最終更新日:2025/4/15

(株)エムシーエス【CEホールディングスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
青森県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

医療に携わりつつ会社と共に成長ができる

  • T.H
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 東京電子専門学校
  • 工業専門課程情報処理科3年制
  • 医療システム部第二システムグループ
  • 医療機関向けシステムの導入

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名医療システム部第二システムグループ

  • 仕事内容医療機関向けシステムの導入

入社~現在の仕事内容

・入社~約3か月
 まず、社内規則や情報セキュリティなどを一通り学びます。
 その後、主に看護師さんが日々利用するEMR(Electronic Medical Record=電子カルテ)の
 部品の操作方法を看護師さんへ研修する為の学習や練習をしました。
 当然研修するには口で操作方法を伝えるだけでなく、自分で使い方や用途を知っておく必要もあ 
 りますので、どうしても時間がかかってしまいます。
 しかし、これから業務に携わるにあたって必要かつ大切な知識ですので、とても貴重な期間
 です。
・その後~現在
 操作研修の学習・練習期間を終えましたら、実際に現場での作業が始まりました。
 操作研修の下準備・動作確認・リハーサル・稼働後1~2週間の病棟立ち合いなど、様々な業務に
 携わることができ、毎日が学びの日々です。
 上記が私の基本的な業務の内容となります。


業務のやりがい

看護師様や担当者様などからのご要望やご質問に対し、綺麗に対応が完了した際にやりがいを感じます。
その内容は様々で、「○○のような項目を追加してほしい」や「○○のように修正してほしい」など、実際にソフトウェア内部の対応する機会があること、また実際に口頭でのご要望やご質問に面と向かって対応をする機会もあり、刺激のある毎日です。


EMRの世界とキャリアプランについて

前述としてEMRの普及率ですが、H.29時点で46.7%となっております(厚生労働省調べ)。
“EMRを100.0%導入してしまえばこの仕事は終わり”というわけにはいかず、ひとつのソフトウェアですので保守は勿論のこと、バージョンアップ案件もあり、新規導入のみが仕事ではございません。
さて私自身、海外へのキャリアアップが叶うならしたいと就活していた頃から思っておりましたが、EMRに携わり、海外に比べ日本のEMR普及率が低いことを知りました。
そこで日本で、当社で、よりよいEMRを共に考え実装し、将来的にEMRシェアNo.1を目指すことがある意味キャリアアップであるのではないかと考えております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エムシーエス【CEホールディングスグループ】の先輩情報