最終更新日:2025/3/28

清田産業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 化学
  • 農林・水産
  • 薬品

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
215億円(2024年3月実績)
従業員
121名 (2024年3月実績)
募集人数
1~5名

笑顔のモト「おいしい!」をプロデュースする食品開発提案企業です

【理系限定】「食」に興味のある方、エントリーお待ちしています (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!清田産業の採用担当です。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

当社は、創業90年以上の食品原材料専門商社です。
たくさんの原材料を扱い、食品メーカーや素材メーカーとお取引をしています。

多くの食品原材料を取り扱う弊社だからこそできる仕事があります。

笑顔のモト「おいしい」をプロデュースしませんか?
ご応募お待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    原料を提案した商品が市場に並んだ時に、達成感や喜びを感じます!

  • 安定性・将来性

    創業90年以上の食品原材料専門商社です。

  • 製品・サービス力

    食品原材料、香料をはじめとする食品添加物の販売に携わる一方で、独自の研究開発を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
“季節感を出したい”などのご要望に対しては、サンプルを試していただくことも。仕事を続ける中で、果汁やパンなど、自分なりの得意分野も見えてきます!
PHOTO
みんなで協力し合う風土です。バランスの良い年齢構成で、定着率の高さも自慢。

どんな食品にも欠かせない、香料などの食品添加物。活躍フィールドの広さも魅力です!

PHOTO

T.Kさん(右)とK.Sさん(左)

【食品の魅力を高めるお手伝い】
説明会で聞いた「笑顔のモトをつくる会社」という言葉がとても印象深く、入社を決めました。
営業と聞くと数字やノルマに追われるイメージですが、当社は開発に携わるチャンスが豊富な上、「この原料なら、こんな味が出せます」といった提案活動が中心です。メーカーの方はもちろん、職場の上司や先輩、開発等のメンバーが一丸となり、お客様の求める味や食感を実現するための原料を見つけ出していきます。
担当を持って日が浅いので、自分が原料を提案した商品が市場に並ぶという経験はまだないのですが、「この前紹介してもらった原料を、次の新製品で試してみようと思う」と言っていただいた時の達成感は格別です。また開発の現場には必ずキーとなる方がいるものです。そうした方から、新人の私に対して声をかけていただいた時も、成長を感じる瞬間です。
今後の夢は「ずっとうちの担当でいてほしい」と言われる存在になることです。お客様のニーズをくみ取り、数ある原料の中から最適なアイテムをご提案することはもちろん、当社の原料を組み合わせた新しい商品の提案にもチャレンジしてきたいです。(T.K/原料部/2017年入社/応用生物学部応用生物化学科卒)

【開発部門の一員的存在です】
高校の頃から食品系を学んでおり、当社を志望したのは、添加物を知ることで、新たな食品の世界に出会えるのではと思ったのがきっかけです。私が描いていた「商社」のイメージと違い、付加価値を付けて提案するというスタイルにも魅力を感じました。
実際、日々の活動では「どんなものが流行っているの」「こんな商品をつくりたいので原料の配合を考えて」など、お客様からさまざまなご質問をいただきます。しかも接するのはメーカーの開発の方。商品を“売る”のではなく、お客様と一緒に食品を創造している感じです。
当然、勉強も欠かせません。メーカーさんによる勉強会を始め、営業と開発部、応用開発部のメンバーが集まって週に1度はミーティングもしています。展示会等で市場調査をしてきた上司から、その内容を学ぶこともあります。上司や先輩との距離の近さも当社の魅力です!
当社が扱う原料は約1万種類。中には、まだ熟知されていないものもあるため、今後はそうした商品の認知度アップに努めていきたいと思っています。(K.S/原料部/2017年入社/心身科学部健康栄養学科卒)

会社データ

プロフィール

清田産業は、創業以来90年以上にわたり、食品原材料、香料をはじめとする食品添加物の販売に携わる一方で、取り扱う食品原材料に関する独自の研究開発を行ってきました。
1984年には、商品提案を充実させるため応用開発室を創設し、専門知識を活かした試作品の提供を開始しました。
その地道な研究開発が評価され、清田産業の活躍するフィールドは、食品製造メーカー、外食産業において大きく拡大してまいりました。
これからも当社は、食品製造や商品開発の現場で生じるあらゆる課題の解決に即応し、より安全で、よりおいしい食品の創造をお客様と一体になって実現していきます。

事業内容
■食品原材料の販売

【主な取扱商品】
食品添加物、油脂、澱粉、糖類、チョコレート原料、乳製品、
フルーツ原料、外食産業向け原料 及び 各種機械

【販売先】
製菓、製パン、冷菓、飲料、食品加工、
水産練り製品等の製造メーカー及びファーストフード等の外食産業

■所在地
本  社 愛知県名古屋市西区菊井2-11-25
東京支店 東京都港区海岸3-9-15 LOOP-X 8階
本社郵便番号 451-0044
本社所在地 愛知県名古屋市西区菊井2-11-25
本社電話番号 052-571-5326
資本金 1億円
従業員 121名 (2024年3月実績)
売上高 215億円(2024年3月実績)
事業所 本社/愛知県名古屋市西区菊井2-11-25
支店/東京都港区海岸3-9-15 LOOP-X 8階
関連会社 (株)フレシュール
(株)中部デリカ
(株)ブイエフ
(株)清田興産
沿革
  • 1932年 (昭和7年)
    • 初代社長清田一男が工業薬品・冷菓材料の販売会社(資)清田商店を設立
  • 1945年(昭和20年)
    • 製菓材料の販売開始
  • 1949年(昭和24年)
    • 清田産業(株)(現商号)に社名変更
  • 1973年(昭和48年)
    • (株)ブイエフを設立
  • 1981年(昭和56年)
    • (有)中部デリカ設立
  • 1984年(昭和59年)
    • 創業50周年 試作研究室設置
  • 1986年(昭和61年)
    • 東京営業所開設
  • 1989年(平成元年)
    • 関食品事業部開設
  • 1997年(平成9年)
    • どんきゅう甚目寺店を開店
  • 2004年(平成16年)
    • 関食品事業部を(株)フレシュールへ分社
  • 2013年(平成25年)
    • 東京営業所を東京支店に昇格、港区海岸へ移転
  • 2019年(令和元年)
    • 開発棟完成
  • 2022年(令和4年)
    • 創業90周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修、社内勉強会

■階層別研修
管理職研修、中堅社員研修など
講義型・スクール型・e-Learningを利用した外部研修

■選択別研修
個別申請にて受講可能(年間5万円まで)

■キャリアアップ研修
2年間で30万円までの補助あり
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度あり
最大15万円までの補助あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、金沢大学、岐阜大学、京都府立大学、高知大学、静岡大学、筑波大学、東京大学、東京農業大学、長崎大学、名古屋大学、三重大学
<大学>
愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、石川県立大学、岡山大学、鎌倉女子大学、関西大学、岐阜大学、京都外国語大学、金城学院大学、高知大学、神戸学院大学、静岡大学、島根大学、首都大学東京、上武大学、椙山女学園大学、千葉大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海学園大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、一橋大学、福山大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学

Massey University

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------------------------
院卒   3名     ―    1名   1名    2名
大卒   3名    3名    3名   1名    3名
採用実績(学部・学科) 農学部、応用生物学部、生物資源学部、水産学部、工学部、など
社内の文系理系の割合 文系 28%
理系 72%
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 3 4
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp229758/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

清田産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン清田産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

清田産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
清田産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 清田産業(株)の会社概要