最終更新日:2025/3/24

藪建設(株)

  • 正社員

業種

  • 建設

基本情報

本社
三重県
資本金
9,000万円
売上高
15.6億円 2024年7月実績
従業員
28人
募集人数
1~5名

【国が救わないなら藪が救う】学生の暮らしの満足度向上施策発令中!家賃補助480万、奨学金返済金240万 最大支給!

なぜ? 藪(ヤブ)が選ばれるのか  (2025/03/01更新)

伝言板画像

さっそくですが、、ヤブの魅力を羅列します!

~会社編~
◆三重県内2,600社あまりの建設会社(土木)で上位1%の格付け
◆格付けの基準となる経営事項審査結果、連続25年以上1000点越え!
◆信頼の証!発注者(三重県や津市等)から40件以上の表彰実績あり!

~待遇編~
◆初任給(大卒)で24万円 大手についていく覚悟で
◆家賃補助で月4万円支給 可処分所得を増やしていく
◆奨学金返済支援で月2万円支給 学業を頑張ったみなさまへヤブからの支援金 

官公庁から業務の管理面で評価いただき、安定した売上から
しっかり社員に還元するのがヤブのやりかた
月残業時間が6時間、平均勤続年数は21年と長く、社員からの満足度も高い

「推進工事」という特殊な工法にいち早く着目をして
下水道普及率がワースト2だった三重県の普及率向上に取組ました

長年の整備を進めたことで、いまでは新しく整備する場所がほとんどないくらいです(笑)

そこで次に着目したのが「一般土木」です
「推進工事」で培った高い品質管理・安全管理で着実に実績を積み、
いまでは県内の建設会社(土木)では上位1%に入る成長を遂げました

時代に合わせて成長する藪建設のこと、軌跡をもっと知ってもらいたいです!
会社説明会でみなさまとお会いできることを楽しみにしています。

藪建設社長 藪 光仁

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
下水道の管路敷設に用いられる推進工事を通じて、地域の生活インフラに貢献。地中を掘り進める専用機械を保有し、確かな技術力のもとで数多くの実績を残している。
PHOTO
河川改修、海岸高潮対策、港湾改修、道路改良、橋梁補強など、地域の安全を守る重要な役割を果たす同社。大きなやりがいと達成感が得られる仕事だ。

未経験からのスタートもOK!土木のスペシャリストをめざせる環境が整っています。

PHOTO

「仕事だけが人生ではありません。社員には地域を守る仕事に誇りを持ち、趣味や家族の時間を大切に、ワークライフバランスを実現させてほしい。」と語る藪さん。

■時代の変化を会社の進化に!
当社は1976年の創業以来、地域密着型の建設業としてさまざまな土木工事を手がけてきました。1990年から三重県の下水道整備プロジェクトに貢献するべく、下水管路の敷設に用いられる推進工事に着手。地上で機械を操作しながら見えない地中を掘り進める工事には、専用機械の操縦はもちろん、高い技術が求められます。当社は専用機械を保有する企業として急成長を果たしてきました。また、2006年頃から総合評価落札方式という技術力を重視した入札制度が導入されたことにより、推進工事で培った技術力を武器に、下水道工事だけでなく一般土木工事も幅広く受注できることになりました。同時に、品質管理や安全管理の徹底、それを実現するための人材育成に注力し、発注者から多数の表彰をいただける実力を身に付けた結果、現在は安定した受注を継続しています。

■社員と家族の幸せを実現
社員はもちろん、その家族も幸せにするため、さまざまな取り組みを行っています。奨学金代理返済制度や家賃補助制度、有給取得促進、特別休暇(子どもの行事に利用可能)などで生活を豊かにするためのサポートを行っています。また、資格取得補助や中型免許補助、マニュアル免許補助などで、仕事面での成長も後押ししています。人生を満喫するためには健康も欠かせないため、毎年健康診断に加えてがん検診の費用を全額補助するなど、きめ細かにサポートしています。

■大切なのは気遣いと素直な心
当社には寡黙な社員もいれば、話好きの社員もいます。スキル面でも、専門的な構造計算が得意であったり、ITの知識が豊富な社員など個性もさまざま。一人ひとりが得意なことを活かして活躍していますが、共通している点は、気遣いができること、そして素直な心を持っていること。相手の立場に立って考えること、素直に先輩に頼ることができれば、誰でも必ず大きく成長できると信じています。

■人生を満喫できる会社に
私が考える良い会社とは「強い会社」です。そのために必要なものは「社員間の堅固な絆」「各人の高度な技術力」「頑強な経営基盤」、そして「最適な職場環境」だと考えています。目的は決して会社を大きくすることではありません。今後はより「最強な会社」をつくることで、社員と共に笑って働きながら人生を満喫したいと思います。
(代表取締役 藪 光仁)

会社データ

プロフィール

当社は1976年の設立以来、土木工事に専念し、特に「推進工事」で地域インフラの発展に貢献してきました。
三重県の下水道普及プロジェクトに早期から参入し、多くの実績を積みました。
しかし、推進工事の需要減少を見越し、15年前から一般土木工事の元請施工にも注力。
品質管理や安全管理、人材育成に力を入れ、評価を得て多数の案件を受注。
現在では一般土木工事が主力となり、県からの表彰も受けています。
今後も技術を継承しつつ、時流に対応し成長を続ける方針です。

事業内容
◆一般土木工事
道路工事、河川工事、海岸工事、下水道工事、ガス・水道工事、舗装工事の施工及び管理業務

◆推進工事
自社機械による施工及び管理業務
本社郵便番号 514-0126
本社所在地 三重県津市大里睦合町2522番地
本社電話番号 0592308899
資本金 9,000万円
従業員 28人
売上高 15.6億円 2024年7月実績

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 37.5%
      (8名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育(社会人としての常識と現場の安全行動について)
技能取得プログラム(年平均2つの技能取得:全額会社負担)
マンツーマン指導によるOJT
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格(1級土木施工管理技士、1級建設機械施工管理技士等)合格の際は、報酬金10万円!!2級土木施工管理技士や大臣指定資格でも報奨金が出ます。テキスト代や受験料は会社負担。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
三重大学、大阪工業大学、龍谷大学、関西外国語大学、名城大学、中部大学、大同大学、大阪産業大学、高知工科大学、名古屋商科大学、近畿大学
<短大・高専・専門学校>
三重短期大学

採用実績(人数) 2024年 2名 
2025年(予)3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 0 3
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103025/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

藪建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン藪建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

藪建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 藪建設(株)の会社概要