予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
7月以降の説明会・面接の実施は未定です。実施の可能性もございます。(6/20)
官公庁をはじめ、民間企業などを取引先に多数の実績があり、今後も需要が継続的に期待できます。
月平均所定外労働時間は2023年度では15.5時間と短く、ワークライフバランスを重視しています。
年平均有給休暇取得日数は2023年度では11.5日と多く、休暇を取りやすい環境です。
「拠点展開よりも、今はまず目の前の仕事に真摯に取り組み、土木設計コンサルタントとしての評価をより一層高めたい。当社の未来を担う人材に期待しています」と斉藤社長。
【ベテラン揃いのプロ集団!磨いたノウハウを若手人材に継承したい】土木設計コンサルタントとして測量・設計・積算・施工管理すべてを手掛け、官公庁などの発注者と工事を請け負う建設会社をつなぐ役割を担うセクタエンジニアリング。創業当初は発注者側の施工管理に携わる技術パートナーとしてスタートしましたが、徐々に積算、設計、測量へと事業を拡げ、現在は特に積算に強みを持つコンサルタントとして高い評価を集めています。また、大手コンサルタントや建設会社からオファーをいただくことが多く、日本を代表する大手ゼネコンとも長くお取り引きを続けているのが当社の特徴です。社員数二十数名の組織ではありますが、人材一人ひとりのスキルや経験はまさに一騎当千。この人材の層の厚さがお客様からの高い評価につながっていると自負しています。少数精鋭でトータルな土木技術を提供する当社で働く魅力は、様々な仕事を経験しながら未来のキャリアパスを描けること。できる仕事だけにとどまらず、挑戦したい仕事にも挑み、自分の将来を自ら切り拓くことができます。今こうしている間にも次々とオファーが寄せられる当社なら、より多くの経験を積むことが可能です。理系、文系は問いません。粘り強く、まじめに仕事に取り組める方を、私たちは一から育てたいと思っています。(代表取締役/斉藤 一典)【発注者と受注者双方に喜ばれるために、公正に粘り強く仕事に取り組む】建設における積算とは、モノができるのにいくら費用が掛かるのかを明確にするとても重要な仕事です。積算基準に当てはめて必要な費用を算出するだけでなく、発注者と受注者双方の間に立ち、公正な視点で業務を行うことが欠かせません。また、コスト削減が必須の近年は建設会社がこぞって新たな工法を開発しており、既存の基準では対応できず頭を悩ますことも多々あります。しかしそんな状況を逆手に取り、新たな工法に即した基準を生み出せば、それが全国基準の一部として採用されるかもしれません。当社は小さな会社ではありますが、国交省から直接意見を求められることもあり、やりがいは十二分。しかもこの仕事は自分の携わった建設物が未来に残るので、自分自身はもちろん、家族に誇れる喜びも味わえます。技術を活かし、自らも成長しながら社会に貢献できる仕事にここで挑戦しませんか!(土木技術者 積算担当/白井 貴哉/入社19年目)
大阪を主に、全国一円で土木のスペシャリストとして、 測量、設計、積算、施工管理までトータルに行ってきた当社。 官公庁をはじめ、民間企業などを取引先に持ち、これまで数々の公共事業(橋・道路・トンネル・河川工事など)など多数の実績を築いてきました。
男性
女性
<大学> 大阪女学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、佛教大学、帝京大学、桃山学院大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227593/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。