予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
26卒採用実施中!!まだまだ会社説明会・工場見学会を開催しております!ご希望の日程がございましたら、メールか電話にてお気軽にご連絡ください★TEL:089-976-2111mail:tetsuro-tokuda@lunabussan.co.jpまずはお気軽にエントリーをお願いします^^
おいしいモノや食べることが大好き!という大竹さんと大石さん。お二人とも就職活動中に参加した工場見学での感動をきっかけに入社を決めたそう。
就職活動中に工場見学をして、普段よく目にするデザートが規則正しくダイナミックに製造されていく工程を、間近で見て感動したのが入社のきっかけです。おいしいモノが大好きな自分にぴったりの職場だと思いました。入社後は資材管理課に配属となり、その後営業部を経て、現在はまた資材管理課で原料や包材の発注や在庫の管理を担当しています。1年目は製品の種類や原料名もわからず戸惑いましたが、先輩社員が丁寧に指導してくれましたし、個性的で接しやすい人ばかりでしたので、安心して仕事に集中できました。その後営業部でメーカー担当者とOEM商品の打ち合わせをしたり、他部署と連携して開発に携わる機会もあり、商品や原料に関する知識はもちろん、製造工程の仕組みも深く理解することができて。その経験を生かして、今では大型発注がありそうな時期や、季節ものの商品が入れ替わるタイミングなども予測しながら、効率よく無駄なく資材を管理できるようになってきました。一貫体制の当社だからこそ、さまざまな職種で得意分野を生かせます。決まったルールにしばられることなく、自分で考えて動ける環境ですので、成長を感じる機会も多いですね。<製造部・資材管理課 大竹翔太/2012年入社>品質管理部で、商品が基準通りつくられているかどうかを糖度、PH、酸度、重さ、日付などの項目ごとにチェックする規格検査や、さまざまな菌の有無を調べる微生物検査を担当しています。商品の安全・安心を保証する責任重大な仕事ですので、大量のサンプルを検査する場合でも、一つひとつ丁寧に、問題を見逃さないように細心の注意を払って取り組んでいます。品質管理部は20代の女性が多く、普段からとても仲が良いので仕事でのチームワークも抜群。上司や上層部との距離も近く、社員食堂で社長の隣になることもあります。疑問や問題点があればすぐに相談できますし、積極的に発言できる環境ですね。さらに、仕事と家庭を両立しながら活躍している人が多いのも特徴。産後に復帰した先輩や、現在産休中のリーダーもいます。誰かが抜けてもカバーできるように業務を分担していますので、子供がいる人は定時で帰れるようにみんなでフォローしますし、休みも気兼ねなく取得できます。今後自分が結婚や出産を経ても、同じようにずっと長く働ける環境があると思うと心強いですね。<品質管理部・品質管理課 大石千晶/2015年入社>
半世紀にわたりデザートの発信基地として、皆様に『美味しいデザート』をお届けしております。
男性
女性
<大学> 松山大学、愛媛大学、近畿大学、高知大学、駒澤大学、同志社大学、立命館大学、山口県立大学、佐賀大学、岡山学院大学、崇城大学、東海大学、東洋大学、東京農業大学、日本大学、福井大学、宮崎大学、一橋大学、広島大学、福山大学、聖カタリナ大学、神戸医療未来大学 <短大・高専・専門学校> 松山東雲短期大学、聖カタリナ大学短期大学部、河原外語観光・製菓専門学校、松山短期大学、愛媛調理製菓専門学校、河原電子ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227242/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。