最終更新日:2025/3/6

豊橋市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
新規採用職員研修の一環として、ふるさと納税の返礼品を約4か月間かけて、企画・立案、そして販売まで行いました。
PHOTO
約70年の歴史を誇る、豊橋で一番の大きなイベント「豊橋まつり」の様子。

募集コース

コース名
豊橋市職員募集(春実施)
暮らしに密着した行政サービスの提供、政策や企画の立案、各種施設の運営管理、都市計画など最も地域に密着した公務員として、市民の皆さんと協働しながら豊橋の未来を作っています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 事務職

いわゆる『総合職』として、住民登録、市税の賦課徴収といった市民生活に密着した業務から、政策の企画・立案など市政運営に関わる業務まで幅広く携わります。

配属職種2 技術職(土木・建築・電気・機械・化学)

仕事の内容は職種によって分かれますが、それぞれの専門知識を生かし、公共建築物の設計や工事監理、施設の維持管理業務などを行います。
市民の安全で快適な生活を支え、豊橋の基盤づくりに幅広く従事します。

配属職種3 社会福祉士

福祉分野のエキスパートとし社会福祉全般に関する業務を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

  2. エントリーシート提出

    締切日:2025年3月28日

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. グループワーク

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

募集コースの選択方法 豊橋市職員採用試験WEBページ(https://www.city.toyohashi.lg.jp/61971.htm)掲載の申請窓口にアクセスし、応募したい職種を選択してエントリーしてください。
内々定までの所要日数 2カ月以上
最終合格発表は7月中旬を予定しています
選考方法 【1次試験】筆記試験、書類審査
【2次試験】個人面接、グループワーク、適性検査
【3次試験】個人面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 豊橋市職員採用試験WEBページ(https://www.city.toyohashi.lg.jp/61971.htm)掲載の申請窓口にアクセスし、応募したい職種を選択してエントリーしてください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 31~35名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 【事務職】40名程度
【事務職(障害者対象)】3名程度
【技術職(土木)(建築)】各5名程度
【技術職(電気)(機械)(化学)】各3名程度
【社会福祉士】5名程度
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

障がい者向けコースあり 【年齢要件】
 平成7年4月2日以降に生まれた方
【その他要件】
 障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳(愛護手帳など)、精神障害者福祉手帳)の交付を受けている方 

採用後の待遇

初任給

(2025年01月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

事務職(高校卒)

(月給)200,335円

200,335円

技術職(高校卒)

(月給)207,030円

207,030円

事務職(短大卒)

(月給)216,918円

216,918円

技術職(短大卒)

(月給)224,643円

224,643円

事務職(大学卒)

(月給)232,368円

232,368円

技術職(大学卒)

(月給)236,900円

236,900円

事務職(大学院修士課程修了)

(月給)241,432円

241,432円

技術職(大学院修士課程修了)

(月給)245,346円

245,346円

社会福祉士(短大卒)

(月給)222,377円

222,377円

社会福祉士(短大3卒)

(月給)226,600円

226,600円

社会福祉士(大学卒)

(月給)232,368円

232,368円

地域手当を含みます

  • 試用期間あり

期間:6か月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 賞与:4.6月/年
通勤手当:公共交通機関…限度額55,000円
     交通用具利用…距離に応じて支給
住居手当:限度額28,000円
昇給 年1回
※4月
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 122日
休日休暇 休日:土・日・祝・年末年始
※配属先により異なる場合があります。
休暇・休業:年次有給休暇(1年度につき20日)、夏季休暇、健康保持休暇、婚姻休暇、子の看護休暇、産前産後休暇、育児休業、部分休業、マイスタイル勤務、テレワークなど
待遇・福利厚生・社内制度

都市職員共済組合、職員互助会などが各種の給付や事業を行っています。
また、定期健康診断や人間ドック、女性がん検診等を実施しています。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 愛知

勤務地は原則として豊橋市内に限ります

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    配属先により異なる場合があります。

問合せ先

問合せ先 〒440-8501
愛知県豊橋市今橋町1番地
豊橋市役所総務部人事課
人材育成グループ

【電話】0532-51-2040(直通)
【Mail】jinji@city.toyohashi.lg.jp
URL https://www.city.toyohashi.lg.jp/6760.htm
E-MAIL jinji@city.toyohashi.lg.jp

画像からAIがピックアップ

豊橋市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン豊橋市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

豊橋市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
豊橋市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ