予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名コンサルティング部
仕事内容大企業向けERPのシステム導入
コンサルティング部のインプリチームに所属して働いています。インプリチームの仕事は、簡単に言うと「システムをお客様の業務形態に合わせて実装していくこと」です。Biz社のインプリチームは、お客様の業務をより効率化するために、Biz∫製品の実装をパートナー会社と一緒に行います。しかし、現在私が担当している業務は開発のお手伝いです(パッケージベンダならではの事例だと思います)。具体的な業務内容は、Biz∫製品の設計書の作成です。一見インプリの仕事とは遠いように思われるかもしれません。しかし、システムの設計書を作成することにより製品の仕様を理解できるので、インプリとしての業務をスムーズに行うことができるようになると期待しています。
誰もが知っているような大企業向けの製品を扱っているので、自分の仕事が与える影響が大きくて面白みがあることが仕事内容に関するやりがいであると思っています。また、会社としては60人程度しかいない小さな会社なので、自分の頑張りが目に見えることが日々の業務のやりがいであると思っています。人数の多い会社だと「自分は今何の仕事をしているんだろう?自分がやった仕事の成果ってちゃんと見えるのかな?」と、会社の見えない歯車になってしまいそうだと自分は思っていたので、Biz社にして良かったと思っています。
私はまず、やりたい仕事の主軸を決めて就活を始めました。しかし私のやりたい仕事の主軸は「たくさんの人に影響を与える仕事。たくさんの人の生活が豊かになったり、便利になることがしたい。」と、漠然としか決まっていなかったので、その主軸に当てはまっていそうなIT企業や生活用品メーカーの説明会などに参加していました。就活を進めていくと、やりたいことはもちろんだけどワークライフバランスも大切だと考え始めました。就職したからには長く働きたいので、自分が働きやすく、価値観の合う人と一緒に働きたいと思いました。Biz社に決めた理由は仕事内容や働きやすさはもちろんですが、説明会や面接で会った方々に好感を持ち、この人たちと一緒に仕事をしたいと思ったためです。Biz社の社員の方々は、決して私の意見を馬鹿にするようなことは無く、真剣に話を聞いてくれたのでとても好感度が高かったです。
人が良いのがBiz社の特徴だと思います。Biz社の社員は、個性的で自分の意見はしっかり持っているけど、協調性があるイメージです。また人数の少ない会社だからこそベンチャー気質があり、個々が能動的に動いて周りを引っ張り合っていると感じています。次に、働きやすい環境があることもBiz社の特徴だと思います。通勤形態はテレワークか出社か、その日の気分で決めることが出来ます。また、勤務時間も自分の都合で決めることが出来ます。そして有給は1時間単位で取得することができます。現在はコロナ禍ということもあり、勤務形態は原則テレワーク推奨となっています。テレワークが始まる時は、上司と直接関わることが少なくなるので不安な気持ちもありましたが、毎日チャットやテレビ会議を利用して頻繁に連絡を取るので、業務上で不都合なことはほとんどありません。
自分が何をやりたいか、どんな仲間と働きたいか、働きやすさやお給料を重視したいのか。。。等々、就職先を決める上で悩むことはたくさんあると思います。しかし、この悩みの答えは、人によってはすぐには出ないと思います。(少なくとも私はめちゃくちゃ悩みました。)そんな時、焦って答えを考えるのではなく、いろんな企業のインターンシップや説明会に参加して、実際にその企業で働いている社員の方に是非会ってみてください。「この企業でこんな仕事をしたい!」「この人たちと働きたい!」と感じる瞬間が来ると思います。その時まで焦らず腐らずに、頑張ってみてください!