最終更新日:2025/3/31

(株)日本機材

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 建設
  • 物流・倉庫
  • 商社(建材)

基本情報

本社
東京都
資本金
7,000万円
売上高
36億4000万円(2024年6月期)
従業員
86名
募集人数
1~5名

1978(昭和53)年3月設立以来、建設現場における仮設計画のトータルアドバイザー

  • 積極的に受付中

【2026年採用スタート♪】 (2025/03/03更新)

伝言板画像

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは、(株)日本機材 採用担当です。

みなさんが生活するうえで身近な「建物」

家、マンション、学校、駅、オフィスビル、テーマパーク・・・・・

これらすべて、「足場」を使用して建てています!

建物を建てる・直す・解体する…
すべての工程で、工事現場で働く方の安全を守るために無くてはならないものなんです!

当社はこの「足場」をレンタルする会社です。


ぜひ、足場について、当社について、お話聞いてみませんか?

エントリーのうえ、会社説明会にてお待ちしております♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    設立47年!業績好調!建物がある限り無くならない業界です。

  • やりがい

    建設業界の安全を支えています!工事の期間全般に関わる事が多いので、工事の変遷が見られて面白いですよ♪

  • 職場環境

    東京の営業所は駅チカで通勤しやすいです。遠方の方は社宅などもご用意します♪

会社紹介記事

PHOTO
40年以上の経験によって蓄積されたノウハウを基に、お客様に有用かつ安全な仮設機材を供給しています。
PHOTO
2009年度からジェフユナイテッド市原・千葉のアシストスポンサーとして、地域社会との交流・貢献活動を促進し、社内活性化を図っております。

お客様の広範なニーズに時代に即した確かな知識と経験でお応えします。

PHOTO

当社は1978(昭和53)年の設立以来、一貫して仮設機材レンタル業に従事して参りました。社員の自発性を重視し、レンタルサービスの合理性を徹底的に追及するなかで、「安全で効率性に優れた仮設機材をきめ細やかなサービスと共に提供する」ことを基本理念としてきました。

創業以来42年余りが経過し、私共が置かれている状況は刻一刻と変化しております。ここ数年の間では、2009(平成21)年6月に「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」が施行され、今年7月には同省令が「足場の組み立て作業者への特別教育義務化、40cm以上の足場板の義務化、床材と建地の隙間12cm未満の義務化」など内容がより厳格化され再施行されるなど、安全に対する要求が増々高まっています。

当社ではこうした変化に対応すべく、製品知識に関するセミナーや安全意識向上のための安全大会を毎年開催し、時代の変化に敏感に対応出来る社員を育成して参りました。
また2015(平成27)年6月に新たな企業理念と中期的な指針としてVision2020を制定しました。
その狙いとして、厳格化する安全基準に通用する理念への見直しと併せて、さらなる発展に向けて、当社社員としてとるべき行動規範を定めた次第です。

このような企業理念を基に、工事現場における安全性と効率性を向上させるサービスを提供し「お客様に愛される会社を創る」ことを目指して参ります。

当社がいち早く着目し、普及に努めてきた「次世代足場」ミレニュームを始めとする安全で効率性に優れた商品群と、その運用に要する技術的知識と経験を活用し、より広範化したお客様のニーズに応えるために、より一層の努力を重ねて参る所存でございます。今後とも一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

2020(令和2)年7月
代表取締役 内山 清士

会社データ

プロフィール

【企業理念】
私どもは建設・土木作業現場に「働きやすい安心感のある仮設機材」を提供することで、「安全・安心」であることを、そしてさまざまな創意工夫を行うことで、「効率化」を実現します。
そして作業現場での「事故ゼロ」に取り組むことで、社会に貢献することを目指します。


【Vision 2020】
1. 新しい領域への挑戦
◎時代の変化に迅速に対応し、次世代の主役となり得る新製品を開発する。
◎レンタル・工事・運搬の3事業の成長によるブレークスルーを実現し新しいサービスを生み出す。

2. 顧客への貢献
◎企業理念の共有に基づく、一体感のある行動力・戦略遂行による競争力強化によって顧客に貢献する。

3. 安定成長の実現
◎社員全員が強固なモラル・まっとうな価値観を共有することで、会社の安定成長を実現し、地域社会に貢献する。

事業内容
軽仮設機材レンタル・販売
仮設機材架け払し工事
仮設機材運搬
本社郵便番号 103-0027
本社所在地 東京都中央区日本橋1-2-15 三根ビル 2階
本社電話番号 03-5299-5851
設立 1978(昭和53)年3月20日
資本金 7,000万円
従業員 86名
売上高 36億4000万円(2024年6月期)
事業所 東京支店(東京都中央区日本橋茅場町)
東京開発支店(東京都中央区日本橋茅場町)
市川営業所(千葉県市川市)
東関東支店(千葉県東金市)
北関東営業所(埼玉県鶴ヶ島市)
仙台営業所(宮城県柴田郡川崎町)
機材センター 東関東第1センター(千葉県東金市)
東関東第2センター(千葉県八街市)
北関東第1センター(埼玉県鶴ヶ島市)
仙台機材センター(宮城県柴田郡川崎町)
主な取引先 建設会社及びリフォーム会社など約1,500社
主な仕入先 伊藤忠TC建機(株)
日本セイフティー(株)
建材工業(株)
関連会社 (株)エシックス・(株)イーピーユー
登録・許可 一般建設業~東京都知事許可(般-20)第130844号
仮設工業会会員 軽仮設リース業協会会員
全国仮設安全事業協同組合員

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (29名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度:
◇入社後3カ月は機材センターにて商品知識に関する研修。
◇その後半年ほどかけて、事務方の部署にて受注~請求までの業務の一連の流れを研修。
◇営業セミナー(年1回)開催。商品カタログに基づき商品知識の筆記テストおよび商品についての解説。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
城西国際大学、獨協大学、亜細亜大学、成蹊大学、横浜商科大学

採用実績(人数) 2019年 2名
2020年 3名
2021年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 3 5
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228502/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本機材

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本機材の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本機材の会社概要