最終更新日:2025/3/27

立花証券(株)

  • 正社員

業種

  • 証券
  • ソフトウエア
  • その他金融

基本情報

本社
東京都
資本金
66億9570万円(2024年3月)
売上高
132億2,900万円(2024年3月)
従業員
429名(2024年3月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業71年】「日本株の専門店」。営業員自らが研究する「研究所スタイルの証券会社」

「内々定まで最短2週間」、「事務職募集」、エントリー受付中! (2025/03/03更新)


学生の皆さん、はじめまして!
私、立花証券人事部の中島と申します。
数ある企業の中から当社ページをご覧いただきましてありがとうございます。

就職活動中は進路への悩み、不安もあるかと思いますが、
それら一つ一つの経験が自身を成長させると信じ、多くの会社と出会い、
自分自身と向き合ってください!

就職活動中に得た様々な体験は、必ず今後の人生の糧となります。

WEB会社説明会は、マイナビ上に随時日程をアップしていきます。
皆さんからのご参加を、心よりお待ちしております。


立花証券(株)
新卒採用担当:高橋・中島

モーダルウィンドウを開きます

会社データ

プロフィール

金融経済の中心を担う証券市場は資金調達、資金運用の場として、資本主義社会には必要不可欠なものです。市場にはさまざまな情報や膨大な資金が集まりますが、その動向は国や企業だけでなく、私たちの生活にも大きく関わっています。

昨今の社会情勢からより有利な、より安全な資産運用が求められ、証券市場に対する投資家の関心、期待も高まってきました。証券業が今後も有望な産業であることは間違いなく、我々証券会社が果たす役割もますます大きくなっていくことでしょう。

立花証券の基本理念は、創業時から「研究所スタイルの証券会社」の実現にあります。「株の専門店」としてお客様との信頼関係を深め、創業以来70年余にわたり、お客様の資産運用のお手伝いをしてきました。

今後も安定した経営基盤、適正な経営規模を保ちながら、激しい環境変化にも適応できる「理想の証券会社」を目指していきたいと考えています。

証券業界は変化の激しい業界ですが、変化に伴うチャンスもまた多く、皆さんの勉強や努力次第で飛躍的な差をつけることが可能です。先見と実績の立花証券で、ぜひ皆さんの能力、個性を発揮してみませんか。

事業内容
・証券営業(主にリテール営業 ※AFP取得者数106名)
・システム開発
 ※AFP取得者数は営業を担当する社員ベース(2023年3月末)

当社ではお客様とのコミュニケーションを大切にしています。
本社の営業員は全国を、支店の営業員は地域密着を基本に活動しており、長期的にお客様との信頼関係を築きながら、ニーズに合わせた資産運用を提案していきます。

本社郵便番号 103-0025
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町1-13-14
本社電話番号 03-3669-7788
創業 1953年9月
設立 1948年4月
資本金 66億9570万円(2024年3月)
従業員 429名(2024年3月)
売上高 132億2,900万円(2024年3月)
事業所 【本社】 東京都中央区日本橋茅場町1-13-14
【営業店舗】本店、新宿支店、池袋支店、浅草サテライト店、立川支店
      千葉支店、横浜支店、大阪支店、名古屋支店、e支店、ストックハウス
業績 売上高 132億2,900万円(2024年3月)
経常利益 55億500万円(2024年3月)
当期純利益 27億5,100万円(2024年3月)
代表者 取締役社長 廣瀬 千春
主な取引所 東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、札幌証券取引所、福岡証券取引所、東京金融取引所
系列 他企業との系列関係はありません。
平均年齢 44.1歳(2024年3月)
沿革
  • 1953年
    • 石井久が江戸橋証券を創業。
  • 1957年
    • 東証正会員の立花証券の全株式を取得し合併。(存続会社:立花証券)
  • 1974年
    • 日本橋茅場町に本店移転。
  • 1990年
    • 総合証券認可。
  • 2012年
    • 日本橋小網町に本店移転。
  • 2015年
    • 日本橋茅場町の現社屋に本店移転。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (90名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修
外部研修への派遣
海外経済研修制度
資格取得研修(AFP等)
自己啓発支援制度 制度あり
AFP、CFP、証券アナリストの受験・登録諸費用支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、神戸大学、横浜国立大学、慶應義塾大学、青山学院大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、立教大学
<大学>
東京大学、京都大学、千葉大学、一橋大学、横浜国立大学、信州大学、愛媛大学、高崎経済大学、青山学院大学、亜細亜大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、上智大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、立教大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原情報ビジネス医療専門学校長野校

採用実績(人数)   2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   7名  7名   5名
専門卒  1名  0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 1 7
    2023年 8 0 8
    2022年 10 0 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227978/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

立花証券(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン立花証券(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

立花証券(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
立花証券(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 立花証券(株)の会社概要