最終更新日:2025/4/11

(株)健康家族

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 通販・ネット販売
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
5,000万円
売上高
66億円(令和6年8月期)
従業員
正社員 177人 (契約社員・パートを含み 計392名)

ー「栄養・運動・睡眠を通して、世界の家族に愛と元気を届ける」ー

  • My Career Boxで応募可

健康家族に興味を持っていただきありがとうございます♪皆さんの 就職活動を全力でサポートします! (2025/04/11更新)

伝言板画像

●嬉しいお知らせ●
このたび、弊社では基本給を一律で2万円アップすることが決定しました!
2025年4月分の給与から適用されます。
採用データの「初任給」欄も最新情報に更新しています!
よろしければぜひご確認ください(^O^)

当社は、お客様一人一人を大切に想うことはもちろん、
社員一人一人が安心して、前向きに働ける環境づくりにも
力を入れています!

============================
私たちは、健康補助食品を通して全国のお客様へ
「健康と笑顔」をお届けしています。
健康家族の思いに共感してくださり、
「健康家族、好きだ!」と思っていただける方を募集します!
これからどうぞ、よろしくお願いします\(^o^)/
============================

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    平均有給休暇取得日数は13.7日!毎月1日以上の有休取得推奨や、1時間単位での時間給も取れます♪

  • やりがい

    鹿児島から全国のお客様へ健康と笑顔をお届け!健康の輪を広げています♪

  • 職場環境

    社内に栄養満点の社員食堂や託児所が併設されています!会社説明会ではランチ会も実施しています♪

会社紹介記事

PHOTO
【こだわったのは素材と品質の追求】通信販売の会社でありながら、有機にんにく等の生産から発送まで、一貫した通販システムで行っています。
PHOTO
【お互いを尊重し合い、成長する】良い事例は即共有(もちろん失敗も…)みんなで声をかけ合い、助け合う光景が当たり前にあります。風通しのよい働きやすい環境です♪

ごあいさつ

PHOTO

にんにく健康食品22年連続売上日本一、不動の大ベストセラー商品<伝統にんにく卵黄>。

「お客さまの健康づくりに奉仕し、社会のために貢献します」
これは、私たちの行動指針であり、社訓の最初に書かれている言葉です。
「全国のお客さまに元気をお届けしたい」「どんなお気持ちで毎日お過ごしなのか」など、お客さまとそのご家族の顔を思い浮かべながら、社員一人一人が仕事に取り組んでいます。健康への近道というものはありません。毎日の積み重ねこそが健康を育んでいきます。そのサポートをしてたくさんの「健康家族」が広がっていくことが、私たちにできる社会貢献であると考えています。

私共は通信販売会社でありながら、「健康のために口にするものは、素材自体が健康でなければならない」という創業者の教えを守り、「化学農薬、化学肥料を使わないにんにく」を作り続けている、有機農家でもあります。

創業者・本多荘輔は<伝統にんにく卵黄>という商品を追求する中で、健康に絶大な効果があるにんにくに魅了されていきました。「胸を張って安心と言えるにんにく卵黄を作りたい」その想いから、2003年12月には自社にんにく畑での有機栽培に着手しました。

それから約21年、この畑はいつしか「本多荘輔の情熱にんにく畑」と呼ばれるようになりました。ここで生み出された自社オリジナルブランド「にんにく王」は、私共の「にんにく滋養食品」「本多荘輔の情熱にんにく畑シリーズ」に使われています。

現在も「本多荘輔の情熱にんにく畑」では、生態系などを壊さない資源循環型有機農業に取り組んでいます。更に SDGsの達成に向け、永続的な環境保全を続けて参ります。お客さまに安心・安全な食品をお届けするため、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らず「自然界の力」を借り、にんにくの栽培を行っています。

経営理念は、「お客様第一主義」。作る喜び・売る喜び・買う喜びそんな信じ合いの関係をお客さまと築けることが何よりも大切であると考えています。
今や人生100年時代。健康寿命を伸ばすことが、世界中の人々にとって 一番の願いではないでしょうか。それを叶えるためには、栄養・運動・睡眠がとても大切になります。
「栄養・運動・睡眠」は、元気のトライアングルです。どれかひとつが欠けても健康にはなれません。「栄養・運動・睡眠を通して世界の家族に愛と健康を届ける。」この使命と創業者の教えを胸に健康家族は、これからも力強く歩み続けて参ります。

代表取締役 藤 朋子

会社データ

プロフィール

「健康のために口にするものは、素材自体が健康でなければならない」
創業以来49年、私たちはその信念で歩んできました。

大規模な有機にんにく栽培への挑戦も
「本当に良いものが無いなら、私たちの手で生み出そう」
という想いから始まりました。
土作りから始まり、農薬や化学肥料にも頼らず
自らの手で作り出したものを、ひとつひとつ自らの手で届ける。

それは、大きな資本による大量生産や
農薬や機械作業といった効率重視の方法では
決して叶えることができないこと。

本当に良いものだけを、手から手へ。
人生100年時代の健康を共に「手作り」する
若い力と情熱を私たちは求めています。



事業内容
== 健康補助食品・食品の全国通信販売 ==

【カスタマ業務推進部】
 ロイヤルカスタマ課(コールセンター)
 データ管理課
 
【戦略営業推進部】
 広告宣伝課、資材課、ウェブ推進課、CRM推進課、システム課

【製品製造管理部】
 品質管理総合研究所
 霧島工場:伝統にんにく卵黄の製造
     (GMP認定工場)

【経営企画部】
 経営企画課
 
【総務部】
 総務人事課、経理課、秘書課

【熊本支社】
 商品発送課、総務課、第2ロイヤルカスタマ課

【宮崎支社】
 情熱にんにく畑六次産業課(自社有機農場)
 小林工場:仙寿の水(水素水)の製造
     (FSSC22000認定工場)

《健康家族の特徴》
#通信販売#鹿児島#熊本#宮崎#転勤なし#健康サポート#にんにく卵黄#にんにく健康補助食品売上21年連続日本一#女性役員比率50%#女性管理職比率41.3%#月平均残業時間5.7時間#働きやすい#社内託児所#社員食堂#素材からこだわる#ジョブローテーション#ワークライフバランス#マッサージチェアあり#マッサージ師常駐#休暇充実#年間休日120日以上#福利厚生

PHOTO

お客様の生涯健康パートナーとして、生産から商品開発、お客様対応、商品発送まで自分達の手で行い責任と自信を持つ。このすべての取り組みの連携が企業の「品質」です。

本社郵便番号 892-0848
本社所在地 鹿児島市平之町10-2
本社電話番号 099-223-5211
創業 1976(昭和51)年1月
設立 1989(平成元)年4月
資本金 5,000万円
従業員 正社員 177人
(契約社員・パートを含み 計392名)
売上高 66億円(令和6年8月期)
事業所 本社 (鹿児島市)
熊本支社 (熊本市)
平均年齢 35.1歳
沿革
  • 昭和51年1月
    • 健康食品販売を商いとして創業
  • 平成元年4月
    • (株)健康家族設立
  • 平成5年11月
    • <伝統にんにく卵黄>販売開始
  • 平成10年4月
    • 「大学との産学共同研究」開始
  • 平成12年8月
    • プライバシーマーク取得
      (通信販売業界で第一号)
  • 平成14年12月
    • 農業生産法人「健康家族」設立
      <伝統にんにく卵黄>売上日本一
      (東京商工リサーチ発表)
  • 平成19年5月
    • 第61回日本栄養・食糧学会大会にて、
      ヒト試験の研究成果を発表
  • 平成23年4月
    • 薬剤師相談サービス開始
  • 平成23年11月
    • 「にんにく総合研究所」設立
  • 平成24年2月
    • 2月29日を「にんにくの日」として制定
  • 平成24年6月
    • <伝統にんにく卵黄>
      販売累計数1億袋突破
  • 平成25年
    • 有機にんにくの生産量・栽培面積日本一
      (東京商工リサーチ発表)
  • 平成25年11月
    • 電話応対コンクール全国大会優秀賞
      (3度目)
  • 平成26年3月
    • 「ダイバーシティ経営企業100選」受賞
      (経済産業省)
  • 平成27年10月
    • 電話応対コンクール
      鹿児島県大会13連覇達成
  • 平成28年 3月
    • 第1回鹿児島マラソン
      プラチナスポンサー
  • 平成30年10月
    • 熊本支社にて「ブライト企業認定」を取得(熊本県)
  • 令和元年11月
    • 熊本支社にて「男女共同参画(職場づくり部門)」受賞(熊本県)
  • 令和2年10月
    • 電話応対コンクール熊本県大会
      初出場、初優勝
  • 令和3年1月
    • 創業45周年
  • 令和3年3月
    • 「えるぼし認定」取得
      (厚生労働省)
  • 令和5年10月
    • 企業別電話応対コンテスト
      「優秀賞」受賞
  • 令和5年12月
    • 自社農場「有機JAS認定」16回目の更新
  • 令和6年3月
    • 「健康経営優良法人2024」認定(経済産業省)
  • 令和6年12月
    • 22年連続にんにく健康食品売上日本一
      (富士経済「H.Bフーズマーケティング便覧」
      ニンニク成分配合機能志向食品カテゴリ
      2002~2023年実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 9 14
    取得者 5 9 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 41.3%
      (46名中19名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(商品知識・ビジネスマナー・電話応対等)
自社農場でのにんにくの植え付けや芽摘み、収穫の研修等
自己啓発支援制度 制度あり
外部講師による講演会の実施、キャリア別勉強会、外部セミナー参加、ミニ図書設置
メンター制度 制度あり
新入社員に一人ずつ教育係の先輩社員がつき、サポートします
キャリアコンサルティング制度 制度なし
人事評価制度、定期的な個人面談の実施
社内検定制度 制度あり
タイピング(社内で行われる入力大会を通して、通販業務に欠かせないタイピングの意識向上・スキルアップに努めています)
他、必要に応じて資格を取得したり、外部研修を受講したりしています

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、星薬科大学、宮崎大学
<大学>
鹿児島大学、鹿児島国際大学、九州大学、熊本大学、千葉大学、佐賀大学、宮崎大学、琉球大学、下関市立大学、北九州市立大学、熊本県立大学、宮崎公立大学、立命館大学、東京農業大学、東京学芸大学、学習院女子大学、白百合女子大学、関西外国語大学、岡山理科大学、福岡工業大学、京都産業大学、九州産業大学、崇城大学、熊本学園大学、志學館大学、鹿児島純心女子大学、久留米大学、福岡大学、西南学院大学、水産大学校、京都外国語大学、大分大学、別府大学、名桜大学、長崎国際大学、福岡女学院大学、武庫川女子大学、専修大学、山口大学、中村学園大学、徳島大学、京都文教大学、筑紫女学園大学、東海大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島県立短期大学、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島女子短期大学、鹿児島レディスカレッジ、創価女子短期大学


採用実績(人数)
          大卒   短大卒   高卒
--------------------------------------------------------
2025年卒(予)  4名    3名    ー
2024年卒     4名    3名    ー
2023年卒     4名    2名    ー
2022年卒     3名    3名    1名
2021年卒     1名    6名    5名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 6 7
    2023年 0 6 6
    2022年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230722/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)健康家族

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)健康家族の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)健康家族と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)健康家族を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)健康家族の会社概要