予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名総務部総務経理課
勤務地静岡県
仕事内容経理業務
ログインするとご覧いただけます。
まずはメールやカレンダーにて当日の業務の確認を行います。月次決算に入る前など総務でミーティングを行います。社員の経費振込依頼を確認。銀行・郵便局の振込に午前中に行くことが多いです。月次作業として伝票起票・請求書の処理などを進めます。
12時から1時間お昼休みです。皆自由に休憩時間を過ごしています。私は昼食をとった後に同僚と散歩をするのが日課です。会社近くに桜が見れるスポットがあるので春にお花見をしたりもします。
月次決算確定前だと、午前中に引き続き請求書の処理や月次伝票の起票などを進めます。月次決算確定後は、月次損益の実績資料や、親会社に向けた月次損益の決算資料の作成を進めます。月次の入金処理など月初の決算確定に向けてできることを進めます。
1日の終わりに金庫の現金残高を合わせます。また週末には切手や収入印紙の棚卸を行います。翌日に向けてスケジュールを確認して1日を終えます。
毎月月次損益を固めることから始めます。各部の売上入力、社員の経費精算、給料支払い、税金の支払い、各部の請求書など様々な仕訳を会計システムに反映させて、月次損益を確定させます。日常業務では振込作業、小口現金の出金など経理の基礎的な業務も日々行っています。月次損益が固まったら分析の為の損益計算書を作ります。予算と実績比較や、前年同時期と比較など分析の用途に応じてエクセルで作成します。上記の損益計算書を元に、月次の損益分析の資料を作成します。売上の要因、変動費の要因を確認して予実比の分析を行います。毎月、親会社の特種東海製紙への分析資料の提出を行っています。3か月に1回は四半期決算。4月には1年間の実績をまとめる本決算の月になります。親会社特種東海製紙はグループ全体の損益をまとめます。静岡ロジスティクスはグループ会社の一員として、レポーティングパッケージ、eCAという決算資料を特種東海製紙に提出します。それらの決算資料の作成を行っています。
小口現金、預金など会社の資産を扱う大切な仕事を任せていただいていることにやりがいを感じます。月次決算を固めるために月次作業を積み重ねて、損益の数字が正確に決まった時、数字が合う瞬間に喜びを感じます。経理は損益分析を通して、会社の経営状況を把握できる立場にあります。まだまだレベルアップは必要ですが、損益分析を通して会社の経営にお役に立てる立場になればよりやりがいを感じられると思います。また、入社からの現場経験で得た知識は経理作業につながります。細かい分析は現場作業を理解していないと行えないためです。入社してから学んできたことが活きることもやりがいにつながります。
生活に必要なモノ1つ1つが物流に関わっており、私達の生活を根底から支える物流業界に関わりたいと考えていました。その中で、トラックによる運送事業だけでなく、倉庫業、重機業など様々な面で活躍されている静岡ロジスティクスに興味を持ちました。実際に静岡ロジスティクスの会社見学の際に、リフトマンやドライバーさんの技量や熱量に圧倒されました。また、和気あいあいとした雰囲気で職場の風通しのよさを感じたことが入社を決めた理由です。
月次・四半期決算の業務を正確に行えるように努力しています。現状の目標は分析作業をより深堀りして行えるようになることです。細かく売上・変動費の要因を見ていき損益分析の能力を上げたいです。また、固定資産管理業務や、法人税申告書の作成などでできる経理業務を増やしていくことも当面の目標です。
経理の立場として分析能力を高めて、経営分析を通して、各部署に経理的な立場でアドバイスを送れるようになりたいです。そのために、月次・年次の経理業務をすべて理解して従事できるようになります。また、経理業務だけでなく総務人事の幅広い業務に携われる人材になりたいです。