最終更新日:2025/4/28

三井造船特機エンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器
  • 設備工事・設備設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
岡山県
資本金
2億9,800万円
売上高
222億6,500万円(2025年3月期)
従業員
965名(2025年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

長年培ってきた造船技術をベースに日本のものづくりを支えるプロフェッショナル集団。手厚い福利厚生で安心して働ける環境です。【年間休日125日】【奨学金返済支援制度】

  • My Career Boxで応募可

【採用データ・初任給更新(2025年4月実績)いたしました】【会社説明会予約受付中】 (2025/04/25更新)

伝言板画像

当社ページをご覧いただきありがとうございます。
ただいま会社説明会(オンライン)の予約受付中です。
お申し込みは説明会・セミナー画面よりお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    長年の造船業で培われた高度な技術を様々な領域に展開しお客様に幅広い製品やサービスをご提供しています。

  • 職場環境

    多種多様な製品を取り扱うため幅広い領域に触れることができモノづくりを通して大きく成長出来る環境です。

  • 制度・働き方

    年間休日125日・完全週休2日・高い有給休暇取得率・WLB推進月間等ワークライフバランスを重視しています。

会社紹介記事

PHOTO
造船技術から出発した各種機械設備やクレーン等の設計・製造・設置・メンテナンスをはじめ、橋梁・港湾施設・河口堰など多種多様な構造物・設備の製作を行なっています。
PHOTO
各種CADや構造解析ソフトを駆使して、船舶はもとより、各種産業用機械・プラントなどの設計を長年にわたり手掛け、確かな品質でお客様の信頼を獲得しています。

Technology × Trust 確かな技術力と信頼

PHOTO

千葉工場では水中ロボット(RTV)を用いた海底調査や水中インフラ点検などを行っています。また防衛省・海上保安庁・水産庁・消防庁・大学などへの納入実績があります。

私たちは長年培ってきた造船技術をベースに、お客様の様々なご要望にお応えしています。

製品・サービスは多種多様で、担当者自身の思考力やアイデアを活かす機会が多くあります。風通しの良いアットホームな社風なので、同僚との意見交換も活発に行われており、学生時に学んだ分野以外の幅広い領域に触れることで社会人として大きく成長出来る環境です。

また様々な経験・実績を積みながら、併せてマネジメント能力を高める各種研修が準備されており、リーダーや管理職へとステップアップしていきます。

プライベートでは、独身寮・賃貸住宅家賃補助・家族手当・リフレッシュ休暇などそれぞれのライフステージに応じた福利厚生が充実。ワークライフバランスの推進など安心して勤務できます。年間休日125日(2025年度)・完全週休2日制・3大連休・高い有給休暇取得率(86.4%:2024年度)など充実した余暇も大きな魅力です。

会社データ

プロフィール

弊社は三井E&Sグループの一員として、ものづくりを4事業部体制で支えるプロフェッショナル集団です。
長年の造船業で培われた高度な技術を様々な領域に展開しています。
産業用機械や各種機械設備の設計・製造からメンテナンスまで、お客様に「確かな品質と誠意あるサービス」を提供しています。

事業部は4部門。
マリン・メンテ事業部/特機事業部/設計事業部/マリン・インフラ事業部に分かれており、それぞれが生産一括性を常に意識し、品質向上・臨機応変な対応に取り組んでいます。

事業内容
私たちは三井造船(現:三井E&S)のグループ会社として長年にわたり培ってきた船舶建造技術をベースに、4事業部体制でお客様の様々なご要望にお応えしています。岡山県玉野市・千葉県市原市に生産拠点を持ち「確かな技術力と信頼」で日本全国の企業様や海上自衛隊・在日米海軍など幅広くお取引をいただいています。

◆特機事業部
海上自衛隊向け装備機材の販売や艦艇搭載品の整備、更に海上自衛隊及び在日米海軍が保有する訓練設備の維持整備を行っています。また海上自衛隊艦艇の消火活動における安全性向上のため消火チームが使用する自給式呼吸器(米国 3M Scott社製 SCBA)を国内企業で唯一納入しており、定期的にメンテナンスも行っています。私たちは様々な支援業務により日本や世界の安全保障を支えています。

◆マリン・メンテ事業部
各種船舶用パイプ・大型クレーン・圧力容器・伸縮継手など、多種多様な製作を行っています。広島県呉市の大和ミュージアムにある戦艦大和の船体製作・全国各地の橋梁やトンネル、オブジェ製作や遊園地アトラクションの点検整備などにも携わっています。もしかしたら皆様の身近にも弊社が携わったものが有るかもしれません。私たちは高度な製造・メンテナンス技術で社会に貢献しています。

◆設計事業部
船舶・産業用機械・プラント等の設計を長年にわたり受注しており、お客様から高い信頼を得ている設計事業部。様々な知識や経験を持つ百数十名のエンジニアが在籍しており、同僚と意見交換を行いながら成長できる環境です。自分が設計した船が海上に停泊している姿を見ると仕事のスケールの大きさや達成感、やりがいを感じます。私たちは高い技術力でお客様の様々なニーズに応え、高度な製造をサポートしています。

◆マリン・インフラ事業部
三井E&S造船からの船舶ブロック建造事業譲渡により発足した当事業部。防衛省・海上保安庁艦船の船体建造のみならず、洋上浮体構造物・消波提・橋梁など大型鋼構造物の製造を得意としています。数百トンを超える構造物の製造・焼鈍・機械加工も可能です。大型クレーンにより岸壁からの海上輸送にも対応。私たちは高度な造船技術を生かし、船舶やインフラ設備など様々な製造を通して社会発展や安全保障に貢献します。

PHOTO

海上自衛隊向けに販売している自給式呼吸器(米国 3M Scott 社製 SCBA)です。販売からメンテナンスまで一貫したサポート体制を築いています。

本社郵便番号 706-8651
本社所在地 岡山県玉野市玉3丁目1-1 三井E&S玉野事業場構内
本社電話番号 0863-23-2700
設立 1986年6月23日
資本金 2億9,800万円
従業員 965名(2025年4月1日現在)
売上高 222億6,500万円(2025年3月期)
業績  決算期     売上高     経常利益
───────────────────────
2025年3月期 222億6,500万円 32億円
2024年3月期 223億7,300万円 33億7,700万円
2023年3月期 181億9,700万円 17億7,900万円
2022年3月期 161億600万円  17億9,900万円
2021年3月期 151億2,700万円 17億1,500万円
2020年3月期 143億4,900万円 13億7,500万円
2019年3月期 130億500万円  10億3,400万円
2018年3月期 123億1,200万円  8億4,600万円
休日・休暇 年間休日125日(2025年度) 完全週休2日(土・日)
会社カレンダーは年間130日休(一斉年休5日含む)
年次有給休暇は入社2か月後に22日付与
ワークライフバランス促進月間(6月)
GW・夏季・年末年始3大連休あり
最大9連休(2025年8月9日~17日)※一斉年休含む
福利厚生 奨学金返済支援制度:月額1.7万円上限(最大5年間・合計102万円)
独身寮あり(玉野・千葉・日立)借り上げ寮含む
賃貸住宅家賃補助:2~3万円の家賃補助(社内規定による)
リフレッシュ休暇:10年ごとに取得可能(休暇+援助金支給5~25万円)
教育資金貸付制度・インフルエンザ予防接種補助・昼食弁当補助
積立年休制度・家族手当・結婚休暇・忌服休暇・災害休暇など
各種サポートでワークライフバランスの実現が可能な環境です。
拠点 本社 岡山県玉野市玉3-1-1 三井E&S玉野事業場構内
玉原工場 岡山県玉野市玉原3-6-1
東京営業部 東京都台東区柳橋1-20-4 VORT浅草橋駅前V7階
千葉工場 千葉県市原市八幡海岸通1番地
日立支社 茨城県日立市弁天町1-1-16 ジブラルダ生命日立ビル3階
主な取引先 三井E&Sグループ各社、三菱重工業(株)、三菱重工マリタイムシステムズ(株)、三菱マテリアルテクノ(株)、(株)日立製作所、(株)日立パワーソリューションズ、(株)日立プラントコンストラクション、日立GEニュークリア・エナジー(株)、JFEスチール(株)、川崎重工業(株)、ジャパン マリンユナイテッド(株)、今治造船(株)、内海造船(株)、(株)新来島サノヤス造船、四国ドック(株)、(株)マキタ、三井金属鉱業(株)、四電エンジニアリング(株)、日本ホイスト(株)、ナカシマプロペラ(株)、防衛省、海上自衛隊、在日米海軍 (敬称略、順不同)
株主構成 株式会社三井E&S 100%(連結決算対象)
平均年齢 41.3歳(2024年度)
ホームページ 詳細は下記URLへどうぞ。
https://www.mes.co.jp/tokki/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 3 26
    取得者 8 3 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    34.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.1%
      (48名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、入社3年目研修、中堅社員研修、問題解決研修、OJT指導者研修、マネジメントゲーム研修、管理職研修、三井E&S各種講座(eラーニング)、英語講座(社外講座)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり
メンター制度 制度なし
メンターとメンティの相性が悪くメンティのモチベーションが低下してしまう場合もあるため、弊社では新入社員の教育をメンターに任せきりにするのではなく、不安や悩みを抱えていないか皆で声掛けを行い、風通しの良い職場環境を目指しています。業務については、OJT(On the Job Training)指導者研修を受講した職場の先輩達が日常業務を通じて意図的・計画的・継続的に業務指導を行ってくれます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援制度あり 業務に必要な資格取得費用は会社負担
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、香川県立保健医療大学、学習院大学、神奈川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、九州大学、九州工業大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、熊本大学、倉敷芸術科学大学、高知大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女子大学、国士舘大学、駒澤大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、就実大学、城西国際大学、成蹊大学、西南学院大学、崇城大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、鳥取大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福井大学、福岡工業大学、福山大学、防衛大学校、法政大学、宮崎大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、流通経済大学(千葉)、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
岡山科学技術専門学校、岡山県立南部高等技術専門校、専門学校岡山情報ビジネス学院、香川高等専門学校、木更津工業高等専門学校、倉敷市立短期大学、山陽学園短期大学、四国職業能力開発大学校(専門課程)、就実短期大学、高松短期大学、千葉経済大学短期大学部、中国短期大学、中国職業能力開発大学校(専門課程)、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、トライデントコンピュータ専門学校、長崎県立長崎高等技術専門校、八戸工業高等専門学校、華学園栄養専門学校、専門学校ビーマックス、兵庫大学短期大学部、松江工業高等専門学校、武庫川女子大学短期大学部、弓削商船高等専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数)       2021年  2022年  2023年  2024年  2025年
-----------------------------------------------------------------------
大学    1名   2名   ―    1名   3名
能開校   1名   2名   ―    2名   ―
高専    ―    ―    ―    ―    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 0 4
    2024年 2 1 3
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%

先輩情報

冷静かつ大胆に
T.H
2005年入社
日本大学
理工学部 精密機械工学科
マリン・インフラ事業部 業務管理部
経営数値管理・設備管理・庶務管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227727/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三井造船特機エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三井造船特機エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三井造船特機エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三井造船特機エンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三井造船特機エンジニアリング(株)の会社概要