予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「好奇心や向上心を持って、前向きに仕事に取り組める方に期待しています。社員一人ひとりを大切にする社風で、長く働き続けやすいのも当社の魅力」と語る戸川さん。
私たち押切電機では、業務用の各種電気調理機器を製造・販売しています。営業がお客様の要望を引き出し、自社内の設計部門がお客様の要望に沿った図面を描き起こして、製造部門が手仕事で形にしていくという、営業・設計・製造のチーム体制で、ものづくりを行っています。業務用の製品なので、学生のみなさんがふだん目にする機会は少ないと思いますが、日本全国に店舗展開している焼鳥居酒屋や人気うどん店など、実はみなさんにとって身近なところで当社製品が使われています。こうした店舗は建物条件によっては火を使った調理ができないため、電気調理器具が大活躍しているのです。また昨今では、CO2排出削減の観点から、ガスの火ではなく電気調理を希望されるお客様もいらっしゃいます。店舗の広さや間取り、調理人の動線に合わせて、サイズや機能のご要望にきめ細かに対応できるのが当社の強みです。製造の観点からすると、いつも同じものを作る作業ではないのが面白みであり、難しさ。「今回はこのサイズにカットして、この角度に折り曲げて、ここを溶接し…」と考えて作業にあたり、途中で仕様変更の対応をすることもあります。おそらく新入社員は何をどうしたら良いかわからないと思いますが、大丈夫!現在活躍中のベテランも同じ道を通ってきました。入社後まずは溶接の練習から始めて、しばらくは先輩の指示に従い、実作業を通してスキルを高めていきます。徐々に自分がスキルアップしているのを実感でき仕事の手応えを感じられると思います。ここまででも充分面白いですが、キャリアを積むことで自分から「次はこれをやりましょうか?」「こういうやり方は?」と提案できるようになり、さらに面白さが増します。私自身、オープンキッチンのレストランに行くとつい厨房を注視してしまいますし、街を歩いていて何かしらの溶接を目にすると「自分ならこうする」と考えてしまうことがありますね。営業スタッフの頑張りもあって、現在、次々と新たな注文をいただいています。東京の有名なホテルレストランや大企業の社員食堂などに、私たちが手がけた製品が納入されていく予定です。オーダーメイドだからこそ、機械化・省力化による大量生産・コストカットの中での戦いはなく、今後も必要とされ続ける仕事であるため、社員一人ひとりの技術力を更に高めていきたいですね。【製造部 工場長/戸川 博志】
トリドールホールディングス、ホシザキ各販社さまが主要取引先!1960年創業の老舗企業です。■電気厨房器(焼き物調理器・電磁調理器・煮炊き調理器・揚げ物調理器・炊飯器・保湿加熱器・その他厨房機器)■電気温水器(業務用電気温水器・業務用パネル式温水器・業務用貯湯タンク・昇温器など)を設計から製造、販売まで手掛けております。
男性
女性
<大学> 愛知工業大学、愛知学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230853/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。