最終更新日:2025/2/12

(株)北陸日立

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
富山県
資本金
3,000万円
売上高
44億2千万円 (2024年 3月期)
従業員
66名(2024年4月)
募集人数
若干名

日立グループの強みを活かした事業展開で、北陸の地域社会の発展に大きく貢献!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

北陸日立の採用情報をご覧いただき、ありがとうございます!
会社説明会などのイベント情報はセミナー画面よりご確認・お申込みください。

皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1953年の創立から約70年、北陸の大手企業から中小企業まで様々な企業のベストパートナーとして北陸の発展に貢献しています
PHOTO
社員一人ひとりが健康で充実した働き方ができる環境をめざします!「健康経営優良法人 中小企業部門」は2019年度より連続で認定取得

北陸の発展に貢献しながら、自己成長を叶える

PHOTO

高品質で多彩な製品が揃う日立グループの強みを活かし、北陸日立は販売に加え各種設備工事のシステム設計から施工、アフターフォロー、デジタルソリューションまでを提供しています。SDGsが示す持続可能な社会の実現に向け市場が変化するなか、地域社会の課題解決と人々のQOLの向上、新たな価値創造に向けた事業を展開しています。

*仕事の特徴
社員約70名と少数精鋭の組織です。大企業では一つの案件に多くの人がかかわるため、一人ずつの役割は限られることが多いですが、当社では先輩社員や上司のフォローのもと、若手社員もご提案前のコンサルティングや現地調査からプロジェクト完遂までの幅広い業務を担当するため、お客さまと仕事を作り上げるやりがいと地域社会に貢献している実感をダイレクトに感じることができます。
また、ビジネススキルから専門知識まで各種研修の受講機会があり、経験とスキル・知識の両輪で成長することができます。

*働く環境
当社がめざすのは、仕事とプライベートとの充実と両立です。ゆとりを持って仕事に取り組めるよう、年間休日は125日(2024年度)、年休は入社初年度より22日付与されます。ご家族のイベントや資格取得などの自己啓発、ボランティアなどの社会貢献活動等のために利用できるライフサポート休暇を2024年度より導入しました。また、出産・育児、介護などライフイベントと仕事を両立できるよう、休暇や短時間勤務の制度を整え、活用しやすい環境づくりもすすめています。

- 先輩社員の声 -
Q.北陸日立に入社を決めた理由をおしえてください

A.
日立グループ商材を幅広く取り扱い提案できることに魅力を感じました。一つの商材にとらわれず、様々なアプローチでお客さまへご提案できることに魅力を感じました。(営業職/2018年入社)
お客様のそれぞれの潜在ニーズを見つけ、最適な提案を行う営業職への憧れがありました。 その中で北陸日立は、日立グループ総合窓口ということで幅広い商材を取り扱いできる点に魅力を感じました。(営業職/2021年入社)
大学時代に学んだ空調設備の知識を活かし、北陸3県により良い設備を届けたいと思い入社を決めました。日立グループの強みである研修、福利厚生が充実していたことも入社の決め手です。(技術職:工事の設計・施工管理/2021年入社)当/2021年入社)

会社データ

プロフィール

北陸日立は北陸地域で唯一の日立グループ販売会社として、日立製品の販売・工事・アフターサポートを行っている会社です。

販売会社と言っても、製品の販売だけが私たちの仕事ではなく、お客さまの課題やニーズをヒアリングし、その解決のために最適な製品やシステムを 「ご提案」、「販売」から「工事」、「アフターサポート」まで“トータルソリューション”をご提供しています。お取引させていただいているお客さまは、北陸地域の主要産業である製造業や社会インフラ企業、また官公庁など。 お客さま企業と共に、北陸の産業の発展と、地域で生活する私たちの安全で豊かな暮らしの実現に貢献しています。

また、富山県をはじめ北陸出身者が多く、"生まれ育った北陸に貢献したい!"という想いで入社し、やりがいを感じている社員がたくさんいます。

事業内容
■各種製品・ソリューションの販売
 └産業用電機製品、空調・低温機器、ビル設備、電子デバイスコンポーネント、
   DXソリューション、環境・省エネ製品・GXソリューション

■設備及びシステムの設計、施工
 └圧縮機設備・制御盤、空調設備、給排水設備、照明設備、受変電設備、
   ホイスト・天井クレーン、太陽光発電設備、公共工事 など

■メンテナンス(修理・保守)
 └圧縮機整備、発電機点検、ホイスト点検、クーリングタワー設備点検 など

【北陸日立の強み】
1.北陸地区の発展に貢献
当社は主に北陸3県を商圏としています。 北陸の主要産業である製造業や、社会基盤を支えるインフラ企業、人々の暮らしに欠かせない公共施設など 多様なお客さまのベストパートナーをめざします。

2.トータルソリューションをご提供
当社は製品・ソリューション等のご提案から販売、導入工事、修理・保守のアフターメンテナンスまでワンストップでご提供します。 営業・工事・修理保守の3部門と日立グループの連携による循環型の業務プロセスで付加価値の高いソリューションをご提供します。

3.日立グループの強みを生かした事業展開
北陸日立の強みとして、先進的な技術で幅広い製品を展開している日立グループ各社との連携を最大限に活用できることがあります。
また、日立グループ全体で注力している”デジタル”や”グリーン”のリソースを活用し、北陸地域の企業の抱える、カーボンニュートラル・脱炭素化や省エネなどの環境課題、製造現場での“見える化”や業務効率化などのDX課題の解決に向けても積極的にご提案をしています。
本社郵便番号 930-0834
本社所在地 富山県富山市問屋町二丁目2番7号
本社電話番号 076-451-7741(代表)
創立 1953年(昭和28年)5月
設立 1962年(昭和37年)4月
資本金 3,000万円
従業員 66名(2024年4月)
売上高 44億2千万円 (2024年 3月期)
事業所 ■本社
富山県富山市問屋町二丁目2番7号
■支店
福井県福井市大手3丁目7番1号 福井県繊協ビル7階
株主構成 株式会社日立製作所100%
沿革
  • 昭和28年 6月
    • 株式会社尾山商会を創立。
  • 昭和37年 4月
    • 家電部門を別離。商品・重電部門として株式会社尾山商会を設立。
  • 昭和41年 6月
    • 富山機電工業株式会社に社名を変更。
  • 昭和44年 5月
    • 富山日立商品販売株式会社に社名を変更。
  • 昭和50年 10月
    • 富山日立商品株式会社に社名を変更。
  • 昭和53年 10月
    • 建設業者登録を受ける。登録番号は富山県知事(般-53)第5132号。
  • 昭和59年 3月
    • 日立グループの総合特約店となる。
  • 平成3年 4月
    • 株式会社富山日立に社名変更。
  • 平成17年 4月
    • 日立製作所販売会社として指定される。
  • 平成28年 4月
    • 株式会社北陸日立に社名変更。
  • 平成30年 4月
    • 福井営業所を開設。
  • 平成31年 4月
    • 福井営業所を福井支店に変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    12.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
社員の能力開発・向上をサポートしています
・階層別教育/役職に応じた階層別研修
・ビジネススキル教育/日立グループ研修所等でのビジネススキル研修
・職能教育/職種別の実務スキル向上のための研修
・資格取得/職種・担当業務に応じた資格取得を奨励
※資格取得費用全額会社負担、取得祝金、資格手当あり(会社規則に則る)
・共通/新入社員OJT制度、e-ラーニング、製品勉強会など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用会社負担(会社規則に則る)
メンター制度 制度なし
■新入社員OJT制度
入社後の育成期間、特定の先輩社員(指導員)がOJTを担当します。
また会社生活の不安や困りごとに対しては、サポーターの先輩社員が支援します。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
富山大学、富山県立大学、富山国際大学、神奈川大学、金沢大学、東京理科大学、東海学園大学、名城大学、近畿大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校

採用実績(人数) 2025年度〈予定〉 高専卒 1名
2024年度〈実績〉 大卒 1名/高卒 1名
2023年度〈実績〉 大卒 1名/高専卒 1名/高卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 0 0 0
    2021年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228041/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)北陸日立

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北陸日立の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北陸日立を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北陸日立の会社概要