予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
就活マナーは社会人マナー:企業が見るポイントと印象アップ術(2025年3月27日)
おはようございます!株式会社ピーアンドピーの採用担当です。就職活動中の皆さん、マナーに関する疑問、お察しします。企業側の視点から、いくつか注意していただきたい点とアドバイスをお伝えします。◇当社の事例からのアドバイス説明会での服装:当社では服装指定をしていませんが、私服で参加された方がいました。服装にこだわらない企業もありますが、一般的にはスーツが無難です。「私服可」の指示があった場合でも、清潔感のあるオフィスカジュアルを心がけましょう。説明会での態度:説明会での居眠りやドタキャンは、社会人としての基本的なマナーに欠けます。企業は、皆さんの真剣な姿勢を見ています。体調管理に気をつけ、参加できない場合は早めに連絡しましょう。面接時の態度:面接の受付での挨拶が暗いと、第一印象でマイナスになります。受付の方も、企業の代表です。明るくハキハキとした挨拶を心がけましょう。就活マナーは社会人マナー就活マナーは、社会人としての基本的なマナーと共通する部分が多いです。アルバイト経験などで組織での経験が少ない方は、以下を意識すると良いでしょう。・丁寧な言葉遣い・相手の目を見て話す・時間を守る・相手の話をよく聞くこれらのマナーは、社会に出てからも役立ちます。今のうちから意識して、身につけておきましょう。◇印象アップのためのアドバイス・OB・OG訪問やキャリアセンターなどを活用し、社会人とのコミュニケーションの機会を増やしましょう。・模擬面接で、面接官の視点からフィードバックをもらい、改善点を洗い出しましょう。・ニュースや新聞を読み、社会情勢や企業の情報を把握しておきましょう。就職活動は、自分自身を成長させる良い機会です。マナーを守り、自信を持って臨んでください。応援しています。
就活を始める前に、まず「なりたい姿」を設計しよう!(2025年3月1日)
おはようございます。株式会社ピーアンドピー 採用担当です。今回は、就活始めるには何から手をつければいい?について、回答というよりアドバイスさせていだだきます。確かに、就活は情報収集や企業分析、面接対策など、やるべきことがたくさんあります。しかし、私が最も大切だと考えているのは、「仕事をしていく中での自らの目標や理想、なりたい姿、モデルを設計すること」です。なぜなら、就職はゴールではなく、人生のシナリオの中の始まりだからです。仕事は、自身が描いた理想や姿を作っていくための手段だと私は考えています。目標や目的がなく同じ仕事を続けていると飽きます。「この仕事楽しそうだな?自分に合ってるかもしれない。学校での経験をいかしたい」と仕事の内容だけで選んで就職すると、「この仕事楽しくなかったな…。思ってた仕事と違うな…。学校での経験が全然いかされない」と不満や不安を感じながら勤め続けるか、退職するかになりませんか?実際に、そのような学生をたくさん見てきました。仕事の内容より、自身の目標や理想に向かって、選択した企業がどれだけ支援してくれるか?成長させてくれるか?を重視して企業選びをするとその仕事は長続きし、様々なスキルも習得し、目標達成できます。就職しても学び続けることができる企業に出会えるといいですね。まずは、自分自身の「なりたい姿」をじっくり考えてみてください。「なりたい姿」を考えるヒントとしては、子供の頃の夢や憧れた人物などを思い出してみたり、なぜその学校に入学したのか?などを考えてみるのがおすすめです。「なりたい姿」がなかなか見つからない…という方は、キャリアセンターや就職支援セミナーなどに参加してみるのも良いでしょう。私たちピーアンドピーも、皆さんの「なりたい姿」探しのお手伝いができればと思っています。ぜひ、当社の説明会に参加してみてください。