最終更新日:2025/3/13

国立研究開発法人水産研究・教育機構

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 農林・水産
  • 教育

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
海洋環境の変化により、近年のさけ・ます類の回帰率は大幅に低下しています。大切な水産資源を守るための重要な課題です。
PHOTO
北海道の自然豊かな場所で、機構内外のみならず、数多くの人と関わる機会があります。

募集コース

コース名
技術職
技術職は、主に北海道内のさけます事業所にて、さけます資源を維持するためのふ化・放流技術の開発並びにふ化・放流の実務を担っています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職

技術職は、主に北海道内のさけます事業所にて、さけます資源を維持するためのふ化・放流技術の開発並びにふ化・放流の実務を担っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    締切日:2025年4月23日

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時
内々定までの所要日数 2カ月以上
選考方法 【採用までの流れ】
※あくまで現時点での予定で、変更になる場合もございます※

○マイナビからエントリー

○マイページへログイン
※マイナビからエントリー頂いた方は、マイページログイン用のメールが3月3日以降に配信されます。

○エントリーシート提出
提出締め切り:2025年4月23日(水)17時00分
マイナビ上のエントリーのみでは応募受付完了となりません。
マイページにログインいただいたのち、エントリーシートの提出をもって応募完了となります。

○書類選考

○一次試験(筆記試験)
日程:6月中旬(予定)
場所:札幌市、横浜市、福岡市

○二次試験(面接試験)
日程:7月中旬~下旬(予定)
場所・実施方法:対面形式(予定)

○三次試験(面接試験)
日程:8月上旬(予定)
場所・実施方法:オンライン形式(予定)

○採用候補者名簿掲載(内々定(8月上旬~中旬頃))

○内定通知(10月1日~)

○配属先通知(令和8年2月上旬頃※予定)

○採用(令和8年4月1日付)
※既卒者は前倒しで令和7年度内での採用も可能
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 以下は、筆記試験通過者のみ提出。応募書類は返却しませんのでご了承願います。
・最終学歴の卒業(または見込み)証明書
・最終学歴の成績証明書

※応募書類に記載された個人情報は選考の目的以外には使用しません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

平成7年(1995年)4月2日以降に生まれた方で、次のいずれかに該当する者(例外事由3号イ:長期キャリア形成を図るため)
・大学を卒業した者及び令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者
・短期大学、専門学校又は高等専門学校を修了した者、及び令和8年3月までに短期大学、専門学校又は高等専門学校を卒業する見込みの者
・上記に掲げる者と同等の資格があると認める者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職(大学卒・短大卒・専門学校卒・高専卒)

(月給)220,000円

220,000円

技術職(修士卒)

(月給)230,000円

230,000円

基本給に住宅手当、地域手当、通勤手当等の諸手当が上乗せされます。残業代は別途支給されます。

  • 試用期間あり

6か月(労働条件に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当(扶養親族のある者に、1人あたり月額6,500 円~10,000 円)、住居手当(限
度額28,000 円、家賃月額により変動)、通勤手当、地域手当(支給対象の勤務地に勤務
する場合、給与の額の3%~16%) 他
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
※令和6年度支給実績:4.6ヶ月分
休日休暇 年次有給休暇(採用された年は15日付与、以降は年20日を繰越限度とし最大年間40日)、病気休暇、夏季休暇、結婚休暇、忌引き休暇、産前産後休暇、看護休暇、育児休業、介護休業 など
待遇・福利厚生・社内制度

・健康保険(農林水産省共済組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険

・業務上必要な資格取得や講習会受講に係る費用負担の支援、自己啓発休業制度(職員の自発的な大学(国外含む)における修学又は国際貢献活動のための休業)ほか

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

就業場所により異なりますが、屋外もしくは屋内の喫煙スペースが設けられており、分煙対策を徹底しております。

勤務地
  • 北海道

採用時の勤務地については、北海道内のいずれかのさけます事業所を予定しており、採用手続きの際にお知らせします。
また、採用後においては、さけます事業所間の異動があるほか、本部または他の研究所(各研究所の各拠点・付属施設を含む)への異動や、人事交流により国の機関等で勤務する場合があります。

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒221-8529
神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1番地25
GRC 横浜ベイリサーチパーク 6階
国立研究開発法人水産研究・教育機構
総務部 人事課
TEL:045-277-0076(人事課代表)
URL https://www.fra.go.jp/home/saiyo/shokuin/index.html
E-MAIL fra_saiyou@fra.go.jp
交通機関 【水産研究・教育機構 本部事務所】
京浜急行「神奈川新町」駅から7分(550m)
■京浜急行(神奈川新町駅まで)
・品川駅から  約19分(特急)
・川崎駅から  約 6分(特急)
・羽田空港から 約26分(エアポート急行)
・横浜駅から  約 3分(特急)
■JR東日本 横浜線(東神奈川駅まで)
・新横浜駅から 約 9分

画像からAIがピックアップ

国立研究開発法人水産研究・教育機構

似た雰囲気の画像から探すアイコン国立研究開発法人水産研究・教育機構の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

国立研究開発法人水産研究・教育機構と業種や本社が同じ企業を探す。
国立研究開発法人水産研究・教育機構を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ