予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!鍋清株式会社の採用担当です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「自分で殻を作らない人を求めます。悩みも喜びも、どんどん発信しましょう。経営基盤が安定している分、社員たちも気持ちに余裕のあるメンバーばかりです」と中川さん。
私たちの会社では産業機械やロボットなど、物を動かす際に生じる摩擦を軽減するベアリング等の機械部品の商社です。【商社部門】国内外の一流ベアリングメーカーの代理店、電気・機械要素部品の専門商社として、お客様のご要望に合った最適な製品・サービスをトータルでご提案します。インターネットを通じて必要なものが何でも買えてしまう時代の中で、当社の社訓である「誠実・思考・努力」を以て、製品だけでなくお客様が抱える課題、要望に応えるサービスという付加価値を販売しています。アルミニウムは軽量で加工もしやすいため、鉄などに代わる素材として各分野から注目されています。当社が提供する安全柵で言えば、好きな場所にナットを仕込めるため、工場の仕様の変化に合わせて柵の位置をずらすことが可能です。一方で鉄の場合、溶接してしまうと2度と動かすことはできません。太陽光発電の架台も鉄製からアルミ製へと主流が変わってきています。その分、ライバルは多い世界ですが、当社は短納期かつ、“できません”とは言わない姿勢で信頼を得てきました。シリンダーを使い、自動で動くシャッターが付いた安全カバーなど、“手間がかかる”とされるニーズにもお応えしています!会社としても3DCADや3Dプリンタ等を導入し、新しい技術を学んでいこうとしている段階ですし、中国を始めとする海外での事業展開にも積極的です。これまでにないアルミ製品の開発にも目を向けています。歴史はあるものの、まだまだ発展途上なので、みなさんにも貴重な経験を積んでいただけると思っています。(製造部 第二設計課 課長 中川正規)
「鍋清」という会社名だけに「鍋屋さん!?」と思われていることが多々ありますが、産業用機械部品を扱う商社なんです。鍋清が誕生したのは1877年。鋳造業「鍋清商店」として鍋釜を作っていました。その後、先代の社長が1938年よりベアリング事業を開始。戦争などで一時休業したことはあっても、「鍋清」という名前は昔から存在し、今では愛知県名古屋市で創業140年を超える歴史を築いています。
男性
女性
<大学院> 名古屋大学 <大学> 愛知学院大学、愛知県立大学、中部大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、南山大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜市立女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226147/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。