最終更新日:2025/4/4

福井キヤノンマテリアル(株)

  • 正社員

業種

  • 化学

基本情報

本社
福井県
資本金
8,000万円(キヤノン(株)100%出資)
売上高
23億円(2024年12月期)
従業員
131名(2025年1月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【キヤノングループ】化学の力で世界を掴もう ~福井から世界へ~

採用担当者からの伝言板 (2025/04/04更新)

伝言板画像

2026年卒採用募集は終了いたしました。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    昨年の年平均有給休暇取得日数は13.9日であり、休暇取得がしやすい環境です。

  • 技術・研究

    持ち前の合成・精製技術で、新しい高機能性材料の開発を進め、事業領域の拡大を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
「世の中に無いもの」を生み出す力のある「新しいケミカル分野の事業」に飛躍することを目的に、2017年7月に新会社として生まれ変わりました。
PHOTO
若手でも新しい分野にチャレンジし任される社風があります。年次に関係なく、やりたいことを実現できる風土が自慢です!

目指すのは「新しいケミカル分野の事業」への飛躍です

PHOTO

福井キヤノンマテリアルはキヤノン100%出資の子会社です。

当社は、新しいケミカル分野の事業を飛躍させることを目的に、2017年7月に独立・分社化しました。福井事業所にて操業を開始以来、有機光導電体原材料を筆頭に、光学用材料や高撥水性材料などの機能性材料の開発・生産を手がけてきました。 企画・開発・生産・販売を一貫して手がけるメーカーとして、お客様のニーズ・シーズに合わせた高品質で環境負荷の少ない製品の開発に取り組んでいます。

キヤノングループの企業DNAである「人間尊重」、「技術優先」、「進取の気性」を継承してまいります。進取の気性と、技術による差別化を目指す姿勢を深く浸透させ、福井キヤノンマテリアルは世界中のお客様に喜んでいただける新しい技術や製品を提供してまいります。

社員ひとりひとりが「自発・自治・自覚」の「三自の精神」を指針として行動し、企業の社会的責任を果たし、技術の向上と健全なる成長を図ってまいります。


■先輩社員インタビュー1(開発職・10年目)
○だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

【自分の開発した材料が店頭に並んだ】
当社は材料を開発生産しているので直接消費者の手に渡ることはないのですが、自分が初めて開発に携わった材料が搭載された製品が量販店に並んだ時は、とても嬉しくなって(こっそり)家族に自慢しました、「これ、うちの会社で開発して生産までしてるんだよ!」と。 最初は仕事の進め方もわからず右往左往していましたが、先輩に付いてやり方を真似たり、教わるうちに自分なりの仕事のスタイルが身に付き、製品立ち上げに少しは役立てたかなと思います。その後はテーマを一人で担当することも増えましたが、円滑な量産移行を目指し、品質や生産工程を意識した設計・技術力向上のための調査・他部門や顧客との細やかな連携を心がけています。いくつか製品化した材料がありますが、どれも搭載されている製品を見ると、思わずにやにやしてしまいます。

会社データ

プロフィール

■目指すのは「新しいケミカル分野の事業」への飛躍です。

当社は、キヤノンやそのグループ会社の最新の製品(複写機から一眼レフレンズまで)に搭載する、各種機能性材料の開発・生産を手掛けてまいりました。化成品事業を「世の中に無いもの」を生み出せる力のある、「新しいケミカル分野の事業」に飛躍させることを目的として、2017年に新会社として生まれかわりました。
操業を開始して以来、有機光導電体原材料を筆頭に、光学用材料や高撥水性材料などの開発・生産へ着手し業容を拡大しております。

■新しい高機能性材料の開発を進め、事業拡大を目指しています。

ケミカル材料は、世界水準のメカトロニクス技術が精彩を放つために不可欠な要素です。私たちは、OPC原材料の製造を通して培った、さまざまな合成技術・精製技術をもとに、新しい高機能性材料の開発を進め、事業領域の拡大を目指しています。「OPC」とは、複合機やレーザープリンターの感光ドラムに用いられる「有機光導電体」であり、キヤノンの電子写真の根幹技術です。当社は、世界有数の有機合成・精製技術を強みとし、OPC原材料の実用化や量産化に成功しています。現在は年間生産量も業界内でトップシェアを誇っており、すべての複合機やレーザープリンターに最適化された感光体として、世界中から高い評価を得ております。

■合成技術・精製技術を礎に、さまざまな開発事業を展開しています。
当社は「OPC原材料、光学用材料、高撥水材料、その他機能性材料」の開発・生産を手掛けている会社です。

事業内容
<製品紹介>
★OPC原材料
当社のOPC原材料は「安定した高品質、低コスト」を特長としており、キヤノンの製品の機能性向上に貢献しています。現在は、より高画質、長寿命を目指した新しいOPC原材料の開発に着手しています。
★光学用材料・高撥水性材料
当社最新の精密重合技術と分散技術を駆使し、カメラレンズ用コーティング材料、高撥水性材料、親水剤などを開発しています。
★材料合成・精製受託
当社は、OPC原材料で培った合成・精製技術を活かして、試作や製品化のためのサンプル製造、必要に応じた少量生産などの委託事業を展開しています。

PHOTO

より働きやすい環境を提供

本社郵便番号 910-3137
本社所在地 福井県福井市石橋町第29号73番地3
本社電話番号 0776-85-1300
設立 2017年7月3日
資本金 8,000万円(キヤノン(株)100%出資)
従業員 131名(2025年1月1日現在)
売上高 23億円(2024年12月期)
株主構成 キヤノン株式会社 100%
沿革
  • 1992年
    • コピア(株)福井工場新設
  • 2003年
    • キヤノンアプテックス(株)、コピア(株)が合併し、キヤノンファインテック(株)に社名変更
  • 2010年
    • キヤノン(株)による完全子会社化
  • 2017年
    • 旧キヤノンファインテック(株)の化成品事業部門を分社化し、福井キヤノンマテリアル(株)設立
  • 2021年
    • 女性活躍推進法「えるぼし3つ星」認定(厚生労働省)
  • 2023年
    • 健康経営優良法人認定(経済産業省)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.2%
      (11名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
キヤノングループ内の多種豊富な研修による人材育成
階層に応じた育成
自己啓発支援制度 制度あり
e-lereningを使用して「好きなとき・好きな場所」で学べる環境が整えられています。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福井大学、金沢大学、埼玉大学、東京工業大学、東京理科大学、岩手大学、山形大学、群馬大学、山梨大学、横浜国立大学、芝浦工業大学、同志社大学、神戸大学、兵庫県立大学、姫路大学、京都工芸繊維大学、滋賀大学
<大学>
福井大学、金沢大学、富山大学、福井県立大学、福井工業大学、金沢工業大学、金沢学院大学、北海道大学、弘前大学、八戸学院大学、山形大学、中央大学、明治大学、立教大学、東京工業大学、千葉大学、神田外語大学、同志社大学、京都工芸繊維大学、龍谷大学、佛教大学、京都産業大学、九州工業大学
<短大・高専・専門学校>
福井工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校

採用実績(人数)       2024年  2023年  2022年  2021年 
---------------------------------------------------------------
 大卒    3名    3名    4名    7名          
(大学院・高専卒含む)
採用実績(学部・学科) 【理系】材料開発工学科、自然科学研究科、工学研究科、材料科学科、生物化学工学科、有機化学科、等
【文系】経済学部、経営学部、外国語学部、商学部、教育学部、人文学部、等

上記以外にも、多岐にわたる学部・学科の方に入社いただいております。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 2 1 3
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp229037/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福井キヤノンマテリアル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン福井キヤノンマテリアル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福井キヤノンマテリアル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
福井キヤノンマテリアル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 福井キヤノンマテリアル(株)の会社概要