予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!採用担当の福田です!当社のページをご覧いただきありがとうございます。当社は、1.看護支援のシステムの開発・販売・導入サポート・保守2.勤務表作成支援システムをはじめとした医療システムの販売・導入サポート・保守を2つの柱として看護師さんの仕事のサポートを行っている会社です。企業情報をご覧いただき興味が少しでもありましたら、是非エントリー・説明会に参加してください。
少数精鋭だからこそ、1人1人の社員を尊重し、個人も会社も成長していく。
エムシーエスは、桜で有名な弘前市の本社で開発した医療DX関連のシステムを、東京の事業拠点に在籍する営業とSEのチームが、全国の医療機関にフィッティングを行い納入している会社です。当社から納入しているシステムは、電子カルテの中核となる看護支援・病棟業務支援のシステムをはじめ、リハビリ支援システムや、職員の勤務計画作成支援システムなど複数のシステムがあり、47都道府県の950を超える医療機関で利用されています。こうしたシステムの導入が医療DXとして推進される理由の1つは、2025年問題に代表されるように、高齢化による医療や看護の需要増加、それに反して少子化による働き手の不足にあります。患者さんやその家族は医療の質や安全の向上への期待を高め、病院などの医療機関は、人手が限られる中で、そうした期待に応えるために、ITの活用と拡大を望まれている訳です。これから更に少子高齢化は進むとされていますので、私たちのシステムへの需要と利用は益々拡大すると考えています。ところで、私たちエムシーエスは、電子カルテ誕生以前の1990年代から看護支援システムを開発してきたマルマンコンピュータサービス株式会社から2014年に分社化し、2015年には電子カルテシステム「MI・RA・Is」シリーズを開発している株式会社CEホールディングスのグループ会社となりました。そして、現在に至るまで一貫して医療機関向けのシステムを開発してきた歴史と実績をもっています。四半世紀以上にわたり脈々と作り続けてきたシステムは、多くのお客様からのご指導とご協力の賜物であり、私たちは自信と誇りをもって事業を進めています。さて、こうした歴史や全国へのシステム導入実績を持っている会社ですが、社員数は60名くらいです。この少数精鋭の社員が、全国のパートナー企業と協働して全都道府県に私たちのシステムをお届けしている訳です。少数精鋭だからこそ、1人1人の社員を尊重し、各人が自分を磨き、多くの仲間を作り、やりがいを感じ、成長していく。こうした社風を大切にして、個人も会社も成長していくことを目指しています!
当社はマルマンコンピュータサービス(株)の主力開発製品である看護業務支援システム『ナース物語』シリーズをこれまで以上に医療現場のニーズに応えることを目指し、2014年10月に設立しました。2015年2月からは医療情報システムのリーディング企業である(株)CEホールディングスのグループ会社(連結子会社)として新たなスタートをきり、グループの主力製品である電子カルテシステム『MI・RA・Is』シリーズの看護支援分野の開発・販売・導入・保守を担っています。『(株)CEホールディングス』のグループ会社として、電子カルテシステム『MI・RA・Is』シリーズの進化に取り組み社会に貢献していきます。
男性
女性
<大学> 青森大学、青森公立大学、亜細亜大学、小樽商科大学、関東学院大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、帝京平成大学、東京医療保健大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、奈良女子大学、日本大学、八戸学院大学、八戸工業大学、弘前大学、弘前学院大学、法政大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、嘉悦大学 <短大・高専・専門学校> 秋田コアビジネスカレッジ、S.K.K.情報ビジネス専門学校、仙台工科専門学校、東京工学院専門学校、東京電子専門学校、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本ホテルスクール
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224698/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。