最終更新日:2025/3/14

CMA CGM GROUP[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 空輸
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
【CMA CGM JAPAN】4,000万円 【CEVA】7,000万円
売上高
【CMA CGM JAPAN】/【CEVA】非公開 売上高はグル-プ全体に集約のため、日本単体での売上高は出しておりません
従業員
【CMA CGM JAPAN】180名 【CEVA】 215名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

160カ国への輸送網を持つ、海上、陸上、航空、ロジスティクス・ソリューションのグローバルプレーヤーです

世界トップクラス*の国際輸送グループが新卒採用をいたします (*2025年2月時点出典:Alphaliner) (2025/03/14更新)

伝言板画像

数ある企業の中からCMA CGM GROUPにご興味をお持ちいただき、
誠にありがとうございます。ご希望の会社を選択していただき、エントリーをお願いいたします。

【CMA CGM JAPAN】
CMA CGM JAPAN株式会社 新卒採用担当です。
3月13日(木)・14日(金)開催の会社説明会にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
改めてオンライン会社説明会を行う際には、こちらでご案内いたします。ご興味をお持ちいただいた学生のみなさまは、エントリーの上、お待ちください。

問い合わせ先:CMA CGM JAPAN(株) tyo.human@cma-cgm.com

【CEVA】
Global Logistics Service Providerのシーバロジスティクスジャパン(株)です。
今年も新卒採用を行いますので、是非エントリーをお願い致します。

3月にオンライン会社説明会を予定しております。日時が確定しましたら、こちらでご案内をいたします。


シーバロジスティクスジャパン(株):sh-ap-jp-newgrads_recruitment_jp@cevalogistics.com

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    物流は暮らしを支える必要不可欠な仕事。世界情勢を実感しながら日々の業務を行っています。

  • CSR

    CSRへの積極的な取り組みをグループ戦略の中核に据え、サプライチェーン全体での脱炭素化を目指しています

  • 安定性・将来性

    世界160カ国以上に広がるグループ会社のネットワークを活用し、安定した業務を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
環境負荷の少ないLNGを主燃料とする超大型コンテナ船を運航しています。2025年には世界最大の24,000TEU型LNG燃料コンテナ船も運行を開始する予定です。
PHOTO
航空・船舶・自動車などあらゆる手段での運送事業を手掛けており、世界規模で運送・物流を通してあらゆる産業や人々の快適な生活を支えています。

BETTER WAYS

PHOTO

サプライチェーンのすべてを、より持続可能なものに

人々のインフラを担う海上輸送は、グローバルトレードの中で極めて重要な役割を果たしています。
グループの方針「BETTER WAYS」は、そのような中で関わる人やもの、サービス、環境などのすべてにより良い価値を創造するという私たちの使命を表しています。

中でもCSRコミットメントをグループ戦略の中核とし、2050年までにネットゼロカーボンを実現することを目標に掲げ、バリューチェーン全体での脱炭素化を目指し様々なアクションを取っています。2023年には、100万トン以上の貨物が低炭素輸送ソリューションを提供するACT+を利用して輸送され、二酸化炭素換算で50万トン以上の排出量を削減・相殺することができました。

また、当社は人道的支援が必要な場所で医薬品を安全に保管できるコンテナ型薬局「PharmaBox」を発表いたしました。PharmaBoxは、コンテナの近くや屋根に直接設置できる10枚の太陽光発電パネルからなるモジュール式ソーラーキットを備えているため、エネルギーを自給自足することができます。また、海上、鉄道、陸上などあらゆる輸送手段に適応しており、5歳未満の約17,000人の子どもたちに医療と栄養ケアを届けることを可能にします。最初のPharmaBoxは2024年12月にマルセイユを出発し、2025年初めには中央アフリカ共和国に設置、その後アフリカ大陸全体へ配備される予定です。

日本でもCSR活動として、清掃活動、チャリティウォークへの参加などの活動を行っています。

※グループの沿革、プロダクト紹介などをご覧いただけます
https://www.youtube.com/channel/UCAMAVVaqikbzeE3znzw6lVQ

会社データ

プロフィール

CMA CGM Groupは1978年にフランスのマルセイユでCompagnie Maritime d'Affretement (CMA)として創業、南欧~地中海サービスを開始しました。1996年にフランスの国営船社、Compagnie Generale Maritime(CGM)を吸収、社名をCMA CGMとしました。

現在、CMA CGM Groupは世界160カ国以上に広がるグループ会社のネットワークを活用し、420以上の港を結ぶ航路の海上輸送、内陸水路輸送、鉄道・トラック輸送を組み合わせたマルチモーダルサービスを提供している世界第3位のコンテナ船社です(2025年2月時点、出典:Alphaliner)。

【CMA CGM JAPAN】
CMA CGM JAPAN 株式会社は2007年11月にCMA CGM Groupの日本総代理店として設立され、翌年の3月より営業を開始いたしました。コンテナの集荷営業、コンテナのオペレーション、横浜港のコンテナターミナル(本牧D4)運営業務などを行っています。本牧D4ターミナルはISO14001、ISO45001、およびISO9001を取得しており、海洋環境や港湾地域の環境保護に責任を持ち、環境に配慮したターミナル運営を行っています。

【CEVA】
シーバロジスティクスジャパン(株)は旧EGL(米国本社)、1984年ヒューストンにて設立)の日本法人が源になります。2007年には、コントラクト・ロジスティクスを主とするTNT Logisticsとの合併により現在の社名に変更致しました。
世界170カ国以上の拠点を活かし、航空貨物・海上貨物を多様化する国際物流のニーズに応じて世界中の人々やプロバイダーに繋ぐ役目をする グローバル総合ロジスティックスプロバイダーです。

事業内容
【CMA CGM JAPAN】
外航海運代理店業(CMA CGM、CNC、ANL)

CMA CGM Groupの日本総代理店として、コンテナの集荷営業、コンテナのオペレーション、横浜港のコンテナターミナル(本牧D4)運営業務などを行っています。本牧D4ターミナルには、本牧ふ頭に寄港しているコンテナ船、および日本に定期寄港しているLNG燃料使用のコンテナ船としても最大の15,000teu型の本船が寄港しています。また、国内唯一の北米東岸向けダイレクトサービスも就航しています。

近年はコンテナの海上輸送のみを提供するのではなく、グループ企業による陸上輸送や倉庫管理を合わせた輸送の提案、Non-maritime Products として様々な付加価値サービスの提案を行っています。付加価値サービスは「貨物ケア」、「サプライチェーンの最適化」、「Serenity」、「環境に配慮したサービス」、「ビジネス支援」の5つのグループからなり、商品の特性や輸出先、貨物の優先度などに応じて、お客様が必要とする最適なサービスの選択が可能です。盗難が心配な国や地域への輸送には盗難対策、到着が急がれる貨物には本船からの荷降ろしを優先するサービス、環境問題への取り組みを深めたいお客様へはカーボンオフセットや二酸化炭素排出量を削減できるサービスなどが例として挙げられます。

CMA CGM JAPANはみなさまの日常のすぐそばで、生鮮食品、衣類、自転車、プリンター、ゲーム機、家電などのあらゆる「もの」をコンテナで世界中に届けています。

【CEVA】
Global Logistics Service Provider
世界有数の海運会社・コンテナ輸送会社CMA CGMグループの一員であり、グローバル規模の総合ロジスティックスプロバイダーとして、航空・船舶・自動車・鉄道などあらゆる手段での運送事業を手掛けており、輸送のみならず付加価値サービスを合わせたサプライチェーンソリューションサービスを提供しております。

本社は、フランスのマルセイユにあり、170カ国・1,300拠点のサイトに110,000人を超える従業員を擁します。輸送とコントラクトロジスティックスという2つの分野で、経験と知見を持った現地スタッフが世界中でお客様をサポートしています。

PHOTO

本牧D4ターミナルに入港する15,000teu型コンテナ船 CMA CGM UNITY。日本に定期寄港しているLNG燃料コンテナ船として最大で、アジアと中南米を結んでいます(2024年12月時点)

本社郵便番号 140-0002
本社所在地 東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー21階
本社電話番号 お問い合わせはメールにてお願いいたします
CEVA 本社郵便番号 135-0053
CEVA 本社所在地 東京都江東区辰巳3-8-5
第二本社電話番号 お問い合わせはメールにてお願いいたします。
設立 【CMA CGM JAPAN】2007年11月 【CEVA】1986年11月
資本金 【CMA CGM JAPAN】4,000万円 【CEVA】7,000万円
従業員 【CMA CGM JAPAN】180名 【CEVA】 215名
売上高 【CMA CGM JAPAN】/【CEVA】非公開
売上高はグル-プ全体に集約のため、日本単体での売上高は出しておりません
事業所 【CMA CGM JAPAN】東京・横浜・名古屋・大阪・福岡
【CEVA】東京・成田空港・成田・掛川(静岡)・大阪国際空港(KIX)・大阪
主な取引先 【CMA CGM JAPAN】自動車・電気・機械・食品等メーカ-・ 商社・フォワーダー等
【CEVA】自動車・電気・機械・食品等メーカ-・ 商社・各航空/海運会社
平均年齢 【CMA CGM JAPAN】43歳
【CEVA】40歳
募集会社 CMA CGM JAPAN(株)
シーバロジスティクスジャパン(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.7%
      (92名中19名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【CMA CGM JAPAN】新入社員研修、役職者研修(外部セミナー等)、外部研修、社内eラーニング制度
【CEVA】新入社員研修、外部研修、社内eラーニング制度
自己啓発支援制度 制度あり
【CMA CGM JAPAN】補助制度(ビジネス英語、英会話学校費用補助等)
【CEVA】補助制度(ビジネス英語、英会話学校費用補助等)
メンター制度 制度あり
【CMA CGM JAPAN】あり
【CEVA】あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【CMA CGM JAPAN】産業カウンセラーによるキャリアコンサルティング相談
【CEVA】グローバルチームによるキャリアコンサルティング相談
社内検定制度 制度なし
【CMA CGM JAPAN】なし
【CEVA】なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、桜美林大学、大阪教育大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、学習院大学、慶應義塾大学、神戸市外国語大学、国士舘大学、埼玉大学、昭和女子大学、白百合女子大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、清泉女子大学、専修大学、拓殖大学、筑波大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、テンプル大学、同志社大学、奈良女子大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、東京外国語大学、駒澤大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部

採用実績(人数) 【CMA CGM JAPAN】
新卒採用実績
     2023年 2024年 2025年(予)  
-----------------------------------------------
大卒   4名    2名 4名


【CEVA】
新卒採用実績
     2022年 2024年 2025年(予) 
-------------------------------------------------
大卒   4名   2名   2名  
高卒    ―    1名   1名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 5 5
    2023年 3 4 7
    2022年 2 8 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 10 1 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230611/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

CMA CGM GROUP

似た雰囲気の画像から探すアイコンCMA CGM GROUPの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

CMA CGM GROUPを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. CMA CGM GROUPの会社概要