最終更新日:2025/3/1

一般財団法人埼玉水道サービス公社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 情報処理
  • サービス(その他)

基本情報

本社
埼玉県
基本財産
500万円
売上高
16億2,615万円(2023年度実績)
従業員
370名(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

自らの挑戦で未来を形にする企業

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

一般財団法人埼玉水道サービス公社の採用担当です。
採用ページにアクセスいただき、ありがとうございます。

公社では、出捐事業体の水道事業に関する業務を受託しており、様々な業務を
行っております。


皆さまのご応募を職員一同、心からお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様とライフラインを繋ぐ懸け橋になろう!水道事業に関する業務で社会貢献性が高い仕事に携われます。

  • 制度・働き方

    ワークライフバランスを大切にしています。各種休暇制度が充実しております。

会社データ

プロフィール

一般財団法人埼玉水道サービス公社は、さいたま市、越谷・松伏水道企業団、草加市及び鳩ヶ谷市の水道事業等の合理的、経済的運営に協力し、もって出捐事業体の住民福祉の向上に寄与することを目的に昭和45年(1970)6月16日に財団法人として設立され、平成25年4月1日に一般財団法人へ移行しました。
(鳩ヶ谷市は、平成23年10月11日の川口市との合併に伴い、サービス公社の関係団体から脱退しました。)

公社では、システムを利用した事業体の水道事業に関する業務を受託しており、水道料金の計算や財務会計処理を行っております。このほかに、電話受付、水道メーターの検針、料金収納業務、給水業務、各種水道施設点検業務、親水公園の管理等も行っています。これからも、最新の技術の習得に努め効率的な運営を行い、水道事業の発展に貢献してまいります。

事業内容
1.水道業務システムの研究開発事業
2.水の安定供給支援事業
3.水道事業に関する普及啓発
4.簡易専用水道に係る検査に関する事業
5.労働者派遣事業
6.その他公社の目的を達成するために必要な事業
本社郵便番号 331-0814
本社所在地 埼玉県さいたま市北区東大成町二丁目445番地1
さいたま市水道局水道総合センター2階
本社電話番号 048-662-8190
設立 1970年6月16日
基本財産 500万円
従業員 370名(2024年4月1日現在)
売上高 16億2,615万円(2023年度実績)
事業所 【東大成本部事務所】
埼玉県さいたま市北区東大成町2-445-1

【大宮事務所】
埼玉県さいたま市北区盆栽町200-1

【浦和事務所】
埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷1-18-2

【越谷事務所】
埼玉県越谷市越ケ谷3-5-22
主な取引先 ○さいたま市(水道局)
○越谷・松伏水道企業団
○草加市(上下水道部)
平均年齢 44歳(2024年4月1日時点)
沿革
  • 1970年2月2日
    • 仮称「財団法人埼玉水道サービス公社」設立準備委員会発足
  • 1970年2月12日
    • 出捐事業体へ公社基本財産の出資依頼
  • 1970年3月30日
    • 「財団法人埼玉水道サービス公社」設立許可申請書を埼玉県知事宛に提出
  • 1970年6月15日
    • 埼玉県知事設立許可
  • 1970年6月25日
    • 浦和法務局大宮出張所に法人登記完了
  • 1970年6月30日
    • 関係官公署へ法人設立申請書提出
  • 2001年5月1日
    • 浦和市、大宮市、与野市が新規合併し、さいたま市が誕生
  • 2005年4月1日
    • 岩槻市がさいたま市に編入合併
  • 2013年4月1日
    • 一般財団法人埼玉水道サービス公社へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
○新規採用職員研修
埼玉水道サービス公社の役割、職責を認識する。各種事業内容の理解をすすめ、業務を円滑に遂行できるようにする。

○情報セキュリティ研修
社内での基本的な情報の取扱いとセキュリティリスクについて学ぶ。

○外部講師を招いての集合研修
ビジネスマナー研修、ワークライフバランス研修、ハラスメント防止研修やスキルアップのための研修等を実施している。(年度により内容は変動します)
自己啓発支援制度 制度あり
○外部研修機関での研修
各業務に必要とされる研修を外部で受講する費用を会社で負担する。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
○人材育成に必要な様々な資格取得を支援
能力向上を目的とした資格取得時は、受験費用を会社で負担し、社内規程により、表彰を行っている。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
嘉悦大学、関東学園大学、工学院大学、國學院大學、埼玉工業大学、淑徳大学、城西大学、専修大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東京経済大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋学園大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、白鴎大学、弘前大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明海大学、目白大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
日本電子専門学校、浦和専門学校、東京工業高等専門学校、大原簿記学校、埼玉福祉保育医療専門学校、産業技術短期大学

採用実績(人数)        2024年 2025年(予)
-----------------------------------------
大卒(新卒)    2名    1名
大卒(既卒)    -    2名
採用実績(学部・学科) 文学部、法学部、経済学部、経営学部、外国語学部、商経学部、商学部、工学部、理工学部、人文学部、通信学部、国際関係学部、文理学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

取材情報

水道メーター検針、電話応対、システム開発。仕事を通して挑戦・成長できる環境へ!
水の安定供給に貢献し、地域の人々の暮らしを支える仕事
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226594/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

一般財団法人埼玉水道サービス公社

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人埼玉水道サービス公社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人埼玉水道サービス公社と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人埼玉水道サービス公社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人埼玉水道サービス公社の会社概要