初任給 |
大卒
|
(月給)200,000円
|
163,070円
|
36,930円
|
大学院卒
|
(月給)211,780円
|
174,850円
|
36,930円
|
大卒(宅地建物取引士)
|
(月給)220,000円
|
163,070円
|
56,930円
|
大学院卒(宅地建物取引士)
|
(月給)231,780円
|
174,850円
|
56,930円
|
大卒(宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士)
|
(月給)223,000円
|
163,070円
|
59,930円
|
大学院卒(宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士)
|
(月給)234,780円
|
174,850円
|
59,930円
|
諸手当(一律)/月の内訳 ・一律運転手当:2,000円/月 ・一律調整手当:34,930円/月 合計:36,930円/月
以下は有資格者への資格手当 ・宅地建物取引士:20,000円/月 ・賃貸不動産経営管理士:3,000円/月
※残業代(時間外勤務手当)については、別途支給いたします。
|
モデル月収例 |
例1) 4大卒1年目/残業(時間外勤務)時間15時間の場合/資格(宅建士)無し モデル月収 222,959円(通勤手当や賞与は別途支給) [内訳]基本給163,070円/運転手当2,000円/調整手当34,930円/残業代(時間外勤務手当)22,959円
例2) 4大卒1年目/残業(時間外勤務)時間15時間の場合/資格(宅建士)有り/重要事項説明10回実施 モデル月収 256,403円(通勤手当や賞与は別途支給) [内訳]基本給163,070円/運転手当2,000円/調整手当34,930円/残業代(時間外勤務手当)26,403円/ 宅地建物取引士資格手当20,000円/重要事項説明手当1,000円×10回=10,000円
※残業代(時間外勤務手当)を計算する上での時給は、資格(宅建士)有りの方が、無しの方より、高くなります。 |
諸手当 |
・通勤手当(月額):公共交通機関を利用した場合の1ヶ月間の定期代実費、但し、15,000円までとし、通勤距離は2km以上を対象とする。 ・資格手当(月額):宅地建物取引士20,000円+重要事項説明1回につき1,000円、賃貸不動産経営管理士3,000円+重要事項説明1回につき1,000円~2,000円、その他資格も手当有り ・役職手当(月額):3,000円~40,000円(対象者のみ) ・特別業務手当(月額):2,000円~30,000円(対象者のみ) ・奨励手当:賃貸仲介業務を他グループ所属社員が支援した場合に支給される手当 ・残業代(時間外勤務手当):固定残業制ではなく、残業(時間外勤務)時間に応じて全額支給 |
昇給 |
年1回(10月) 昇給率1ヶ月あたり平均4.16%(2023年度実績) |
賞与 |
年2回(7月、12月) 3.0ヶ月(2023年度実績) ※会社の業績により決算賞与も有(8月) |
年間休日数 |
120日 |
休日休暇 |
完全週休2日制(水曜日定休+週1日シフト制) ※2ヶ月毎に土日のどちらかが休日の月となります。 年間休日120日【GW休暇5/3~5/5、夏期休暇8/13~16、年末年始休暇12/30~1/4、その他】 有休付与日数は勤続年数によるが(10日~20日)、前年度実績で平均取得日数16日。 特別有給休暇(勤続年数10年以上を対象に有休付与日数を追加) 半日有給休暇(半休取得可能) 振替休日可能 慶弔休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
資格取得支援制度 永年勤続表彰制度 慶弔見舞金制度 健康診断 インフルエンザ予防接種費用全額会社負担 財形貯蓄制度 社員懇親会 退職金制度 中小企業退職金共済制度 再雇用制度 社内研修、社外研修 産休・育児休暇取得実績有り スマートフォン、パソコン貸与
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
|
勤務地 |
勤務地:広島県広島市佐伯区楽々園4丁目1番29号 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
- 説明会には社長が出席
|
宅建士の受験サポート |
宅地建物取引士(国家資格)は弊社にとって最も重要な資格です。内定後、試験日に向けて参考書や過去問題集の購入を希望される方へは、購入費の助成等の合格に向けてのサポートをさせて頂きます。 |
入社前アルバイト |
入社前アルバイトを希望される方へは、3月の希望日をお聞きし、4月1日入社前に社内の雰囲気に少しでも慣れて頂く取り組みを実施しています。 |
入社後のサポート |
入社後、異業種合同新入社員研修やピタットハウス新入社員研修等に参加して頂きます。 入社後、約2ヶ月間は、賃貸仲介業務を経験して頂きます。賃貸仲介業務を経験することで、他グループへ配属の方も業務の流れの把握に役立ちます。 各々のスキルアップ状況に応じて、様々な社外研修等をご準備しております。 |
自己啓発支援制度 |
ピタットハウス主催の接客コンテストや店作りコンテスト等、様々な表彰制度もあります。 宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、相続支援コンサルタント等、弊社にとって重要な資格取得に必要な費用等は、会社が負担いたします。 |
メンター制度 |
配属グループの先輩社員が、仕事面でのサポートを行います。 |