナソニックグループ全体にさらには世の中に、変革の種を撒き続けます。

システム思考とデザイン思考を組み合わせ、世の中に新たな価値を創造

PHOTO

モノづくり・コトづくりだけでなく、ヒトまでも創る仕組みが当社にはあります。

コンサルティングからエンジニアリングまで、
ワンストップでプロジェクトを推進できる点が大きな強みです
 
当社はパナソニックグループが掲げる「より良いくらしとより良い社会の実現」に向けて、システム思考とデザイン思考を組み合わせ、世の中に新たな価値を創造する事業展開を行っています。AIやIoT、クラウド設計、高難易度のプログラミング、SAPなどのIT技術を駆使し、ビジネスモデル設計からサービスおよびシステム設計を提供しています。

事業ドメインとして、商品やサービス企画、プロモーションまでを立案するビジネスデザイン、難易度の高いプロジェクトのマネジメントやアーキテクチャ設計を担当するSE業務、最先端技術を用いた新規事業の企画開発という3つの領域を確立。パナソニックグループの多様な分野で「くらしアップデート」を牽引するビジネスを進めています。

モノづくり、コトづくり、ヒトづくり!
プロフェッショナル集団へ

「その先を創る」ためには、チームワークの良さと、社員一人ひとりが持つ能力を最大限に発揮することが求められます。そこで、プロジェクト毎に活動内容を発表し合う場を設け、互いの活動を共有するだけでなく、その功績を称え合うようにしています。「お客様の要望にどうやって応えているのか」、「どんな技術を駆使しているのか」を全社員へ発信することで、互いに良い刺激をもらえる格好のチャンスとなっています。若手からベテラン社員まで、すべての社員が対象となっていることも大きなポイントです。
モノづくり・コトづくりだけでなく、ヒトまでも創る仕組みが当社にはあります。

会社データ

プロフィール

パナソニックが掲げる「より良いくらしとより良い社会の実現」に向けて、システム思考とデザイン思考を組み合わせ、世の中に新たな価値を創造する事業展開を行っています。
コンサルティングからエンジニアリングまで、ワンストップでプロジェクトを推進できる強みを活かし、パナソニックが手がけるBtoB事業、モビリティ事業、家電・住宅事業など多様な分野で「くらしアップデート」を牽引するビジネスを進めています。

事業内容
パナソニックが展開する事業の中でも、「家電・住空間事業」、「モビリティ事業」、「BtoBソリューション事業」を主軸に新しい商品やサービスの創造に貢献しています。

■ 先端技術を活用したビジネス提案
 パナソニックの研究開発部門と共に、 AIやAR/VRなど、先端の技術を活用した新しい商品やサービスの展開において、コンセプトデザインはもちろんのこと、技術検証を見据えた事業展開を検討し、試作品の製作を実施しています。

■BtoB(企業向け)ビジネス支援
 パナソニックの保有するカメラやセンサーといった機器を用いたセンシング技術を駆使し、企業と共に新しい商品やサービス・POC(Proof Of Concept)を提供しています。

■ 家電商品の情報化技術支援
 パナソニック家電の情報化は“スマート家電”として多くの商品に搭載されており、新機能の実現に向けて、設計段階からの技術的な支援を行っています。今後も商品のライナップに協力します。

■車載エレクトロニクス/デザイン・操作性提案と設計・開発
 パナソニックが得意とする車載インテリアのディスプレイや音響機器、さらに車外の環境を的確に映し出すカメラ等を駆使した自動走行技術に、コンセプトに合ったデザインや魅力ある操作性を提案し、大規模な開発を支援します。

■業務基幹システムのコンサルティング
 企業における会計システム、物流システム、販売システム、人事システムといった業務基幹システムを一元管理するSAPシステムを新規導入するためのコンサルティングを行っています。また、既に導入している企業へ保守・改善も実施しています。

PHOTO

パナソニックが展開する事業の中でも、「家電・住空間事業」、「モビリティ事業」、「BtoBソリューション事業」を主軸に新しい商品やサービスの創造に貢献しています。

本社郵便番号 222-0033
本社所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目1番9号 アリーナタワー8F
本社電話番号 045-471-9160
創業 1997年7月「(株)松下情報システムテクノロジー」として創業
設立 2015年4月 社名を「パナソニック システムデザイン(株)」に変更
資本金 2億円
従業員 503名(2023年4月現在)
売上高 73.4億円(2023年3月31日集計)
事業所 ■本社
 〒222-0033
 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目1番9号 アリーナタワー 8F

■横浜拠点
 〒224-8539
 神奈川県横浜市都筑区佐江戸町600番地S10棟5F

■大阪拠点
 〒540-6309
 大阪府大阪市中央区城見1丁目3番7号 松下IMPビル9階

■福岡拠点
 〒812-8531
 福岡県福岡市博多区美野島4丁目1番62号

■札幌拠点
 〒062-0020
 札幌市豊平区月寒中央通11丁目7番40号
株主 パナソニック ホールディングス株式会社100%出資(間接)
平均年齢 39.6歳(2023年4月現在)
平均勤続年数 13.4年(2023年4月現在)
男女比率 男性 72 %・女性 28 %(2023年4月現在)
エンジニア比率 90%
沿革
  • 1997年
    • ソフトウェア設計・開発、運用サポートを目的に
      「(株)松下情報システムテクノロジー」として創業
      本社を大阪市淀川区に置く
  • 2001年
    • 「松下情報システム(株)」に社名変更
  • 2003年
    • 「パナソニック情報システム(株)」に社名変更
  • 2010年
    • 「パナソニックCCソフト(株)」を合併し、
      社名を「パナソニックSNソフトウェア(株)」に変更
  • 2015年
    • 「パナソニックSNコンサルティング(株)」を合併し、
      社名を「パナソニック システムデザイン(株)」に変更
  • 2016年
    • 本社を新大阪から新横浜へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 10 20
    取得者 6 10 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (38名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
弊社は、人材育成に全社を挙げて取り組んでいます。

■新入社員研修
 全新入社員に対し入社後、数カ月間の社会人基礎研修と技術研修を実施。
 入社後半年~1年を目安にフォローアップ研修を実施。
 ※研修期間や内容は、変更の可能性があります。

■スキルアップ研修
 個人のテクニカルスキルやヒューマンスキル等を伸ばす研修を上司と相談し
 積極的に受講を推進

■階層別研修
 若手リーダ育成研修、技術幹部研修などリーダ向け研修、幹部育成研修等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得祝い金制度あり。
オンライン学習ツールのライセンスを付与。(無償)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、青山学院大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、熊本大学、佐賀大学、静岡大学、島根大学、水産大学校、摂南大学、玉川大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、鳥取大学、長崎大学、名古屋大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福岡大学、福岡教育大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、熊本大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、長岡大学、名古屋大学、奈良女子大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) ■2023年(2024年度入社)
19名(大学院卒:11名、大学卒:8名)

■2022年(2023年度入社)
12名(大学院卒:3名、大学卒:9名)

■2021年 (2022年度入社)
14名 (大学院卒:4名、大学卒:10名)

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 3 12
    2022年 10 4 14
    2021年 7 10 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 0 100%
    2022年 14 0 100%
    2021年 17 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224169/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

パナソニック システムデザイン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンパナソニック システムデザイン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

パナソニック システムデザイン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
パナソニック システムデザイン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. パナソニック システムデザイン(株)の会社概要