最終更新日:2025/5/2

社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
群馬県
資本金
社会福祉法人のため、なし
売上高
34億2067万円
従業員
555名[2024(令和6年)年3月31日 現在]
募集人数
6~10名

★年間休日122日★採用時から有給休暇20日付与◎働きやすい環境で活躍「新しい価値と感動」で「未来をつくる社会福祉」群馬県社会福祉事業団で一緒に働きませんか?

◎介護・障害施設見学会と採用試験を実施しています♪ (2025/03/01更新)

最短二週間で内定可能!!

◎仕事内容の確認!◎職場の雰囲気体感!◎疑問解消できる
介護・障害施設見学会に参加してみませんか??


お気軽にエントリーをお待ちしております♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    県内で5つの異なる種別の福祉施設を展開する他、福祉環境づくりに取り組み、安定した事業基盤があります。

  • やりがい

    介護の技術や他職種との連携が求められ、仕事の醍醐味を感じられる職場です。

  • 職場環境

    育児休業取得者の高取得率や、制度面での研修など、働きやすい環境があります。

会社紹介記事

PHOTO
資格取得支援や技術面でのサポートが充実。研修の1つ「移乗・移動研修」では、職員同士で取り組み負担の少ない技術を習得して実務に生かしている。
PHOTO
男女の視点の違いを活かし、プラスアルファの魅力を持った施設づくりに取り組んでいる。特にリハビリテーションセンターでは一部同性介助を行っている。

県内でも珍しく介護ロボットを試験導入するなど、先進性をもつのも魅力

PHOTO

「自信をもって“働きやすい職場です”と言えますよ」と話してくれた岡部さん(左)と濱田さん(右)。チームワークの良さを強調してくれた。

群馬県社会福祉事業団は、育児・介護と仕事の両立、女性の活躍推進、そしてワークライフバランスの推進などで実績のある事業所に与えられる『群馬県いきいきGカンパニー』のゴールド認証を受けている、私たち職員にとって、とても働きやすい環境が整っている職場です。男性職員が3~4割で、休みは月平均10日。この数字はどちらも業界平均を上回るもので、職場としての魅力を表す数字だと思っています。
子育てをしながら長く働き続けたい人にとって、制度と職場風土の両面で恵まれていることも、当事業団の特色でしょう。私は産休・育休を経て、現在は9時から16時までの時短勤務をさせてもらっていますが、まわりの理解もあり、気兼ねなく仕事と家庭の両立ができています。人間関係の良さにも助けられていますね。
研修を専門に行う研修指導センターがあり、新人からベテランまでの階層別教育が行われていたり、また、県内でも珍しく介護ロボットを試験的に導入してみたりと、新しい試みにも挑戦している先進性にも魅力を感じます。
介護職員だけでなく、栄養士や看護師といったさまざまな職種の人たちとも連携を図って仕事をしていきますから、協調性は大切。チームワークを重んじた働き方ができる方に来ていただきたいと思っています。
<濱田あづささん 明風園 生活支援グループ 専門学校介護福祉学科卒業 2011年入社>

高齢者、障害者、児童という種別の異なる5つの福祉施設を群馬県内の各所に持つことから、福祉に関するさまざまなスキルが身に付くと考え、当法人を志望しました。
入職して最初に感じたのは、教育研修制度の充実と職場のムードの良さです。法人内にある研修指導センターでは、業務に係わる委員会ごとに体系的な研修が行われており、介護の技術的なことから資格取得の支援までをサポートしてくれます。ベテランから新人までの職員間に壁がなく、なんでも質問できる雰囲気は、一人で悩むといった心配から解放してくれました。先輩たちの面倒見の良さは心強さであり、今の自分の成長に直結していると感じています。
介護は体力だけでなく、柔軟な発想や職員およびご利用者様と向き合うことが求められる仕事です。その仕事の醍醐味を感じられる職場であることが、当法人の魅力だと思います。
<岡部愛さん 明風園 生活支援グループ 社会福祉学部社会福祉学科卒業 2017年入社>

会社データ

プロフィール

≪可能性の福祉に挑む≫

わたしたち群馬県社会福祉事業団は、1972年(昭和47年)の設立以来、障害者福祉施設、高齢者福祉施設、児童福祉施設等さまざまな種別の福祉施設を運営しており、利用者の皆様一人ひとりの尊厳といのちの輝きを守る施設づくりに日々取り組んでいます。

また、県民福祉の向上を図る実践者として、行政・地域団体と協働して地域のニーズに応えるとともに、当法人だからこそできる地域貢献事業、豊かな福祉環境づくりに積極的に取り組むことで、地域から信頼される福祉の拠点を目指しています。

入社後は研修指導センターを中心として計画的に研修を行うほか、個々人の目標にあったキャリア形成が行える仕組みによって、高度な専門性と豊かな心を持つ人材へと育成し、笑顔と活気あふれる豊かな組織を築いていきます。

わたしたちは未来をみつめ「新たな価値と感動」をつくります。

正式社名
社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団
正式社名フリガナ
グンマケンシヤカイフクシジギヨウダン
事業内容
○施設の経営
 ・特別養護老人ホーム高風園(高崎市)
 ・特別養護老人ホーム高風園「そめやの里」(高崎市)
 ・特別養護老人ホーム明風園(前橋市)
 ・特別養護老人ホーム菱風園(桐生市)
 ・障がい者支援センターまるべりー(伊勢崎市)
 ・研修指導センター(前橋市)

○公立施設の指定管理
 ・群馬県社会福祉総合センター(前橋市)
 ・群馬県立点字図書館(前橋市)
 ・群馬県立義肢製作所(前橋市)
 ・群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザ(前橋市)
 ・群馬県立ふれあいスポーツプラザ(伊勢崎市)
 ・群馬県立ゆうあいピック記念温水プール(渋川市)
 ・群馬県立障害者リハビリテーションセンター(伊勢崎市)
 ・館林市障がい者総合支援センター(館林市)
本社郵便番号 371-0843
本社所在地 群馬県前橋市新前橋町13-12
本社電話番号 0272556270
設立 1972(昭和47)年6月9日
資本金 社会福祉法人のため、なし
従業員 555名[2024(令和6年)年3月31日 現在]
売上高 34億2067万円
事業収入 33億3570万円
職員数 555名[2024(令和6年)年3月31日 現在]
事業所 法人本部(群馬県前橋市)
研修指導センター(群馬県前橋市)
特別養護老人ホーム高風園(群馬県高崎市)
特別養護老人ホーム高風園(群馬県高崎市)
特別養護老人ホーム菱風園(群馬県桐生市)
群馬県立障害者リハビリテーションセンター(群馬県伊勢崎市)
障がい者支援センターまるべりー(群馬県伊勢崎市)
館林市障がい者総合支援センター(群馬県館林市)
群馬県立点字図書館(群馬県前橋市)
群馬県立義肢製作所(群馬県前橋市)
群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザ
群馬県立ふれあいスポーツプラザ
群馬県立ゆうあいピック記念温水プール
平均年齢 44.7歳(正規職員)
平均勤続年数 12.5年(正規職員)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 10 12
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    60.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 34.0%
      (50名中17名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
経験や職位に応じた多様な研修で職員の知識とキャリアップができる仕組みづくりに取り組んでいます。
法人内に研修指導センターがあり、職員の資質向上に向けて、より効果的な研修を企画・推進しています。現場では先輩職員が、OJT(On the Job Training)担当として、新人のフォローや育成に力を注いでいます。
主な研修:新規採用職員研修、中堅職員研修、主任職員研修、管理職研修

自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
高崎健康福祉大学、群馬医療福祉大学、日本大学、東京家政大学
<短大・高専・専門学校>
大泉保育福祉専門学校、群馬社会福祉専門学校、前橋医療福祉専門学校、専門学校高崎福祉医療カレッジ、豊岡短期大学

採用実績(人数)        2020年 2021年  2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------------------------
大卒     5名   4名   4名   0名   2名 
専門学校卒  1名   0名   0名  0名   0名
上記以外   1名   1名    1名  0名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 0 0 0
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 0 0 0%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227639/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 群馬県社会福祉事業団の会社概要