予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さん、こんにちは。クロダルマ(株) 採用担当です!2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。皆様からのエントリーをお待ちしております!分からないことがあれば、いつでも連絡くださいね!よろしくお願いいたします!
定年まで勤めらる方が多く、平均勤続年数は19年になります
「お客様からダルマさんと親しまれる当社。商品や生産体制を熟知する営業担当へ成長いただき、新しい時代のモノづくりを発信してほしい」と平慶一郎代表取締役社長。
当社は工場やオフィスの作業服、安全靴などを生産するモノづくり企業です。創業は1942年という歴史を持ち、全国各地の販売代理店を取引窓口に、クロダルマのブランドは幅広い作業現場で愛用されています。会社が本社を置く備後地区は作業服メーカーの集積地であり、お客様が納得するコストで品質の高い製品を提供するだけでは、クロダルマを選んでいただける理由にはなりません。そこで大きな差別化になっているのが当社の商品力です。特に注目されるのがVP加工と呼ばれる繊維の形状記憶技術で、着込んだり、洗ったりした後も型崩れしにくい商品づくりです。当社と東洋紡がアメリカの技術社と提携して開発した形状記憶「ミラクルケア」は、ガスを浸透させて繊維を固定する当社が誇るテクノロジー。これまでは生地に樹脂を塗る加工が主流のため、風通しの悪さや硬さなどが不満になっていました。この技術を採用した機能商品は高く評価されています。また近年の暑さ対策として、作業服のクールダウン性能も大きな課題。そこで作業服に送風ファンを組み込んだ「AIR SENSOR-1」は、他メーカーも競合する中で、軽快なベストのタイプが好評を博しました。こうした新しい発想の商品開発力も、長い年月のうちに蓄積された生産現場の実績が支えています。今では常識となっている海外生産も、早い時期に中国に工場を立ち上げ、現在もベトナム、バングラディッシュへと拠点を広げています。作業服メーカーも若返りの時代を迎えています。例えば作業服のファッション性が高まり、仕事帰りに作業服を着たまま遊びに出かけられたり、作業服を着てカフェのランチを楽しむなど、カジュアル志向の製品が増えています。当社もデザイン性に優れたブランド「D.GROW」の商品提案に取り組みながら、作業服の快適性という原点を忘れない、機能的な性能にこだわり続けています。扱う製品に自信を持ち、営業活動ができる。その思いが一致団結する職場で、元気と好奇心を発揮しながら活躍してください。
1942(昭和17)年創業のクロダルマ(株)は、顧客第一主義をモットーに、お客様の要望に応えるべく、総合的なワーキングメーカーをめざして日々精進しています。
男性
女性
<大学> 大阪経済法科大学、近畿大学、神戸学院大学、拓殖大学、帝京大学、奈良大学、日本文理大学、阪南大学、広島経済大学、福山大学、福山平成大学、法政大学、桃山学院大学、山梨学院大学 <短大・高専・専門学校> 大阪情報コンピュータ専門学校、広島文化学園短期大学、ファッションビジネス・アカデミー福山、中国短期大学、安田女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225013/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。