最終更新日:2025/2/27

(株)後藤工業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 住宅

基本情報

本社
山形県
資本金
2,100万円
売上高
4億2,017万円(2024年5月)
従業員
15名(2024年12月現在)
募集人数
1~5名

【年間休日120日】【奨学金返還支援制度導入】人様の役に立つ仕事であり、人様に頼られる面白いやり甲斐のある仕事をしています。

  • 積極的に受付中

(株)後藤工業から学生の皆さんへ。☆会社説明会を開催します(WEB又は対面)☆ (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして!(株)後藤工業です!
アクセスありがとうございます!

弊社は、山形県天童市を中心に公共工事をはじめ、土木・建築・水道設備工事を行う総合建設会社です。
そしてまた、元請工事が多いためその利点を生かして、業界に先んじて年間120日以上の休日確保を目指し、毎週土曜日の休日を実施している先駆者的な会社でもあります。(但し、第1土曜日だけは社員全体会議のため出勤)


新たなアイディアを尊重するため、既成の概念をかなぐり捨て、種々な人と出会ってみたいと思っています。
エントリーお待ちしています。

◇◆内々定まで最短2週間以内◆◇
弊社の場合、1週間で内々定をお出しします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日120日を確保します。資格取得制度が充実。経験豊富な先輩社員が講師でゼミ開催。副業OK!

  • 安定性・将来性

    2019年から赤字実績はありません。業績に応じて決算手当も支給あります。R4.5年と支給実績あります。

  • やりがい

    「賞与・昇給」は弊社独自の「目標シート」を活用し各自の能力評価にて決定します。

会社紹介記事

PHOTO
《高擶小学校プール改修工事》コンクリートのプールからステンレス製のプールに改修しました。
PHOTO
《天童市立天童病院新築機械設備工事》天童市に唯一ある市立病院の新築建替に伴う空調・衛生・消火設備の工事を行いました。

「あたりまえのその先へ…。」

PHOTO

「あたりまえのその先へ…。」私たちの仕事は、建設を通じてお客様の暮らしだけでなく自分の人生をも豊かにします。

2020年2月から

■ 「あたりまえのその先へ…」
  「あたりまえ」…誰が考えてもそうあるべきだと思う事。  
  当然な事。世間なみ。と辞書には書いてあります。 しかし、実際のとこ 
  ろ、人だけでなく時代によっても、この「あたりまえ」は変わってきます。
  それでも、この「あたりまえ」の事は、最低限実行したい。そして、お客様
  が考えている「あたりまえ」以上の事をするプロ集団でありたい。
  そのために、今までの古い慣習や業界、体質に変化を与えて、時代に合わせ
  て、常に変化を受け入れていく企業になる必要があると考えています。
  以上の事を今後も進めていくためにも、既成の概念をかなぐり捨て、若い人
  の新たなアイデアを尊重するため、種々な若い人と出会ってみたいと思って 
  います。
  応募を待っています。

■ 地域社会の参加
  弊社は「マイロードサポート事業」といたしまして12年間、道路の美化
  清掃、植栽を実施して令和4年(2022年)に山形県から表彰状を頂きまし
  た。
  今後も美しく、安心、安全な県土づくりに微力ですが務めていきたいと
  思います。
  
■ 弊社の取り組み
  1.事業に関わる全ての人々を大切にすること、毎月1回、第1土曜日に
  社内安全協議会を実施し、また、「山形ゼロ災3カ月運動」にも積極的に
  参加し、無事故・ 無災害に取り組んでおります。
  2.企業の人材確保・定着に役立つ3つの認定制度
  ☆ ユ-スエ-ル ☆ くるみん ☆ えるぼし
  取得にむけて雇用管理の改善にも積極的に取り組んでおります。

■ 工事表彰
  令和5年度には天童市から建設工事優秀技術者(建築部門)として表彰され
  ました。高い技術力を高く評価されました。

会社データ

プロフィール

「あたりまえのその先へ…。」のスローガンのもと、知恵と工夫、弊社の実績や経験、専門知識により、お客様の生活が「より快適に」「より便利に」「より豊かに」なってもらう事を目指して仕事をしています。そうする事で、自分の人生も豊かになるものと思っています。

事業内容
◆ 事業内容
 ・ 給排水衛生設備工事(官公庁、教育施設、アパート・マンション等)
 ・ 建築工事 (教育施設、一般住宅等)
 ・ 土木工事 (河川、道路等)
 ・ 外構工事 (公共施設等、駐車場、フェンス等)
 ・ 防災工事 (福祉施設等)
  中でも、土木工事の側溝工事「時代の要請に応えた革新的な側溝修繕工事シ
  ステム・ネプラス工法」は山形県内で唯一、当社がパートナー企業として、
  毎年高速道路の施工を実施しております。
  詳細は弊社HPの「ネプラス工法」をご覧下さい。

◆ ファミリーサポート事業では、暮らしの「困った」を
  「良かった」に変えるお手伝いをします。
  詳細は弊社HPの「ファリミーサポート」をご覧下さい。

PHOTO

時代の要請に応えた革新的な側溝修繕工事システム「ネプラス工法」

本社郵便番号 994-0066
本社所在地 山形県天童市大字長岡1729番地2
本社電話番号 023-655-4450
設立 1978年
資本金 2,100万円
従業員 15名(2024年12月現在)
売上高 4億2,017万円(2024年5月)
事業所 天童市
業績
2024年5月 完成工事高 4億2,017万円
      経常利益    2,568万円


2023年5月 完成工事高 3億6,797万円
      経常利益     324万円


2022年5月 完成工事高 4億2,509万円
      経常利益     408万円
平均年齢 39.5才
平均勤続年数 12.2年
沿革
  • 1978年2月
    • 設立 (有)後藤工業
  • 1985年5月
    • 現在地 天童市大字長岡1729番地2に本社移転
  • 1991年10月
    • 現在地に新社屋を建築。「(株)後藤工業」に組織変更
      代表取締役 後藤健夫
  • 2004年5月
    • 資本金を2,100万円に増資
  • 2019年12月
    • 就任  代表取締役 後藤健一郎
      〃     取締役会長 後藤 健夫

       

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修(社外研修)
社外研修に積極的に参加しております。
自己啓発支援制度 制度あり
◆技能・技術習得支援… 会社指定の技能・技術講習を受講し、合格終了した受講料の金額を会社補助で受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
◆国家資格の一発合格を目指し、社内の先輩社員が講師となり週1回のゼミ(2時間程度)を開催しています。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京理科大学、仙台大学、新潟大学、福井工業大学、龍谷大学、東北芸術工科大学、金沢工業大学、法政大学、亜細亜大学、日本大学、石巻専修大学

◆ 【大卒】新潟大学、福井工業大学、龍谷大学、東北芸術工科大学、
      金沢工業大学、法政大学、亜細亜大学、日本大学、石巻専修大学     
◆ 【高卒】山形城北高校、山形商業高校、寒河江工業高校、上山明新館、村山産業高校、左沢高校、山本学園、創学館高校、天童高校、高畠高校、東海大山形高校、酒田東高校、米沢商業高校、寒河江高校、北村山高校、霞城学園他

採用実績(人数) ◆  2021年  2022年  2023年  2024年
  
 
大卒   0名    3名    1名    1名
高卒   1名    0名    0名    0名


採用実績(学部・学科) 工学部 建設学科
工学部 建築学科
工学部 機械工学科
工学部 建築・環境デザイン学科
理学部 数学科
経営学部 経営学科
体育部 スポ-ツ栄養学科
人文学部 経済学科
法学部 法律学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224300/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)後藤工業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)後藤工業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)後藤工業と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)後藤工業の会社概要