最終更新日:2025/3/25

富士建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
広島県
資本金
4,000万円
売上高
38億3,324万円 (2024年9月実績)
従業員
45名
募集人数
1~5名

「福山を夢の街に」

【学部・学科不問!】建設系企業に興味がある方、ご参加お待ちしております。#施工管理 #現場監督 (2025/03/04更新)

伝言板画像

【WEB/対面での説明会 予約受付中!!】

※会社説明会への参加は任意としています。マイナビ2026や弊社HPから企業研究をしていただき、一次選考からご参加いただいても問題ありません。

2026年3月卒業予定の専修・大学卒の学生の方を対象としておりますが、既卒3年以内の方など、柔軟に対応しますのでご相談ください。詳しい募集要項は「採用データ」をご覧下さい。
学科は不問です。予備知識のない方でも、やる気と元気があれば問題ありません。
最初は先輩と一緒に仕事をする中で業務内容を知り、慣れてくれば自分で行動できるようになり、一人前と認められれば現場を任せられるようになります。

皆様からのエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    建物やインフラ整備など街づくりに貢献する仕事です。完成した工事や建物に誇りを持てます。

  • 安定性・将来性

    建設工事や土木工事において、幅広いジャンルの工事を請けており、安定した業績を上げています。

会社紹介記事

PHOTO
本社がある広島県福山市から、その近郊まで様々な建築物を施工しています。
PHOTO
土木工事と建築工事を取扱い、公共事業も民間工事も請け負っています。インフラ整備や様々な産業に係わり、福山を夢の街に近付けます。

あなたの力を地図に残してみませんか?

PHOTO

工事の管理といっても、事務所でパソコンを使った業務が多く、現場に出てもタブレット端末を使用するなど、意外と電子機器に囲まれた仕事ですよ。

建設業は「自分の仕事を地図に残す」ことが出来る職業です。土木では重要なインフラである道路や川などの工事を行い、建築では店舗やビルなどの大きな建物を作ります。

最近は、現場管理にタブレット端末を使うなど、建設業にもITの波が押し寄せていて、だんだんと『スマートでカッコいい仕事』になりつつあります。建設業になじみのない方でも問題ありません。先輩社員が一から教えてくれますし、最新の機械に疎い上司ならすぐに追い越してしまうかも?

現場監督として工事の中心で頑張った人はみな、自分が作った建物に特別な感情を持ち、時にちょっとだけ自慢したりします。「あのビルはオレが建てたんだ…」
きっとあなたが完成させた工事や建物は、友人や子供たちに誇れる大切な宝物になるでしょう。

会社データ

プロフィール

弊社は、建築工事・土木工事などを総合的に請け負う建設会社です。社員は50名弱ですが、協力会社は60社以上あり、年間売上は50億円を超えます。大きな現場では、一日に100人を超える人たちと仕事をすることもあります。そのため、大変な現場管理をスマートにするため、タブレット端末の導入などIT化を進めています。

企業理念や、取得済のISO9001・ISO14001の方針にも掲げていますが、顧客の皆様に、特に地域の皆様に喜んで頂ける仕事を、また、仕事を通じて社会貢献が出来るよう心がけています。

事業内容
◇建築工事
個人住宅から公共施設、医療・福祉施設、商業建物、学校・保育所など、さまざまな建築物を施工しています。学校や消防署、高速道路のパーキングエリア、大型プラントのような大きなものから、デザイン性に優れた注文住宅まで手掛けています。

◇土木工事
河川工事や道路工事など、地域の生活基盤やインフラ整備に関係する仕事をしています。河道の掘削や改良、堤防の補修・維持、護岸工事のほか、主要道路や道路付属物の整備・改良工事などがあります。また、福山港の修築や排水路、宅地整備などを手掛けています。

非常に幅広いジャンルの工事を請けているため、多くの体験をすることができ、自身の成長にも地域にも大きく影響を与える仕事です。

#建設 #施工管理 #現場監督 #技術職 #土木 #建築 #ゼネコン #理系

PHOTO

本社の外観。是非一度来社いただき、まずは当社の親しみやすい雰囲気を感じてください。

本社郵便番号 720-8507
本社所在地 広島県福山市神島町10-18
本社電話番号 084-951-2820
創業 1951年5月
設立 1955年8月
資本金 4,000万円
従業員 45名
売上高 38億3,324万円 (2024年9月実績)
業績 2024年9月 売上高 38億3,324万円 税引後純利益 1億6,405万円
2023年9月 売上高 53億4,399万円 税引後純利益 1億8,772万円
2022年9月 売上高 38億5,458万円 税引後純利益 1億2,812万円
主な取引先 国土交通省、広島県、福山市、民間企業
平均年齢 51歳(役員は除く)
平均勤続年数 19.8年
沿革
  • 1951年(S26)
    • 門田武雄が門田組を創業、広島県知事登録を受ける
  • 1955年(S30)
    • (株)門田組設立 資本金100万円
      門田 武雄 代表取締役に就任
  • 1956年(S31)
    • 建築士事務所の登録を受ける
      建設大臣登録を受ける
  • 1964年(S39)
    • 増資を行い 資本金1,000万円となる
      富士建設(株)に商号変更
      門田 武雄が代表取締役を辞任、赤松 徹が代表取締役に就任
  • 1965年(S40)
    • 赤松 徹が代表取締役を辞任、井田 操が代表取締役に就任
  • 1966年(S41)
    • 富士土建(株)を合併
      資本金1,200万円となる
  • 1970年(S45)
    • 葦陽開発(株)を合併
      資本金3,200万円となる
  • 1975年(S50)
    • 富士観光開発(株)、富士緑地(株)を合併
      資本金4,800万円となる
  • 1982年(S57)
    • 井田 操が代表取締役を辞任、佐藤 公三が代表取締役に就任
  • 1993年(H05)
    • 佐藤 公三が代表取締役を辞任、門田 昭子が代表取締役に就任
  • 1995年(H07)
    • 門田 昭子が代表取締役会長に就任、門田 一己が代表取締役社長に就任
  • 2003年(H15)
    • 門田 一己が代表取締役社長を辞任、小林 武彦が代表取締役社長に就任
  • 2009年(H21)
    • 小林 武彦が代表取締役社長を辞任、三宅 孝一が代表取締役社長に就任
  • 2012年(H24)
    • 組織の再編を行い 資本金4,000万円となる
      建設業許可を広島県知事許可に変更
  • 2013年(H25)
    • 三宅 孝一が代表取締役社長を辞任、三好 信男が代表取締役社長に就任
  • 2019年(H31)
    • 三好 信男が代表取締役社長を辞任、前田 充士が代表取締役社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (9名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新卒社員に対し、外部セミナー2日間、社内研修1日間

外部セミナーは、他産業の他社も参加する合同のセミナーで、一般的な社会人としての知識を学ぶことができます。

社内研修は、業務内容の確認や現場の見学を含め、先輩社員や各部署長が丁寧に業務内容などをお話します。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得御祝金…会社が指定する資格を取得した方には、御祝金を手当として支給します。(1級・2級 建築・土木施工管理技士、建築士)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
西日本工業大学
<大学>
愛知工業大学、大阪工業大学、大阪産業大学、尾道市立大学、金沢工業大学、近畿大学、日本大学、日本文理大学、広島工業大学、福山大学
<短大・高専・専門学校>
穴吹ビジネス専門学校、岡山科学技術専門学校、広島工業大学専門学校

採用実績(人数) 2024年  1名(大卒)
2023年  2名(大卒・専修卒)
2022年  2名(大卒・専修卒)
2021年  1名(大卒)
2020年  2名(大卒)
2019年  ―
2018年  2名(専修卒)
2017年  1名(院了)
2016年  1名(大卒)
採用実績(学部・学科) 建築学科、経済学科、スポーツ科学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224779/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富士建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 富士建設(株)の会社概要