最終更新日:2025/2/12

(株)川崎技研

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • 設備工事・設備設計
  • 機械

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

スペシャリスト集団の一員として、人々の生活や環境に貢献!

  • R.N
  • 2023
  • 理工学部 機械工学科
  • 技術本部 プラント設計部 配管設備課
  • 配管設備設計

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名技術本部 プラント設計部 配管設備課

  • 仕事内容配管設備設計

現在の仕事内容

私の仕事は、CADを使って施設の配管ルートを検討し作図する事です。
配管はなるべく人が通らない場所に配置しないといけないので、配管設備課としては、メンテナンス作業の邪魔にならない場所や、通路をふさがないように心がけて設計しています。
直近の仕事では、実際に現場に出向き、配管が設計通りつながっているかを確認(ラインチェック)しました。
図面を見ながら配管を追っていき、配管だけではなく、バルブ、計器類などが正しく取り付けられているか確認を行いました。また寒い地域の施設だったので、配管にヒーターが取り付けられており、ヒーターの動作確認を行いました。そのような業務を行っていくことで、設計図のイメージと実際の配管が違う箇所や修正点に気づくことができました。そして実際に現場にいくことで、自ら設計した施設の完成を見ることができ、達成感を感じられる仕事だと思います。このような経験を活かし次回の設計で、より良い施設を作り上げていくことができると思います。


この会社に決めた理由

入社を決めた理由は2つあります。

1つ目は、地元で働きたいと思ったからです。
本社は地元(福岡)にあり、住み慣れた街で活躍したいと思い入社しました。

2つ目は、経済活動を通じ社会貢献したいからです。
ごみは日常生活を送るうえで必ず発生します。
そのため、適切にごみを処理することは、人の暮らしを支えるために重要かつ地球の衛生環境を守る大切な役割を果たしていると思い、ごみ処理施設建設に携わることにより地球環境改善に関われる仕事に魅力を感じたので入社しました。


川崎技研はこんな会社です(雰囲気・強み・特徴)

ごみ処理施設の設計・施工・メンテナンスまで全ての業務を行う会社です。
機械・電気・化学・建築等の様々な専門知識を持った人が協力し、一つの施設を作り上げます。
研修などでは、施設見学なども行くことができ、施設や専門知識の勉強ができ、資格取得や自身のスキルアップが望めます。
上司や先輩方も業務を丁寧に教えてくれるため、有給も取得しやすく働きやすい環境だと思います。
また出張もあり、休日や仕事終わりに、日本各地の景色を見たり、ご当地グルメを食べられることも魅力だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)川崎技研の先輩情報