最終更新日:2025/4/21

(株)北開水工コンサルタント

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

仕事を通じて北海道の地域防災や河川環境に貢献しています

  • 田守 耕平
  • 2010年入社
  • 37歳
  • 北海学園大学
  • 工学部 社会環境工学科
  • 道央事業本部 事業推進部 事業推進室 兼 札幌支店 河川調査計画グループ
  • 河川管理施設の点検及び、点検作業の効率化・高度化の検討

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名道央事業本部 事業推進部 事業推進室 兼 札幌支店 河川調査計画グループ

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容河川管理施設の点検及び、点検作業の効率化・高度化の検討

現在の仕事内容

近年、激甚化する気候変動を踏まえて河川整備がより重要視され、新たに建設する時代から維持管理の時代へと移り変わっています。私が担当する仕事は、河川管理施設の点検であり、洪水時等に施設が機能することを確保する役割を果たしています。
気候変動の影響で水害のリスクが増大している中、河川の維持管理は私たちの生活にとって身近な課題となっています。河川の管理施設は、洪水時に堤防や排水施設等と連携して機能するため、その点検はとても重要です。
ドローンやAIなどの新技術が目覚ましく発展する中で、私は最新技術や知識を習得し、点検作業の効率化・高度化に努めています。また、現場経験を重ね、将来を見据えた効果的な点検方法を模索しています。今後も地域の防災力を向上させ、安心で持続可能な社会に貢献していきたいと思います。


今の仕事のやりがいや、一番うれしかったことにまつわるエピソード

以前、小学生や地域住民の方を対象とした防災学習を企画する機会がありました。そこで直接地域の声を聴くことができたことがとても楽しかったです。子供たちの素直な意見や質問に触れることで、地域の防災に対する理解が深まりました。また、住民の方々が持つ知恵や経験を聞くことで、地域と一体となった防災の取り組みが重要だと再認識しました。
北開水工コンサルタントの仕事は、北海道の広大な自然環境の中で働けるだけではなく、地域交流や社会貢献の機会もあり仕事の重要性を実感しながら働けます。こうした経験を通じてモチベーションを高め、仕事の新しいアイデアを提案することで、地域の皆さんと一緒になって、より良い河川環境を築いていけることが、私の仕事の好きなところです。


この会社に決めた理由

私は北海道が大好きです。幼い頃は両親の影響で登山やキャンプ、ウィンタースポーツなどアウトドアな環境で育ち、自然や外遊びが大好きな少年に成長しました。社会人になってからは休日や出張先で北海道各地の美味しい食べ物に出会い、ますます魅了されています。
就職活動では、大学で学んだことを活かし、北海道の自然の中で働ける仕事がしたいと思い、北開水工コンサルタントで川の仕事に従事することになりました。ワークライフバランスの充実やデスクワークだけでなく外でも働きたいという理想もかなえられました。
休日は、家族と一緒にキャンプや温泉旅行を楽しむことで、仕事とのバランスも取りながら充実した北海道ライフを過ごしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北開水工コンサルタントの先輩情報