最終更新日:2025/3/18

(株)小林工芸社

  • 正社員

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 広告
  • 建築設計
  • サービス(その他)
  • イベント・興行

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
約46億600万円(2023年度実績)
従業員
約100名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

忘れられない空間・モノづくりをしませんか? あなたの発想やアイディアを具現化しましょう。《文理不問!》《春採用開始!》

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)



あなたの感性と想いを活かし、
時代感にのった新たな世界で素敵な空間創りをしませんか。
当社はクライアントと課題を共有して
最適な解決策を提案・具現化していく総合ディスプレイ企業です。
クライアントは業界を問わず、数多くの大手有名企業やトップブランドです。
調査・企画からデザイン・設計・制作・施工・運営まで空間を媒体とした
コミュニケーションのあらゆるフェーズがその活躍のステージとなります。
最適な「場・体験・環境」創りをする個性豊かなやる気のある方を歓迎します。
当社の仕事は、クライアントに近いポジションでプロジェクトの
全工程に一貫して携わることができるやりがいのある仕事です。
クライアントの様々な課題に対しその解決策として
街や商業施設、屋外広告、イベント会場の空間をどのように創り上げるかを提案し、実現します。

例えば・・・
・商業施設、デパート、専門店の内装、サイン、空間演出
・集客イベントにおけるブースの空間デザイン、造作、演出
・メーカー、ブランド等のプロモーションにおける空間演出、及び販売促進のツール開発
・ウィンドウディスプレイなど、商品イメージをより鮮明にする装飾、演出

デザイン職の方はプロジェクトのプロデュース・デザイン・設計・ディレクションから
ときには制作に加わり「場・体験・環境」を設計デザインしていただきます。

ぜひ一緒にあなたの発想やアイデアを具現化しましょう。
これらの仕事を通し「素晴らしい未来を築くための生き方」への提案を形にして行く事が我々、
小林工芸社の目指すヴィジョンです。
創業68年の歴史と実績がありながら、成長を続ける当社。
あなたの若さと思いを活かし今後も都市空間の生まれ変わる瞬間に立ち会いながら
凝縮された経験を積んで、力一杯活躍してみませんか?

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    長い期間をかけて出来上がった制作物が形として残り、たくさんの人の心を動かすことにやりがいを感じます。

  • 制度・働き方

    入社3か月を経過しましたらフレックス勤務になります。自由な働き方を選択することができます。

  • キャリア

    性別関係なく前向きに仕事に取り組んだ分、若手であってもキャリアアップのチャンスはたくさんあります。

会社紹介記事

PHOTO
~ヴィジョン~「素晴らしい未来を築く為の生き方を提案すること」
PHOTO
SDGs未来都市でもある豊島区で68年事業を行う会社として大塚の街をさらに輝かせるべく「地域貢献プロジェクト」を行っています。

「あたりまえのことをあたりまえにやり続ける。」

PHOTO

2023年6月豊島税務署より優良法人として再表敬されました。

「あたりまえのことをあたりまえにやり続ける。」いつでもそれができる会社を目指しております。

私たちの仕事は、ディスプレイ業。
ディスプレイは空間を媒体としたコミュニケーション手段の一つ。目的を明確にし、伝えたい内容を一定の期間・特定の空間を通じて、人々に直接・有効的に伝達する手段と定義されています。
直接的なインタラクティブ(双方向)コミュニケーションを前提にしていることが、他のメディアにはない特徴と言えます。
どんな職業、職種であっても「人との関わり合い」がすべての根幹を形成しています。
だから私たちは、「人」を大切に、「思い」を込めて仕事をしています。

「思いを込めた仕事の先に、素晴らしい未来がある」と、思うのです。
何かを成し遂げることは幸福感と満足感を充足させてくれるものです。
私たちは、積極的・主体的に行動できる仲間を求めています。スキルは経験と共に必ずついてきます。
私たちと切磋琢磨し、一緒に感動を分かち合いましょう。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

株式会社小林工芸社
代表取締役 丸田 亨

会社データ

プロフィール

TOTAL DISPLAYERとして、調査・企画からデザイン・設計、製作・施工、運営まで空間を媒体としたコミュニケーションのあらゆるフェーズでサポート。

事業内容
総合ディスプレイ業

調査・企画からデザイン・設計、制作・施工、運営まで空間を媒体としたコミュニケーションのあらゆるフェーズでサポート。
お客様のニーズに合わせてディスプレイの総合提案をいたします。

(商業施設のサイン、内装、イベント、交通広告、POP 他)

弊社ホームページにはこれまで手掛けた多岐に渡る実績を数多く掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

【(株)小林工芸社 制作実績】
https://https://kobayashi-kk.net/works/

PHOTO

本社郵便番号 170-0004
本社所在地 東京都豊島区北大塚1-9-15
本社電話番号 03-3917-1688
仙台営業所郵便番号 984-0001
仙台営業所所在地 宮城県仙台市若林区鶴代町5-33
仙台営業所電話番号 022-238-5570
創業 1956年3月
法人設立 1958年3月
資本金 3,000万円
従業員 約100名
売上高 約46億600万円(2023年度実績)
事業所 本社 東京都豊島区北大塚1-9-15
仙台営業所 宮城県仙台市若林区鶴代町5-33
マレーシア支店
台湾支店
主な取引先 西友・電通・三井不動産・MHD・マイステイズホテル・ファミリーマート・良品計画・ポケモン・ヨドバシカメラ 他
関連会社 (株)ケイ・ユー・シー
平均年齢 40歳
沿革
  • 1956年 3月
    • 創業
  • 1958年 3月
    • (株)小林工芸社として登記
  • 1967年 1月
    • 本社屋完成
  • 1970年 4月
    • 協力会社10社との業務提携による小林会発足
  • 1976年 4月
    • 豊島税務署より優良法人として表敬される
  • 1982年 12月
    • 本社新社屋完成
  • 1988年 10月
    • 関連会社として(株)ケイ・ユー・シーを設立 
      監理、設計、製作部門の集中、専門化をはかる
      板橋区双葉町に小林ビルが完成
  • 1988年 11月
    • 豊島税務署より法人部門の特別表彰を受ける
  • 1991年 11月
    • 仙台営業所を開設
  • 1992年 9月
    • 創立35周年記念事業 「POP・デザイン展」開催
  • 1996年5月
    • 豊島税務署より優良法人として再表敬される
  • 1998年 4月
    • 本社・増築社屋が完成
  • 2000年 7月
    • 協力会社28社との業務提携による小林会の強化
  • 2007年 3月
    • 創立50周年を迎える
  • 2009年 5月
    • 情報セキュリティマネジメントシステム、ISO27001 取得
  • 2015年 4月
    • 本社・社屋リニューアル
  • 2017年 6月
    • 豊島税務署より優良法人として再表敬される(7回目)
  • 2019年 11月
    • マレーシア支店をクアラルンプールに開設
  • 2021年 7月
    • 地域貢献プロジェクト「Clean Up Otsuka」始動
  • 2022年 12月
    • 豊島区制 90周年 としまSDGsアクション
      「2022 Xmas Otsuka SDGs Event」
      ~おむすびは豊島区と世界を結ぶ~開催
  • 2023年 6月
    • 豊島税務署より優良法人として再表敬される
  • 2023年 7月
    • 台湾支店を台北に開設
  • 2023年 9月
    • 株式会社エスピーセンターの35年の歴史に幕を引き法人を清算
      業務と人員を株式会社小林工芸社が承継

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (36名中4名)
    • 2024年度

    上記割合は課長職以上対象。係長クラスの女性社員も沢山活躍しています!

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(基本行動研修、業務研修)、外部研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
各種会社推奨資格の取得支援制度(建築士、施工管理技士、屋外広告士 他)
メンター制度 制度あり
配属先部署の先輩社員が適宜サポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東洋大学、明治大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、大阪芸術大学、学習院大学、神奈川大学、京都産業大学、共立女子大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、佐賀大学、淑徳大学、城西大学、上智大学、女子美術大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉商科大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京工科大学、東京国際大学、東京造形大学、東洋大学、獨協大学、奈良大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、白鴎大学、福岡大学、法政大学、放送大学、宮城大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、関西外国語大学短期大学部、女子美術大学短期大学部、東京家政大学短期大学部、東京デザイナー・アカデミー、東京デザイン専門学校、東京ビジネス・アカデミー、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー

桑沢デザイン研究所 等

採用実績(人数)          2023年 2024年 2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒        5名    10名   7名
専門学校(3年制)  1名    1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 4 8
    2024年 6 5 11
    2023年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 11 0 100%
    2023年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225785/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)小林工芸社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小林工芸社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小林工芸社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)小林工芸社の会社概要