最終更新日:2024/12/5

金沢中央農業協同組合【JA金沢中央】

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
石川県
出資金
10億6,403万円(2024年3月)
事業総利益
16億5,179万円(2024年3月)
職員
140名(2024年4月)(嘱託職員5名、子会社職員2名含む)
  • 会社概要

組合員や地域住民に親しまれ利用される開かれたJAを目指しています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

私たちはJA・信連・農林中金という三段階の組織が有機的に結びつき全国のJAとも連携し、『JAバンク』として貯金・融資・為替決済などの金融サービスを行っています。地域の皆さまに対し、様々な金融サービスを提供することにより、農業をはじめ地域社会の発展を目指しています。
そんな中でもJA金沢中央は、都市近郊型JAとして金沢市中心部に位置する特性を生かした事業推進を行っているのが特徴です。独自の資金運用により、貯貸率は県内トップです。
JA共済では、組合員・地域のみなさまの『ひと・いえ・くるま』暮らしのすべてに安心を提供しています。JA共済は価格面・仕組面において、その優位性は高い評価を得ており、組合員と地域のみなさまの『しあわせの輪』を広げています。
そして、JA金沢中央ではライフアドバイザーおよびスマイルサポーターによる質の高い提案型推進を展開し、組合員・地域のみなさまに安心を提供しています。長期共済保有契約高では令和5年度まで16年連続で純増を達成し、また当組合のライフアドバイザーの多くがJA共済県表彰を受けております。
JA金沢中央は、県内で唯一金融業に特化している農業協同組合です。

会社データ

事業内容
・信用事業(JAバンク)
・共済事業(JA共済)
・経済事業(購買、販売、加工事業など)
・営農支援事業(営農指導、農作業受託、農地保全作業など)
本社郵便番号 921-8011
本社所在地 石川県金沢市入江1丁目1番地
本社電話番号 076-266-5000
設立 1974年8月
出資金 10億6,403万円(2024年3月)
職員 140名(2024年4月)(嘱託職員5名、子会社職員2名含む)
事業総利益 16億5,179万円(2024年3月)
経常利益 4億2,705万円
事業所 [本店]金沢市 入江(金融部、監査室)
[中央支店]金沢市 赤土町(総務部、共済部、営農経済部(うち3課))
[その他の支店]金沢市内 6店舗
[事業所]金沢市内 2事業所(営農経済部(うち3課))
【※2024年8月現在の各店舗および事業所です】
関連会社 (株)アクティブ中央サービス
主な取引先 JA石川県中央会、JAバンク石川信連、JA全共連石川、JA全農石川
取扱高(2024年3月末) 貯金残高 1,320億8,411万円
貸出金残高 820億8,264万円2631 (貯貸率62.1%)
長期共済保有高 2,631億8,581万円 
購買品取扱高 12億3,745万円
沿革
  • 1974年
    • 金沢市内6農協が合併し、金沢市中央農業協同組合が発足。
  • 1983年
    • 農協名を金沢中央農業協同組合へ。
  • 1988年
    • 「食販センター」を開設。
  • 1991年
    • 子会社「株式会社 アクティブ中央サービス」を設立。
  • 1993年
    • 貯金残高 500億円達成。
  • 2002年
    • 貯金残高700億円、貸出金残高500億円達成。
  • 2004年
    • KCビル(6階建)を新築。
      地域サービスセンターを開設。
  • 2016年
    • 貯金残高1,000億円達成(貸出金残高634億円)
  • 2019年
    • アグリサポートセンター開設。
  • 2024年
    • 中央支店を新築。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 6 7
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.0%
      (50名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【勤務年数に応じた階層別研修】
  新規採用職員研修、フォローアップ研修、管理職研修等があります。

【各業務ごとの部門別研修】
  配属された部署に必要となる専門的な知識やスキルを習得します。

【各業務に関する資格取得研修や通信講座(e-ラーニング含む)】
  金融AMLオフィサー、金融コンプライアンスオフィサー2級、相続アドバイザー3級、
  ファイナンシャルプランナー(AFP)2級、危険物取扱主任者、毒劇物取扱主任者、
  農協監査士などのほか、JAの内部資格取得のための研修や通信講座があります。
自己啓発支援制度 制度あり
研修・通信講座の受講費用の全額補助(資格取得、知識・スキルアップに関する組合指定のもの)
資格取得のための受験費用の全額補助(組合指定のもの)
メンター制度 制度なし
「メンター制度」として定められてはいませんが、部署内や部門ごとの先輩職員が指導員としてサポートさせていただきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
JA職員 資格認証制度(初級・中級・上級)

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 4 2 6
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 2 1 50.0%
  • 会社概要

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

金沢中央農業協同組合【JA金沢中央】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 金沢中央農業協同組合【JA金沢中央】の会社概要