最終更新日:2025/4/24

(株)山九ロードエンジニアリング

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 道路管理

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
地震などの災害が起これば、連絡し合うこともなくすぐに駆け付けるなど、重要な交通網を担う強い使命感を持つ同社の先輩たち。取引先との信頼関係を大切にしている。
PHOTO
現場をまとめるためには、知識や経験はもちろんのこと、段階的な資格取得も必須。将来を見据え、資格取得をめざす人を資格取得支援制度などで後押ししている。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
施工管理職コース
高速道路や橋の点検や維持補修工事での現場管理・監督。業務をスムーズに完成させるため、安全・工程・品質・出来形・写真などの施工管理を行います
雇用形態
  • 正社員
配属職種 施工管理職(土木構造物の点検・維持補修)

高速道路や橋の点検や維持補修、補修工事で現場管理・監督を担当していただきます
業務をスムーズに完成させるための計画策定や現場の施工管理(安全・工程・品質・出来形・写真)などです
☆身につく能力『橋のお医者さん・インフラメンテナンスドクター』
[インフラメンテナンス技術者としての経験]
高速道路や橋など、社会インフラを支える重要な構造物に携わることで、点検・補修の実践的なノウハウが身につきます。
[現場をスムーズに進めるための工程管理能力や段取り力]
限られた時間・空間でいかに効率よく工事を進めるかを考える力が養われ、どんな現場でも活かせるマネジメント能力を獲得できます。
[様々な年齢の方をまとめるコミュニケーション能力]
現場には多様な年齢・立場の人が集まります。相手の視点を尊重しながら、チームとして動かしていく調整力が磨かれます。
[工事全体の品質と安全を管理する能力]
道路利用者の安全を左右する重要な仕事です。細部まで気を配り、高い品質を守る経験が身につきます。
[現場で発生する異なる課題や問題を解決する能力]
現場ごとに異なる課題・トラブルに対応する力が着実に身につくため、技術者としての引き出しを増やしていくことが可能です。
[構造物ごとに異なる劣化メカニズムを複合的に判断する能力]
構造物の種類や経年劣化の状況に応じて最適な補修方法を見極めるため、幅広い専門知識と分析力を身に付けられます。
[オーダーメイドな補修設計や補修方法の検討・提案能力]
それぞれの現場に合わせた最適な補修設計を考え、提案する力を磨くことで、エンジニアとしての成長を実感できます。

☆文系出身でも国家資格にチャレンジし、エンジニアに!
[資格取得支援制度が充実]
社内研修や勉強会のほか、特定の資格には資格手当や資格取得奨励金制度も設けています。文系出身の方でもゼロから学び、土木施工管理技士などを取得し、専門技術者としてキャリアアップが可能です。
[現場での実践的OJTの充実]
先輩社員による丁寧な指導はもちろん、困ったときは周囲がフォローし合う風土があるため、安心してスキルを身につけられます。

高速道路や橋を「守り・診る」インフラメンテナンスドクターとして、ご一緒に社会を支えていきましょう!今後のキャリア形成や資格取得を通じて、AIには変えられない技術者として大きく成長したい方を歓迎します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

筆記試験は、国語、数学などを中心とした一般常識問題です。
(1時間程度)

当社では相互理解を目的に会社見学もご用意しております。
参加をご希望の方は採用担当までお申し付けください。

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 まずは、会社説明会(オンラインもOK)に参加ください。
選考は、筆記試験と最終面接を同日実施します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 上限 1日あたり3,000円
(遠方の方は相談の上、決定します)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)228,850円

228,850円

大卒

(月給)219,010円

219,010円

高専・短大・専門卒

(月給)188,010円

188,010円

  • 試用期間あり

試用期間:入社後2カ月を経過した日の属する末日まで
(期間中も待遇に変更はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当
住宅手当(家賃補助費  既婚者 3万円、独身者 2万円)
資格免許手当(3千円~5万円)
家族手当(5千円~1万円/一人あたり)
役職手当(4千円~5万円)
工事責任者手当、日曜・祝日出勤振替手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
※2023年実績 570,000円~2,580,000円
別途、業績に応じて5月に業績連動賞与を支給
※2023年実績 460,000円~2,100,000円
年間休日数 124日
休日休暇 休日 完全週休二日制
土・日・祝日

休暇
年次有給休暇(20日)、積立年休(120日)、特別休暇(2~8日)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険(健康保険・雇用保険・厚生年金保険)、労災保険、民間労災上乗せ保険
退職金制度、山九持株会、慶弔見舞金制度
持家支援(住宅取得支援金480,000円/年×5年、自宅維持費138,000円/年)
育児休業(最長期間:子供が1歳6ヶ月になるまで)
看護休暇(子の看護:5日/年 1人あたり)
介護休暇(要介護状態の家族の介護のための休暇)
リフレッシュ休暇(2日/勤続10年、20年、30年)
カフェテリアプラン(30,000円分ポイント/年)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙室あり

勤務地
  • 福岡

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.5時間/1日

    休憩60分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 免許・資格取得(土木施工管理、中型免許、高所作業車など業務に必要な資格)支援、社内社外研修、OJT研修など

問合せ先

問合せ先 〒806-0001
福岡県北九州市八幡西区築地町10番
(株)山九ロードエンジニアリング
管理部 宮崎
TEL:093-631-7339
交通機関 JR「黒崎駅」北口より徒歩20分
西鉄バス「陣山」下車徒歩12分

画像からAIがピックアップ

(株)山九ロードエンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山九ロードエンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山九ロードエンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)山九ロードエンジニアリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ