最終更新日:2025/3/1

日機道路(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
神奈川県
資本金
4,200万円
売上高
13億3,409万円(2024年6月期)
従業員
38名(2025年1月現在)
募集人数
1~5名

【横浜×転勤無し】安定経営を続けて設立60年目!人柄を重視しています!#年間休日120日以上#借り上げ社宅制度あり

【内々定まで最短2週間】安定経営を続けて設立60年目!★新横浜/転勤なし/福利厚生充実 (2025/02/12更新)

伝言板画像

就職活動中の皆さん、こんにちは!
日機道路採用担当です。

この度は弊社の採用ページをご覧頂きまして、ありがとうございます。


----採用情報・説明会----
当社は、施工管理職の募集をしています。マイナビだけでエントリー受付中!
施工管理職に興味のある方は、学部・学科は問いません。

WEB会社説明会(録画型)を実施します!
入社1年目の先輩社員3人が「学生が聞きにくい〇×質問」に答えてます。
なかなか時間などがない方にはオススメです!


----待遇・福利厚生充実----
当社では借上げ社宅制度があります。家賃の自己負担額は月15,000円~で、いくつかの候補物件を選べるのが魅力です!条件としては横浜市外・独身・年齢30歳までとなりますが、若手社員からは好評でして、2024年に入社した新入社員も利用しています!

施工管理技士などの資格に合格した場合、受験料・受講料・資格維持費は全額会社が負担します!

インフルエンザ予防接種補助金・人間ドック補助金などもあります!


最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!
お目にかかれることを、社員一同楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の平均勤続勤務年数は、14.9年という長い勤続勤務年数の方が多く在籍している会社です。

  • 戦略・ビジョン

    道路等のインフラを通じて、快適で豊かな社会環境の実現を目指しています。

  • 安定性・将来性

    地域密着で、急速な成長に重要な役割を担っており、多数の官公庁・民間企業・団体等の取引先があります。

会社紹介記事

PHOTO
新横浜町内会で年2回実施しています「さんかく橋花壇の花植え」にて、町内会の美化活動に参加しています!
PHOTO
一人前の施工管理技士として活躍できるように、先輩社員みんなでフォローしていきます。

「誠実であること」・「向上心があること」・「キャリアバックアップ」

PHOTO

横浜市港北区新横浜二丁目にあります「新横浜大橋」の改良工事(橋面工)を行いました。

私たち日機道路が重視しているのは、社是でもある「まごころと技術で創る」にあるように、まず、第一に「まごころ」です。
まごころとは相手の立場に立って誠意を尽くすこと。関わるお客様やこれから出逢う様々な人に誠意ある対応ができる人であれば、信用できる「誠実な人」として、この先、長く信頼関係を築けます。
逆に誠実でない人は、人間関係も信頼関係も築くことができず、長いおつき合いができません。ですので、誠実であることが必要と考えています。

技術の発展や社会環境によりこの業界でも状況はめまぐるしく変わっていきます。日々の探究心、向上心がなければ求められている知識や技術を身につけることはできません。
また、失敗や無駄が起きてしまった場合、失敗や無駄はなぜ起きたのか、きちんと分析し次に確実に活かすことができるような人でなければ、成長はできません。

私たち日機道路では、お客様と長く信頼関係を築くことを大切に考えています。そのため社員一人ひとりが土木のプロとしてお客様から信頼いただき作業を完了させるため「資格取得のバックアップ」さらに目指す地点が理解しやすい職務環境・人材育成を行い、入社される方を一人前の技術者へ育てる環境を整えています。「資格取得のバックアップ」と共に、現場経験を積み築いた実績と努力の正当に評価し、人材育成を支援する制度が整っています。教育プログラムによって知識と技術を向上させ、より上位へとステップアップを図ることができます。

会社データ

プロフィール

私たち日機道路は、神奈川・東京を中心に土木工事を行なっている会社です。
民間の駐車場から、国や市の大動脈となるような幹線道路の舗装工事など、大きな案件も手がけています。
その確かな舗装技術で、道をつくり、港を整備し、公園やグランドをつくり、駐車場の舗装を行い、より快適で豊かな社会環境の実現を目指しています。
また、地場企業として、地震・台風・大雪などの災害時には昼夜を問わず復旧作業に緊急出動し、地域社会に貢献しています。

☆積み重ねてきた努力・姿勢が、優良工事施工会社として受賞≪直近5年実績≫
2024年11月
横浜市より優良工事施工会社・優良工事現場責任者表彰を受賞
2024年7月
国土交通省関東地方整備局より難工事功労表彰を受賞
2022年7月
国土交通省関東地方整備局より難工事功労表彰を受賞
2021年7月
国土交通省関東地方整備局より安全管理優良受注者表彰・難工事功労表彰を受賞
2020年7月
国土交通省関東地方整備局より難工事功労表彰を受賞

☆「横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs” 認証事業者【標準】Standard」を取得
環境、社会、ガバナンス及び地域の4つの分野、30項目で評価を実施し、各評価項目における取組状況によって、3つの区分で認証されます。
当社は、SDGsを意識した経営を進めるなど、より高みを目指していただくとともに、全評価項目の概ね3割以上の項目で高いレベルで取り組みを進める事業者としてその功績をたたえられ、”Y-SDGs” 認証事業者【標準】Standardとして認証されました。

☆「横浜グランドスラム企業」表彰
働きやすい職場づくりや、健康経営、SDGs の達成など、社会のニーズに応え、地域に貢献しながら経営に取り組む企業を応援することを目的とし、横浜市が実施する4つの認定・ 認証制度(横浜型地域貢献企業、よこはまグッドバランス企業(旧よこはまグッドバランス賞)、横浜健康経営認証、横浜市SDGs 認証制度”Y-SDGs”)を全て取得した企業として表彰されました。

事業内容
私たち日機道路は、1965年の創業以来、快適で豊かなくらしをつくる生活道路、日本経済の動脈ともいえる産業道路、全国をネットする幹線道路づくりなど、現代のインフラ環境に至るまでの急速な成長に重要な役割を担ってきました。

私たち日機道路が重視しているのは、社是でもある「まごころと技術で創る」にあるように、まず、第一に「まごころ」です。
まごころとは相手の立場に立って誠意を尽くすこと。関わるお客様やこれから出逢う様々な人に誠意ある対応ができる人であれば、信用できる「誠実な人」として、この先、長く信頼関係を築けます。
逆に誠実でない人は、人間関係も信頼関係も築くことができず、長いおつき合いができません。ですので、誠実であることが必要と考えています。

【工事内容】
■道路・舗装工事
■土木工事
■歩道切下げ工事
■外構・その他工事
  
※当社HP内に「工事実績一覧」を掲載、「施工例」も掲載していますので、是非ご参照ください。
 ≪URL:https://www.nikki-douro.co.jp/business/≫

【許認可資格】
■建設業者登録:国土交通大臣(特-1)第2947号
■ISO9001登録番号:A-07250(土木構造物及び水道施設の施工)

【横浜市認定資格等】
■よこはまグッドバランス賞(継続更新中)
■SDGs認証制度”Y-SDGs”スタンダード(認証事業者)
■横浜型地域貢献企業(認定番号 27(3)0378)
■CHO構想推進事業所登録(登録番号:00703)
■横浜健康経営(クラスAA)
■横浜グランドスラム企業表彰受賞
 
【事業所】
本社/神奈川県横浜市港北区新横浜1-13-3
東京営業所/東京都中央区日本橋茅場町3-12-9


#選考直結 #個別面談 #会社説明会 #人柄重視 #スピード選考
#WEB面接 #優良工事 #積極的採用 #借上げ社宅 #福利厚生充実
#安定経営 #横浜グランドスラム #SDGs #資格支援 #老舗企業
#地域密着 #地域貢献企業 #港北区 #新横浜 #横浜 #管理部 #営業部 #工事部 #施工管理 #施工会社 #建設業 #土木 #舗装 #公共 #転勤なし

PHOTO

横浜市鶴見区にあります「大黒ふ頭」のP3・P4等岸壁背後整備工事を行いました。【横浜市優良工事表彰】

本社郵便番号 222-0033
本社所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜1-13-3
本社電話番号 045-472-8111
設立 1965年10月
資本金 4,200万円
従業員 38名(2025年1月現在)
売上高 13億3,409万円(2024年6月期)
事業所 本 社/横浜市港北区新横浜1-13-3
東京営業所/東京都中央区日本橋茅場町3-12-9
主な取引先 国土交通省、神奈川県、横浜市、東京都中央区、その他官公庁、民間企業・団体、一般顧客
平均年齢 49.0歳(2025年1月実績)
平均勤続年数 14.3年(2025年1月実績)
平均有給休暇取得日数 11日(2024年度実績)
介護休暇取得者数 (2022年度実績)
 女性  0名
 男性  1名
  計  1名
売上高推移 ■13億3,409万円(2024年6月期)
■11億1,710万円(2023年6月期)
■11億8,676万円(2022年6月期)
■11億4,607万円(2021年6月期)
有資格者数 ■一級土木施工管理技士  15名
横浜市認定資格等 ■よこはまグッドバランス賞(継続更新中)
■SDGs認証制度”Y-SDGs”スタンダード(認証事業者)
■横浜型地域貢献企業(認定番号 27(3)0378)
■CHO構想推進事業所登録(登録番号:00703)
■横浜健康経営(クラスAA)
■横浜グランドスラム企業表彰受賞
沿革
  • 1965年10月
    • 旧「日本機械土木(株)」より舗装部が分離発足
      (建設大臣許可登録)
  • 1972年9月
    • 資本金を4,200万円に増資
  • 1994年12月
    • 本社を現在の場所に移転
  • 2011年3月
    • ISO9001認証登録取得
      (Intertek Certification)
  • 2015年10月
    • 横浜型地域貢献企業認定
      (横浜市長)
  • 2019年7月
    • 難工事功労表彰
      (国土交通省 関東地方整備局)
  • 2020年1月
    • よこはまグッドバランス賞認定≪令和2年度≫
      (横浜市長)
  • 2020年7月
    • 難工事功労表彰
      (国土交通省 関東地方整備局)
  • 2020年11月
    • 優良工事施工会社表彰
      現場責任者表彰
      (横浜市長)
  • 2021年7月
    • 難工事功労表彰
      (国土交通省 関東地方整備局)
  • 2021年7月
    • 安全管理優良受注者表彰
      (国土交通省 関東地方整備局)
  • 2022年1月
    • かながわ健康企業宣言認定
      (健康保険組合連合会)
  • 2022年2月
    • よこはまグッドバランス賞認定
      (継続更新)
  • 2022年4月
    • Y-SDGs -standard- 認証事業者認定
      (横浜市長)
  • 2022年6月
    • CHO構想推進事業所登録
      (神奈川県知事)
  • 2022年7月
    • 難工事功労表彰
      (国土交通省 関東地方整備局)
  • 2023年3月
    • 横浜健康経営(クラスAA)認証登録
      (横浜市長)
  • 2023年4月
    • かながわ健康優良企業認定
      (健康保険組合連合会)
  • 2023年6月
    • 横浜グランドスラム企業表彰
      (横浜市長)
  • 2024年1月
    • よこはまグッドバランス賞認定
      (継続更新)
  • 2024年3月
    • Y-SDGs -standard- 認証事業者認定
      (継続更新)
  • 2024年7月
    • 脱炭素取組宣言
      (横浜市)
  • 2024年7月
    • 難工事功労表彰
      (国土交通省 関東地方整備局)
  • 2024年11月
    • 優良工事施工会社表彰
      現場責任者表彰
      (横浜市長)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
※新入社員研修
※定期社内研修(年2回/コンプライアンス・メンタルヘルス・ビジネスマナー等)
自己啓発支援制度 制度あり
※会社指定の資格に合格した場合、受講料、テキスト代、受験費用等を会社が負担。
※土木施工管理技士の資格を取得した場合、資格手当が支給されます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、関東学院大学、恵泉女学園大学、国士舘大学、東海大学、東京農業大学、日本大学、立正大学、駒澤大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、日本工学院専門学校、読売理工医療福祉専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   ―    2名
短大卒   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227175/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日機道路(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日機道路(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日機道路(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日機道路(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日機道路(株)の会社概要