予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名直営営業部
出社をして取引先からのメールをチェック。
新しく取扱いたい商品の商談に向かいます。周辺のお店に新規商品候補を探しに行くことも。商品登録に必要な書類の説明や、仕入れの流れを説明します。
外出先で昼食社内で食べる時は、お弁当を持参しています。
会社に戻り、商談のまとめをしたり、商品を店頭に並べるまでの商品登録~発注までの準備をします。食の安全上の確認や発注方法、店舗への連絡、契約書の作成等、商品を発掘してからも店頭に並ぶまでには実はやるべきことがたくさんあります。
商品開発に関するオンラインでの打ち合わせ。商品を販売する立場での意見などを伝えつつ、山陰のお土産のブラッシュアップを行なっています。
退社
お土産事業の担当で、販売するための商品登録や変更作業、新規商品の商談、会議資料の作成や進行、売上分析などが通常業務です。加えて現在は、新しいお土産店舗の開業に向けて、商品選定や棚割の作成、新規商品の発掘をしています。また、JR協働の商品開発支援事業にも参画していて、山陰の産品をブラッシュアップするために、小売の立場として商品を店頭で販売する上での意見を伝えたり、テスト販売をして検証をしたりしています。
お店のスタッフの販売したい商品や取引先の方から提案を受けた新しい商品を、自分が関わって手続きなどを行った先で店頭に並び、売上につながった時。力になれてると実感できて、販売までに時間がかかった商品ほど結果が出ると嬉しさに繋がります。
就活の軸として「好きなことを仕事に」という思いを持っていました。私は旅行が好きで、中でも一番好きなのがお土産を選ぶ時間です。就活を進める中でおみやげをキーワードとしている今の会社に辿り着き、そこからインターンなどに参加しました。地元の岡山と大学時代を過ごした島根で就活をしていたんですが、先輩訪問でお話した際に、会社の雰囲気がよりアットホームだったのと、商品開発なども含めていい意味で幅広い仕事に携わることができる、と感じたのが最終的な決め手となりました。