最終更新日:2025/4/22

(株)キリウ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 金属系
  • 技術・研究系

生産工程における省人化のための設備導入

  • T.H
  • 2016
  • 29歳
  • 秋田大学
  • 工学資源学部 材料工学科
  • 鋳造技術部
  • 生産工程改善

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名鋳造技術部

  • 勤務地栃木県

  • 仕事内容生産工程改善

仕事内容

所属する鋳造技術部は、鋳造工場の工程設計、新規部品の量産化に向けた試作、量産品の不良改善などを行っています。
そこで私が担当しているのが生産工程の自動化です。工場内には手作業工程がまだまだ多くあり、ロボットなどを使用して自動化設備の導入を検討しています。


仕事のやりがい

私がこの仕事をしていて一番うれしかったのは、設備担当になって初めて任された仕事についてです。
苦労もたくさんありましたが最後までやり遂げられた時には、とても達成感があったのを覚えています。
私は大学時代に材料工学科を専攻していたこともあり、設備を検討するにも機械的な知識が少なく、わからないことだらけでした。しかし、外部の展示会に参加、設備メーカーとの打ち合わせ、上司や先輩と相談をしながら少しづつ知識を増やし、一から設備の仕様を作り上げていきました。製作までに少し時間がかかってしまいましたが、自分の担当した設備が完成して動くようになった時の気持ちは忘れられません。


キリウに入社した理由

大学時代に材料工学科で金属材料について学んできたので、学んできたことが活かせる業種が良いと考え、金属関連の会社に絞り就職活動を行っていました。
その中でもキリウは自動車の安全の要であるブレーキを製造していることや鋳造工場を持っていることで、自分が学んできた分野を活かせ活躍できるかと考えたからです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)キリウの先輩情報