最終更新日:2025/4/21

丸菱建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設

基本情報

本社
京都府
資本金
1億円
売上高
26億円 2024年3月
従業員
13名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

京都の街づくりプロデューサーへ。不動産全般のトータルマネジメントをする総合不動産営業!

【”京”のディベロッパーへ】募集を開始しました!内々定まで最短3週間! (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして。
丸菱建設(株) 採用担当 舩岡です。

エントリ―をお待ちしております。
皆様にお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    幅広く事業を行っており、不動産開発やマンション建築など、様々な仕事に携わることが可能。

  • 職場環境

    残業時間が少なく、年間125日以上の休みがあり、仕事とプライベートの両立がしやすい仕事環境。

会社紹介記事

PHOTO
1982年から八幡市の地域づくりに励んできた丸菱グループ。長年蓄えた建物を建てる技術と不動産を扱うノウハウを地域ディベロップ事業に注ぎます。
PHOTO
依頼主のニーズや想いを深く理解すると共に、自社で取りまとめた用地の情報を詳しく伝えるキャッチボールから「夢ふくらむ街づくり」が始動します。

想像以上にスケールが大きく、意義深い仕事です。

PHOTO

「当社が開発した商業施設が地域を笑顔にしたのを見ると涙腺がゆるみます」

■「街づくり」の全段階を動かす
地域社会を笑顔にしたい。その思いから丸菱建設を選んだ私は、当社の事業の多様さとスケールの大きさに驚かされました。「活用されていない土地」を見つけだし、ショッピングモールや飲食店等の商業施設、物流拠点や工場等の産業施設、分譲マンションや一般住宅といった幅広い用途向けの用地として取りまとめたのち、敷地造成から建物の建築までをワンストップで実施。さらにはテナント募集等の収益性確保に関わる諸業務まで手掛けることもあるなど、「街づくりプロジェクト」の全段階をしなやかに動かせる総合ディベロッパーなのです。

■専門知識ゼロからでも大丈夫
ホームグランドは京都府八幡市。100区画もの宅地を開発して住まいを建てたり、遊休地をショッピングモールに変えてにぎわいを招いたり、中小企業工業団地を開発して街の発展に力を添えるなど、この会社で出会えるどの仕事も規模が大きく、意義深いものばかりです。大型店舗から戸建て住宅まで多様な建造物の提案・設計・施工をプロデュースする建設部で働く私は、専門知識がゼロのまま入社しましたが、上司や先輩の親切な指導のお陰で、不動産や建築を扱う仕事を存分に楽しんでいます。
(齋藤翔太さん/開発部 2016年入社)

■数千坪の用地を取りまとめる
必要とされる用地の取りまとめに東奔西走する開発・造成部門。第二名神高速道路がつながってアクセス性がさらに高まった八幡市では、物流拠点や商業施設等の建設ニーズは増える一方で、「大規模な用地を取りまとめるノウハウ」を持つ当社への期待の高まりをヒシヒシと感じます。私はいま数千坪の用地が求められる大規模プロジェクトに参加。数百人もの地権者さんお一人ずつにこの開発が地域にもたらす恩恵をご理解いただき、私たちに土地を託していただけるよう心掛けて、走りまわっています。

会社データ

プロフィール

”真に快適で社会性のあるあらゆる空間を創出する…。”
それは、1982(昭和57)年創業より変わらぬ丸菱建設グループのポリシーです。
お客様にご満足頂くために、「不動産」に関連し、必要とされるあらゆるニーズにお応えする総合力、ご相談からアフターフォローまでの一貫したサービス体制、ご要望にスピーディかつ的確にお応えする軽快なフットワークを常に研摩。
一歩先じた創造力で、数多くのお客様より高い評価を頂いて参りました。現状に甘んじることなく、新たな技術・サービス向上・新たな事業にも果敢にチャレンジ。独自のスペシャリティを集結し、豊かな社会をトータルにお手伝いしてまいります。

事業内容
(建設部門)
分譲マンション 賃貸マンション 新築一戸建 注文住宅 リフォーム リノベーションのご提案 土地活用のご提案 大型商業施設運営・企画
(不動産開発部門)
買収・売却・サブリースのご提案 物流施設・商業施設の誘致
(不動産営業部門)
売買・賃貸の斡旋 自社物件の販売・賃貸
(不動産管理部門)
管理物件の維持管理

PHOTO

弊社が開発を行った商業施設、松花堂ショッピングモール

本社郵便番号 614-8093
本社所在地 京都府八幡市八幡三本橋44-1
本社電話番号 075-982-1222
創業 1982(昭和57)年
設立 1982(昭和57)年6月23日
資本金 1億円
従業員 13名
売上高 26億円 2024年3月
株主構成 菱田宏章
主な取引先 トヨタユーゼック(株)
大創産業(株)
エムケイ(株)
大友ロジスティクスサービス(株)
愛知陸運(株)
(株)リカマンホールディングス
大黒天物産(株)
株式会社ティーガイア
関連会社 丸菱不動産管理(株)
丸菱リノベーション(株)
平均年齢 38歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修
各種資格研修
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学
<大学>
福井工業大学、関西外国語大学、大阪産業大学、京都先端科学大学、武庫川女子大学、京都外国語大学、大阪学院大学、京都産業大学
<短大・高専・専門学校>
京都光華女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2019年:大卒3名 
2020年:大卒1名 短大卒1名
2021年:大卒1名 
2022年:大卒1名
2023年:大卒1名
2024年:大卒1名 院卒 1名
2025年:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 1 2
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 1 50.0%
    2021年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225156/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

丸菱建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン丸菱建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

丸菱建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
丸菱建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 丸菱建設(株)の会社概要