最終更新日:2025/3/27

日本琺瑯釉薬(株)

  • 正社員

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
4,000万円
売上高
4億2,600万円(2022年4月期実績)/4億4,000万円(2023年4月期見込)
従業員
28名
募集人数
若干名

スマホや自動運転、IOT関連の材料など、弊社は世の中の未来の製品に携わる会社です!昼食補助があります。

2026年度卒/採用スタート 世の中への貢献を軸に活躍したい方、必見です! (2025/02/12更新)

弊社ページにご訪問頂き、ありがとうございます!
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

みなさんにお会いできることを、心より楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    ガラスフリットを中心に、研究・開発・製造を行う研究開発型素材メーカーです。

  • 製品・サービス力

    電子材料分野を始めとして多くの分野に供給している、技術開発型企業です。

  • 制度・働き方

    特に福利厚生や研修制度が充実しており、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
ガラスフリットとはガラスをミクロンのサイズに粉砕した粉末ガラスのことです。電子機器の部品や太陽電池セル基板などに欠かせない無機系素材です。
PHOTO
弊社は社員同士の仲が良いことも魅力の1つです。働く環境がよければ、業績も必然的にのびます!

未来を創る素材メーカー日本琺瑯釉薬。ガラスフリットという成長分野で活躍してます!

PHOTO

全員が一体となって先端素材技術で成長中!

■日本琺瑯釉薬とは?

私たちは特殊ガラスの分野である「ガラスフリット」という製品を中心に、研究・開発・製造を行う研究開発型素材メーカーです。省エネルギー関連技術、化石燃料代替技術等、世の中へ貢献できる材料の開発・供給を通じて、世界に通用する「素材づくり」を行っています!


■安定の先にグローバルに挑戦する未来を見据えております!

実は弊社の生み出す素材は世の中のあらゆる製品に使われており、弊社がなくなれば多くの事業がなくなってしまいます。それだけのニーズがあり、業績は安定した成長を実現しております。ただ、これからの世の中はどんどん新技術、新製品が登場します。そこでも実は私たちの素材は必要になります。例えば自動運転車や次世代通信技術をとってみてもそうです。グローバル規模で変化する技術分野において、弊社も成長を加速するために新しいことへのチャレンジ精神が求められております。


■弊社はこんな方を求めています!

お伝えした通り、弊社では現状の安定成長にとどまらず、常に新しいことにチャレンジしていく姿勢を貫いております。新しいものに関わりたい、生み出したいというチャレンジ精神や好奇心のある方が活躍できる最高のステージがここにあります。前向きに弊社の考えにうなずいてくれる方、是非お待ちしています!


■意外と社内がアットホームなんです!

お昼を一緒に食べたり、休憩タイムにお菓子を食べたり。また社員旅行も熱海、箱根、函館、神戸、沖縄等々、数多く行っております。

会社データ

プロフィール

当社は1951年に絶縁用ガラスフリットを市場に送り出して以来、技術開発型企業として電子材料分野を始めとしてお客様の用途にきめ細かく対応したガラスフリット製品を多くの分野に供給してまいりました。
近年は電子デバイス部品用材料開発へのコンサルティングも採り入れ、ユーザー製品の価値の最大化を当社の使命として企業活動を行なっております。

事業内容
□内容
・ガラスフリットの製造および組成設計・開発
・絶縁用充填剤の製造および技術開発
・ガラスの委託溶解、原料の委託調合加工
・無機粉末の微粉砕加工 
・事務製品の素材加工
など
本社郵便番号 174-0054
本社所在地 東京都板橋区宮本町49-1
本社電話番号 03-3969-4561
設立 1955年5月
資本金 4,000万円
従業員 28名
売上高 4億2,600万円(2022年4月期実績)/4億4,000万円(2023年4月期見込)
事業所 ■本社
〒174-0054 東京都板橋区宮本町49-1

■矢祭工場
〒963-5113 福島県東白川郡矢祭町下関工業団地
お取引先 ・三菱マテリアル
・ノリタケカンパニーリミデド
・日本抵抗器製作所
・田中貴金属工業
・Samsung Electric-Mechanics
・早川商事
他国内外200社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
有り  
【内容】 新入社員研修、2年目フォローアップ研修、中堅社員研修、階層別研修、
技術測定技能研修(東京都産業技術研究センター等) OJT技能研修
自己啓発支援制度 制度あり
有り 
【内容】 資格取得制度(資格取得講習会会社負担制度、各種資格試験料補助制度)
メンター制度 制度あり
有り 
【内容】 新入社員フォローアップ制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本大学、宇都宮大学
<大学>
芝浦工業大学、城西大学、日本大学、東海大学、小樽商科大学、熊本大学

採用実績(人数) 2024年度:1人
2023年度:1人
2022年度:1人
2021年度:1人


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225384/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本琺瑯釉薬(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本琺瑯釉薬(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本琺瑯釉薬(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本琺瑯釉薬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本琺瑯釉薬(株)の会社概要