最終更新日:2025/5/16

日本空調システム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 官公庁・警察・消防
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 技術・研究系

建物の快適な環境をつくる仕事

  • Y.N
  • 2022年入社
  • 愛知大学
  • 国際コミュニケーション学部
  • 技術部 
  • 空調設備保守メンテナンス・修理業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 陸運・海運・物流
  • 電力・ガス・エネルギー
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容空調設備保守メンテナンス・修理業務

就活時代に悩んだことと、当社に入社を決めた理由

就活時代は自分がやりたいことや向いていることが分からず、悩むことがありました。色々悩み、この会社に入社を決めた理由は、建物設備の保守メンテナンスを通じて人々の快適な生活に貢献することができ、専門的な知識を学び手に職を付けることができるという点に魅力を感じたからです。


現在の仕事内容と、業務の中で自分の成長を感じたエピソード

事務所ビルや病院、学校などの空調設備を含む建物設備の点検作業、修繕作業を主に行っています。点検作業では機械の状態のデータを計測器で測り、基準値と比べ異常がないか判断します。異常があればお客様とやり取りをし、見積もり作成から修理や更新などの提案をしていく営業職のような業務も行います。


配属部署の雰囲気

私の配属先である技術部(PM職)では1課、2課、3課というように別れており、それぞれに担当現場が割り振られます。しかし、現場での作業では課を超えて各々が協力し合い、各現場を回しています。そのため、課は関係なく分からないことや悩みがあればだれにでも相談しやすい雰囲気が出来上がっていると思います。


将来の夢・入社前後で感じたギャップ

入社前は漠然と空調設備のメンテナンスの仕事がメインだと思っていました。しかし、実際の仕事はもっと多様で空調設備以外にも給排水設備や照明設備を扱ったり、点検や修理以外にも見積もりや様々な書類の作成、工事の立ち合いなどの業務もあり、幅広い業務を経験することができます。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本空調システム(株)の先輩情報