最終更新日:2025/4/21

(株)北開水工コンサルタント

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系
  • 専門系

環境保全に貢献できるやりがいのある仕事

  • 青木 菜々花
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 東京農業大学
  • 生物産業学部・生物生産学科(現北方圏農学科)
  • 環境調査計画部 環境計画グループ
  • 生物調査 等

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名環境調査計画部 環境計画グループ

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容生物調査 等

現在の仕事内容

<生物調査を通じて環境保全に貢献する仕事>
河川やダム等で生物調査を行い、工事や洪水等による生物への影響を把握しています。生物調査の中でも、私は植物調査や鳥類調査を行うことが多く、河畔林の樹木本数や高さを計測したり、希少鳥類の繁殖状況の調査を実施しています。夏の間は野外調査がメインですが、冬は調査結果を整理し、報告書の作成を行います。暑さや足元が悪く大変な現場もありますが、環境保全に貢献できるやりがいのある仕事です。


仕事の中での貴重な体験

<普段の生活で目にすることのないものが見られる>
ダム周辺の森や湿原など、人がほとんど立ち入らない場所にも調査に入るので、珍しい植物や動物の痕跡等を見ることができます。実際にタンチョウの巣の跡や、キツネの巣穴と子ギツネ、ヤマセミなどを見たことがあります。ヒグマは怖いですが、クマスプレーや鈴が支給され、地域によっては護衛のハンターもつくので趣味で散策するよりも安全です。


この会社に決めた理由

<自然環境に関わる仕事に就きたい>
網走の大学に通っていましたが、出身は埼玉県の住宅街で自然の少ないところで育ちました。それもあって、自然環境の保全に関わる仕事に就きたいと思い、大学で学んだことも生かせるように、道内で就職先を探していました。環境保全に関する仕事と言っても、生物調査だけを行う会社もあれば、とりまとめや評価に特化した会社もあり仕事の内容は様々ですが、北開水工コンサルタントは現場に出て調査を行いつつ、その結果を取りまとめることまでできるのが私に合っていると思い入社を決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北開水工コンサルタントの先輩情報