最終更新日:2025/3/20

社会福祉法人渡良瀬会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
栃木県
資本金
社会福祉法人のため無し
売上高
社会福祉法人のため無し
従業員
290名
募集人数
1~5名

<広報PV公開中>趣味を活かしたい。自分らしく働きたい。人の役に立ちたい。そんな方が輝ける法人です/障害者支援/無資格/研修・資格支援充実/年間休日120日

採用担当者からのお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!渡良瀬会の採用担当の太田です。
当法人のエントリー受付を開始しました。

当法人は…
■栃木県足利市で7か所の障害福祉施設を経営。約60年に渡って運営している歴史ある法人です。

■年間休日120日!有給取得実績も10日を超えており、ワークライフバランスに合わせた働きやすさが魅力です!(産休育休取得→復帰の職員も多数)

■新卒の定着率は常に高水準!その秘訣は、圧倒的に高水準の給与と働きやすさです。

会社紹介記事

PHOTO
栃木県足利市で7か所の障害福祉施設を経営。約60年に渡って地域に根付き、利用者様一人ひとりが豊かで生きがいのあるくらしができるよう支援に努めている。
PHOTO
幅広い個性を持った老若男女の利用者様と関われる仕事。職員間で話し合って最適な支援を考え、新入職員にとって頼りがいのある先輩が大勢いる。

公私ともに充実させやすい福祉職。笑顔があふれる施設の魅力を伝えたい!

PHOTO

渡良瀬会は、「共に笑顔になれる職場がある」をスローガンに、思いやりを大切にした施設づくりを行っています。明るくフレンドリーな雰囲気の施設へ、ぜひ見学に来てみてください。
今回は、二人の先輩職員に、仕事や働く環境について話していただきました。

■馬場史佳さん/2016年入職

私は高校では福祉系、短大では保育系の学科で学びました。最も魅力を感じたのが、利用者様の時間軸に寄り添ってサポートできる障害者施設の仕事です。当法人の実習に参加し、働きやすいこの職場であれば趣味の演劇も続けられそうだと感じて入職を決めました。

入職後は『グループホーム小俣宿』で、生活支援業務を行っています。20代から70代まで幅広い年代の利用者様がいますが、長期入所の方が大半なので、入職当初は私が教えていただくことが多かったです。利用者様同士の話し合いや買い物、苦手な家事などをサポートして、生活力の向上に貢献できるととてもうれしいです。

仕事で生かせているのが、話を聞く力です。「今日こんなことがあった」と毎日楽しそうに話してくださる利用者様が多いので、肯定的に話を聞ける方に向いた職場だと思います。これからも利用者様が気持ちよく生活できるよう、一人ひとりの性格に応じたサポートをしていきたいと思います。

■早川静香さん/2017年入職

私はもともと保育士を目指していたのですが、キラキラとした笑顔があふれる当施設の雰囲気にひかれ、入職を決めました。

入職後は生活介護事業所『らふ』で、日中活動の支援をしています。食事や入浴、体操、内職、創作活動、ドライブなどをサポートするほか、季節や伝統文化を楽しむイベントも頻繁に行っています。例えば蕎麦打ちのイベントでは、「自分で打つとおいしいね」と利用者様が喜んでくださいますし、私自身も滅多にできない経験ができるのでとても楽しいです。

「もっとできることを増やしたい」と思い、介護福祉士の資格を取得。学校に通っていた時期は、快くシフトを調整してもらえました。教科書どおりではない“その方に合った支援”を行うには、利用者様をよく理解することが重要だと感じています。ケアマネージャーなどの資格取得も目指しながら、今後も必要な知識を磨いていきたいです。

会社データ

プロフィール

 当法人は、渡良瀬川を望む緑豊かな丘陵地を拠点とし、障害者支援施設、障害福祉サービス(共同生活援助・生活介護・就労継続支援B型・相談支援)等を経営する知的障害者福祉施設です。

 ご利用される知的障害者の方々が、日々安心して生活していただくためのお手伝いを、私たちと一緒にしませんか。前向きで向上心のある方をお待ちしております。職場見学は随時受け付けておりますので、興味がある方はご連絡ください。

事業内容
障害者支援施設(かしわ荘・緑ヶ丘育成園・栃の葉荘)
共同生活援助(みどり・小俣宿)
生活介護(らふ)
生活介護・就労継続支援B型(水車)
指定特定相談支援(はじめ)
指定一般相談支援(すてっぷ)
本社郵便番号 326-0143
本社所在地 栃木県足利市葉鹿町2245
本社電話番号 0284-62-8770
設立 1963年12月
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 290名
売上高 社会福祉法人のため無し
沿革
  • 1963年11月25日
    • 社会福祉法人渡良瀬会精神薄弱者援護施設かしわ荘として厚生労働大臣認可
  • 1963年12月2日
    • 精神薄弱者援護施設かしわ荘事業開始
  • 1968年7月1日
    • 精神薄弱者援護施設緑ヶ丘育成園事業開始
  • 1970年1月13日
    • 精神薄弱者授産施設栃の葉荘事業開始
  • 1977年7月1日
    • 精神薄弱者通勤寮若葉荘事業開始
  • 1986年2月28日
    • 総合訓練棟(体育館)完成
  • 1989年7月14日
    • グループホーム石井荘事業開始
  • 1995年6月1日
    • グループホーム萩原荘事業開始
  • 2001年10月1日
    • グループホーム藤花寮事業開始
  • 2005年4月1日
    • グループホームすみれ荘事業開始
  • 2008年10月1日
    • グループホームみどり1事業開始
  • 2010年3月31日
    • グループホーム石井荘廃止
  • 2010年4月1日
    • グループホームみどり2事業開始
  • 2011年4月1日
    • 緑ヶ丘育成園 障害者支援施設へ移行
  • 2012年4月1日
    • かしわ荘、栃の葉荘 障害者支援施設へ移行
      若葉荘 宿泊型自立訓練事業へ移行
  • 2013年4月1日
    • 相談支援事業はじめ事業開始
  • 2014年6月1日
    • 多機能型事業所水車事業開始
  • 2015年3月31日
    • グループホーム萩原荘廃止
  • 2016年12月1日
    • グループホーム小俣宿事業開始
  • 2017年3月31日
    • 若葉荘廃止
  • 2017年5月1日
    • 生活介護事業所らふ事業開始
  • 2017年5月1日
    • 一般相談支援事業すてっぷ事業開始
  • 2018年3月31日
    • グループホームすみれ荘、藤花寮廃止

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
勤務年数に応じ、職務を行う上で必要な知識を得るため、職場内外で行われる研修会・セミナーに参加していただきます。ここでは一例を紹介します。

初任者研修
防火・防災・消火器等取扱い
救急救命・AED取扱い・福祉車両取扱い
虐待防止・権利擁護
感染症予防
その他、利用者様の特性を理解するための研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利大学、関東学園大学、埼玉学園大学、作新学院大学、順天堂大学、上武大学、大東文化大学、高崎健康福祉大学、千葉工業大学、東京家政大学、東京経済大学、東京福祉大学、東北福祉大学、東洋大学、日本大学、白鴎大学、文星芸術大学、明治学院大学、横浜市立大学、ルーテル学院大学
<短大・高専・専門学校>
足利短期大学、足利製菓専門学校、育英短期大学、大泉保育福祉専門学校、大宮医療専門学院、群馬県立農林大学校、國學院大學栃木短期大学、埼玉純真短期大学、日本福祉教育専門学校

採用実績(人数)     2021年 2022年  2023年
大 卒  2名    4名    4名
短大卒  2名    1名    0名  (専門学校含む)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 4 0 100%
    2020年 5 0 100%
    2019年 2 0 100%

取材情報

現場を訪れ、利用する人、働く人と接することで見えてくる本当の魅力
やりがいが大きく楽しい仕事だから、自然と笑顔になれる
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226739/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人渡良瀬会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人渡良瀬会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人渡良瀬会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人渡良瀬会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人渡良瀬会の会社概要