最終更新日:2025/3/28

北九州福祉サービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
福岡県
資本金
8,750万円
売上高
16億5400万円(2022年度)
従業員
636名(2022年6月末) ケアマネジャー45名、ホームヘルパー400名以上
募集人数
1~5名

<転勤なし!福岡県で働ける!><一般学部からの入職多数!>

  • 積極的に受付中

3月28日(金)選考直結型説明会開催決定! 北九州勤務 研修制度充実 (2025/03/28更新)

伝言板画像

◆無資格からの入職9割 ◆3年定着率100% ◆国家資格サポートあり!

★2020年入社 九州共立大学 経済学部卒
https://youtu.be/6ApbxT6FRo8?si=Z8WZmw1Urgo4CdY3

★2021年入社 岡山大学 文学部卒
https://youtu.be/1iYYFY3skbQ?si=M96SFe910i62kmG7

★2022年入社 別府大学 食物栄養科学部卒
https://youtu.be/WlWPgD4RyOw?si=4m8W8iZWtpDZWyA3


1人1人に合わせた研修充実
実務経験を積んで国家資格(介護福祉士)が取得できます


(先輩の声)
「休みが多く趣味や旅行に使っています!ワークライフバランス充実しているのでとても働きやすい環境です。研修制度も充実しているので社会人としても日々成長できます」2020年入社 介護職 デイサービス勤務

これからもっとなくてはならない福祉業界で働きませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では14.5日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • キャリア

    社会人としてのスキルアップ研修も充実。個人として成長できます。

  • 安定性・将来性

    地域密着と北九州市内全域のネットワークを有しています。

会社紹介記事

PHOTO
1人1人に合った成長できる研修制度が充実。介護実技もあるので安心して仕事ができます。
PHOTO
「介護のお仕事は初めてなので不安はありましたが、お客様の笑顔を見ると私も笑顔に。仕事のやりがいにつながっています」

★新卒インタビュー ○○があるから入社を決めました

PHOTO

人と人との仕事なので様々な感情に触れ、毎日飽きることがありません。

◆藤岡 扶実さん/きたふくヘルパーセンター八幡西 ヘルパー/2021年入社/
岡山大学文学部卒
現在の業務はヘルパーです。調理・掃除・買物などの家事や、オムツ交換・入浴介助などの介護の活動を、お客様宅で行います。一日5~6件程度まわります。空き時間は事務所で作業します。定められた時間や活動内容のなかで、自分の目標としている最大限のサービスを提供できたと思えたら達成感を感じます。一番やりがいを感じる時は、お客様やご家族の方から感謝の言葉を頂いた時かもしれません。
入社前後でのギャップですが、ヘルパーの仕事は漫然としたルーティンワークを想像していましたが、実際の仕事内容は幅広く、日々発見や学びがあります。人と人とのお仕事なので、様々な感情に触れ、毎日飽きることがありません。
福祉業界で北九州で働きたかったのできたふくを選びました。また、デイやグループホームなどの施設事業やヘルパー事業など、仕事の選択肢があるのも魅力的な点でした。
研修は、仕事にかかわる実学的な学習に始まり、キャリア研修など自身の将来設計やチームマネジメントに関する学習もありました。実技研修では介護する側、される側の両方を体験し、実際に身体を動かして介護技法を学びました。

◆木多良 優さん/きたふくデイサービスセンター「自悠茶論」皿倉 介護職/2020年入社/九州共立大学 経済・経営学科卒
職業体験(3日間)に参加した時に、職場の雰囲気がとても良く、スタッフやお客様が優しく接してくれたからです。その時の印象がとても強く残りましたのできたふくを選びました。
現在の業務は歩行・入浴介助やパソコン業務などです。分からない事は上司・先輩社員が指導してくれ、一人で大変なところは全員が助けてくれます。分からないことが聞ける環境です。スタッフ同士とても仲が良く、お客様も含めとても明るい職場なので、自然に自分も笑顔になります。笑顔の連鎖ですね(笑)
やりがいを感じる時は、お客様が笑顔で喜ばれている時、ありがとうと感謝を伝わった時です。
また、当社は有休がとりやすく、旅行など行くときに使用しています。休日は趣味であるバスケットボール等、体を動かしたりしています。休みがきちんとあるのでリフレッシュができています。
最後に、福祉では「人が好きな人」が向いている仕事だと思います。お客様と触れ合いの中で自分が成長できます。

会社データ

プロフィール

私たち北九州福祉サービス(きたふく)は、2000年4月の介護保険法施行に合わせて、北九州活性化協議会(KPEC)加盟企業52社((株)井筒屋様、TOTO(株)様、(株)安川電機様、(株)ゼンリン様ほか北九州市内に本社等を置く企業様)の共同出資により設立されました。
KPECでは市民ニーズ調査などにより、福祉サービスの充実と地域経済の活性化による雇用創出を目的として、既存の公的サービス提供機関に民間活力を加えた新たな総合福祉サービス組織設立を検討しました。こうして生まれたのが北九州福祉サービス(株)です。

創業時にヘルパー派遣を中心にケアプラン作成、介護保険外のサービスであるライフサポートと今後の介護人材の育成を図るための研修事業を開始。その後、より豊かな在宅生活を過ごしていただくために、デイサービスを市内4箇所に開設したほか、福祉用具、グループホーム、小規模多機能サービスをスタート。2018年には訪問看護ステーションと相談支援センターの開設を経て今日に至っています。

北九州市は政令指定都市の中で最も高齢化率の高い都市・50代から住みたい街ランキングNo.1です。地域に暮らす高齢者、障がい者の皆さまが安心して豊かな社会生活を送れるよう、真心のサービスで地域生活を支えています。
設立時からの事業である養成研修事業の修了生も北九州市内最大規模で、当社で学んだ修了生は北九州市内のみならず広く県内外の介護現場で活躍しています。

正式社名
北九州福祉サービス(株)
正式社名フリガナ
キタキユウシユウフクシサービス
事業内容
★会社説明会参加から内定まで最短で2週間★
<北九州市内のみに展開>
介護保険業務
・訪問介護
・居宅介護支援
・デイサービス
・グループホーム
・小規模多機能型居宅介護
・福祉用具レンタル、販売
・訪問看護
障害福祉サービス
・居宅介護
・同行援護
・相談支援
介護保険外サービス

「きたふく」は、北九州市の7区全てを網羅しており、地域密着と市内全域のネットワークを活かしてお客様の「そのひとらしい生活」を大切に支援しています。
●「子育て応援宣言」登録企業 えるぼし3段階目取得

#ワークライフバランス充実 #内定まで最短2週間 #転勤無し #週休2日制 #福岡県 #北九州勤務

PHOTO

八幡西区の施設です

本社郵便番号 802-0077
本社所在地 北九州市小倉北区馬借1-3-21 きたふくビル
本社電話番号 093-533-1294
設立 1999年12月1日
資本金 8,750万円
従業員 636名(2022年6月末)
ケアマネジャー45名、ホームヘルパー400名以上
売上高 16億5400万円(2022年度)
事業所 【本社】
福岡県北九州市小倉北区馬借1-3-21 きたふくビル4F

【門司サービスセンター】
福岡県北九州市門司区小森江3-12-10

【小倉北サービスセンター】
福岡県北九州市小倉北区馬借1-3-21 きたふくビル5F

【小倉南サービスセンター】
福岡県北九州市小倉南区北方1-16-24 軸丸ビル2F

【若松サービスセンター】
福岡県北九州市若松区二島6-4-37 沖ビル1F

【八幡東サービスセンター】
福岡県北九州市八幡東区帆柱1-7-50

【八幡西サービスセンター】
福岡県北九州市八幡西区幸神2-6-22 2F

【戸畑サービスセンター】
福岡県北九州市戸畑区初音町1-16

【きたふくデイサービスセンター 自悠茶論皿倉】
福岡県北九州市八幡東区帆柱1-7-50

【きたふくデイサービスセンター 自悠茶論大里】
福岡県北九州市門司区大里東2-15-4

【きたふくデイサービスセンター 自悠茶論志徳】
福岡県北九州市小倉南区徳力4-8-18

【きたふくデイサービスセンター 自悠茶論幸神】
福岡県北九州市八幡西区幸神2-6-22 1F

【きたふくグループホーム 「自悠の郷」 幸神】
福岡県北九州市八幡西区幸神2-6-5 2F

【きたふく小規模多機能ホーム 「自悠の庵」 幸神】
福岡県北九州市八幡西区幸神2-6-5 1F

【福祉用具ショップ】
福岡県北九州市小倉北区馬借1-3-21 きたふくビル1F
平均年齢 49.8歳
想定年収 320万円~350万円 (入社2年目)
企業理念 【きたふく企業理念】
 高齢者・障がい者の皆さんが「自立した健康で快適な日常生活」を営み続けることのできる「豊かな福祉サービス」を持つ社会づくりに貢献します

【きたふくビジョン】
 あなたの笑顔が見たいから ~真心のあるサービスを目指して~

【きたふくミッション】
 ・その人らしい生活を提案し、お客様の期待以上の満足を追求します
 ・人の社会の懸け橋となり、地域の発展に貢献します
 ・一人ひとりの個性を尊重し、いきいきとした職場を実現します
沿革
  • 1999年
    • 北九州福祉サービス(株) 設立
  • 2000年
    • 介護保険制度施行と同時に事業開始
      ・居宅介護支援事業(ケアプラン作成)
      ・訪問介護事業(ヘルパー派遣<介護・障害>)
      ・人材養成事業(ヘルパー2級<現初任者研修>)
      ・ライフサポート事業(介護保険外対応)
  • 2002年
    • ・デイサービスセンター「自悠茶論」皿倉開設
      ・福祉用具ショップ開設
  • 2003年
    • ・デイサービスセンター「自悠茶論」大里開設
  • 2006年
    • ・デイサービスセンター「自悠茶論」志徳開設
  • 2007年
    • ・グループホーム「自悠の郷」帆柱開設
  • 2010年
    • ・デイサービスセンター「自悠茶論」幸神開設
  • 2014年
    • ・グループホーム「自悠の郷」幸神開設
      ・小規模多機能ホーム「自悠の庵」幸神開設
  • 2018年
    • ・相談支援センター開設
      ・訪問看護ステーション開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 54.3%
      (35名中19名)
    • 2023年度

    役員 6名中 女性 0名  管理職 29名中 女性 19名 

社内制度

研修制度 制度あり
入社時より専門性を高める研修制度が充実しています
社会人としてのスキルアップ、労働・安全、会社について、福祉・介護保険について、お客様対応、介護実技と、人として成長できます。

・入社時研修(3日間)
・新入社員接遇介護研修
・1カ月・3カ月・6カ月・1年研修
・2年研修
・3年研修
・介護実技研修
・接遇、コンプライアンス研修
・課題解決研修
など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助金制度あり
国家資格取得サポートしています
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
広島大学、岡山大学、宮崎大学、山口大学、福岡教育大学、北九州市立大学、公立鳥取環境大学、産業医科大学、福岡大学、日本福祉大学、吉備国際大学、九州共立大学、中村学園大学、九州国際大学、九州産業大学、西南女学院大学、日本経済大学(福岡)、福岡工業大学
<短大・高専・専門学校>
島根県立大学短期大学部、折尾愛真短期大学、東筑紫短期大学、西南女学院大学短期大学部、鹿児島女子短期大学、九州女子短期大学、近畿大学九州短期大学、神戸常盤大学短期大学部、佐賀女子短期大学

採用実績(人数)    2020年    2021年  2022年
…………………………………………………………
大卒  1名      2名    2名
短大卒 -       -     -

2018年から総合職の募集を開始いたしました。
日本の成長産業の福祉業界で一緒に働きましょう!

 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225427/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北九州福祉サービス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北九州福祉サービス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北九州福祉サービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 北九州福祉サービス(株)の会社概要