最終更新日:2025/3/7

(株)扶堂

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都
資本金
13,520,000円
売上高
約8.2億円(2023年6月期実績)
従業員
69名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【必要なのは決意だけ】【目指せ!ITスペシャリスト】人に学び、人を育て、人に育てられる企業で、未来につながる仕事をしませんか?

◆◇採用担当者からの最新情報はこちら◆◇ (2025/03/07更新)

伝言板画像

こんにちは、株式会社扶堂:採用担当です。
数ある企業の中から、当社ページをご覧いただきありがとうございます。

■■会社説明会はサイト公開日以降で実施予定です■■

エントリー後、特に書類準備不要のWeb会社説明会が全ての入口です。
zoom開催となりますので、お気軽のご参加ください。

2026年4月入社の新卒採用は、マイナビ公開と同時に順次開催します。
ソフトウエア業界ってどんなことをしているのか、
その中でも「扶堂(たすくどう)」ではどんな位置づけなのか、
働いている人、キャリアパス、どんな人を求めているのか…

説明会にて本当のことだけお話しさせていただきます。

当社の導入研修は、コンピューターの仕組みから学ぶ3か月を設定しており、
IT技術未経験の方でも、集中的に学ぶことでエンジニアを目指せます。
その辺りも具体的にお伝えします。

〇文系出身なのでIT業界のことは全く分からず不安です…
〇業務内容を含め、「働く」というイメージがあまり掴めていません…

まずは是非、お気軽に「会社説明会」へ。
説明会を飛ばして面接から参加する方はまずはエントリーをいただき、
一次面接日程の案内をお待ちください。基本的に書類選考はありません。

■■■ 直近の日程について ■■■

〇3月開催会社説明会 ⇒⇒ 受付中です!
 カメラなし可、選考前の業界情報の収集にもお使いください。
 セミナー予約画面からお気軽にご予約ください。 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
面談会場にもなる本社会議室です。
PHOTO
プログラミング未経験から活躍している先輩が多くいます!

「扶堂のメンバーであれば間違いはない」といわれる信頼と技術力

PHOTO

2002年の設立以降、金融・メーカー・流通など、さまざまな業種のITソリューションを手がけ、技術力はもとより、人間性豊かなエンジニアによるきめ細やかな技術サービスにより、お客様との信用を蓄積。現在は、最新の環境による業務システムやWEBシステムの開発、それを稼働させるITインフラの設計・構築プロジェクトまで、総合ITサービス提供会社として20周年を迎えることができました。

私たちはエンジニアの働き易さには最大限の配慮を行い、特に長時間労働・休日勤務を繰り返すような加重労働の排除に力を入れてきました。中でも勤務時間に関しては、社長が直々に「残業は偉くないこと」を発信しており、毎月の社員の労働時間にも全て目を通しています。こうした取り組みを通し、月の平均労働時間は157.42時間(2024年)、有給休暇の取得率は71.58%(2024年)という結果に。エンジニアが安心して仕事に没頭できる環境が整いつつあります。今後も働く人の目線で、より一層の制度改善を図っていきます。

会社データ

プロフィール

不易流行(ふえきりゅうこう)

(株)扶堂は、いつまでも変わらない「物事の本質」を見つめながら、
その上に立脚した最先端技術の担い手たることを志します。

これは当社が掲げている企業理念であり、
「物事の本質を大切にしながら新しい変化を取り込み、真に価値あるサービスを構築しよう」という気持ちが込められています。

この企業理念を受け、エンジニアの評価も専門技術スキルのみならず、様々な角度でメンバーのエンジニアとしての市場価値の向上をチームとしての総合力につなげていけるよう工夫をしています。クライアントが求めるものを作り上げることはもちろんですが、この考え方を採用することによって、十人十色の強み・カラーを持つエンジニアが集まり、組織・業務の中で輝きを放てるようになりました。また、チームワークを発揮してお互いが助け合う社風は、社員の定着率アップにもつながっています。

事業内容
  • 受託開発
◆システムインテグレーション事業
 システム設計・開発プロジェクト支援
 IT基盤構築・運用・保守プロジェクト支援
◆ITソリューション事業
 システムコンサルティング
 アプリケーション開発
◆WEBサービス提供事業
 e-Learning提供サービス
 クラウド導入支援サービス

ITの専門技術職であるシステムエンジニアの会社です。
必要最小限のシンプルな提案でお客様のビジネス課題の解決を目指します。
エンジニアのスキルアップが会社の成長につながるので、
メンバーのスキルアップを全力で支援しております。
実質無料で各種資格を取得できます。是非ご活用ください。

ITエンジニアの仕事は、例えば、官公庁の裏側で稼働し続けるサーバー群の維持メンテナンスや、グローバル企業の海外拠点間通信の制御、金融機関の新サービス開発など、スキル次第で会社の規模に拠らない様々なプロジェクトに参画できるチャンスがあります。今後もあらゆる業界で活躍の場は拡がる見込みです。

★例えば、こんなプロジェクトを担当しています!
・不動産情報サービス維持メンテナンス
・Webコンテンツ配信プラットホーム改修
・自治体専用パッケージソフト保守開発
・セキュリティコンサルティング
・Web投票システム開発
・ゲーム会社向け会員ポータル開発

★活躍中のメンバーが興味を持っていた業界と職種
ゲーム制作、映像制作、音楽、クリエイター、システムコンサルタント、広報、広告、マーケティング、事務、印刷、出版、金融、商品開発、メーカー、食品

PHOTO

メタリックに統一された本社エントランス

本社郵便番号 100-0005
本社所在地 東京都千代田区丸の内2-2-3丸の内仲通りビル5階
本社電話番号 03-6212-8711
札幌Office所在地 北海道札幌市北区北6条西4丁目2番7号 J1札幌北口ビル7階
設立 2002年4月
資本金 13,520,000円
従業員 69名
売上高 約8.2億円(2023年6月期実績)
沿革
  • 2002年04月
    • 株式会社扶堂設立。
  • 2002年11月
    • 東京都中央区八丁掘に事務所開設。
  • 2003年07月
    • 千葉県千葉市幕張新都心ワールドビジネスガーデンイーストに事務所を移転。
  • 2005年10月
    • 千葉県情報サービス産業協会(CHISA)に加入。
  • 2006年04月
    • 神奈川県横浜市みなとみらい横浜ランドマークタワーに神奈川事業所を開設。
  • 2006年05月
    • 神奈川県情報サービス産業協会(KIA)に加入。
  • 2006年07月
    • 従業員の出資を募り、株式会社扶堂ネットワークセキュリティを設立。
      扶堂からインフラ系を分離し、情報セキュリティ分野とインフラ分野のビジネスを開始。
  • 2007年04月
    • 情報サービス産業協会(JISA)に加入。
  • 2009年03月
    • ネットワーク/セキュリティ事業を統合。
  • 2009年05月
    • 情報セキュリティ教育ツールとして、Task-do!E-Learningシステムをリリース。
  • 2009年12月
    • 千葉本社を適用範囲としてISO27001(ISMS)を取得。
  • 2010年09月
    • 神奈川事業所を横浜相生町ビルに移転。
  • 2011年07月
    • 本社事務所を東京都中央区日本橋に移転。
      同時に、神奈川事業所を本社に統合。
  • 2014年10月
    • 本社事務所を東京都中央区日本橋茅場町に移転・拡張。
  • 2014年12月
    • ISO27001(ISMS)を2013年度版規格適用へ移行。
  • 2018年05月
    • 社内受託開発を行うソリューション事業部を拡充。
  • 2020年04月
    • リモートワーク/フレックス/時差出勤制度の整備。
  • 2022年05月
    • 千代田区丸の内に本社事務所を移転。
  • 2023年04月
    • 札幌市北区に札幌Officeを開設
  • 2024年07月
    • 大手町に受託開発強化のため開発ルームを設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■エンジニア導入研修
入社から3か月間、社会人マナーやコンピュータ基礎を含む集合研修を受けていただきます。
導入研修は、希望によりコースが分かれます。
システムエンジニア職志望の場合は、Javaを中心とする開発演習でWEB系開発の現場で必要なスキルを身につけます。
ITインフラエンジニア職志望の場合は、サーバーおよびネットワークの基礎知識から、基盤構築の模擬プロジェクトを経験するコースを予定しています。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、亜細亜大学、大阪市立大学、神奈川大学、川村学園女子大学、國學院大學、駒澤大学、淑徳大学、専修大学、創価大学、大正大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京都市大学、東邦大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明海大学、明治大学、和光大学、北里大学、北見工業大学

採用実績(人数)      2024年 2025年(予) 2026年(予)
-------------------------------------------------
大卒   3名   3名    3名
専門卒   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 1 2 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225938/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)扶堂

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)扶堂の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)扶堂と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)扶堂を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)扶堂の会社概要