最終更新日:2025/5/9

中越テック(株)【ニッコンホールディングスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • 鉄道
  • 新聞
  • 紙・パルプ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

上長に支えられ、経験ゼロから経理の中核メンバーへ

  • T・K
  • 2020年
  • 26歳
  • 大妻女子短期大学部
  • 英文科
  • 管理部経理課
  • 経理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名管理部経理課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容経理業務

入社を決めた理由は何ですか?

学生時代は英文科で学んでいましたが「将来は英語を使う仕事より、事務職がしたい」と思っていました。就活では通勤のしやすさを重視。自宅から近い京葉線沿線で事務職を募集している会社を探しました。中越テックに惹かれたきっかけは新木場駅から徒歩5分という立地です。京葉線、有楽町線、りんかい線の3路線が通っていてアクセスのよさも魅力でした。
長く働く環境として立地で興味を持ちましたが、入社の決め手は面接時に感じたあたたかな社風です。面接では最初に志望動機をよく聞かれますが、中越テックでは「今日は天気いいね」「大学はどう?」といった話から始まりました。おかげでリラックスして話せたと思います。「こんな会社ならのびのび働けるのでは」と思い入社を決めました。


仕事のやりがいは何ですか?印象的なエピソードや苦労したことも教えてください

初めて損益計算書や貸借対照表の作成したときの苦労は忘れられません。前にいた方が作成したExcelファイルを使ったのですが、どこから飛んできた数字か、どこに何を貼りつければいいかわからず心が折れそうになりました。上長が「多分こうだよ」と教えてくれてなんとか作成できました。完成したときに「ありがとう」と感謝され、「会社に貢献できた!」とうれしかったです。自分が作った資料が会議で使われているのを見たときは、本当に頑張ってよかったと思いました。
今では1人で損益計算書を作れるようになり、預金管理もピッタリ数字を合わられるように。ようやくこのレベルに到達できたと感慨深いものがあります。


現在の仕事について教えてください

入社後は総務人事部に配属され、2年目から経理課へ異動しました。経理の知識はゼロで最初は不安でいっぱいでした。でも上長から「わからないことはすぐに聞いてね」と言われて「遠慮せず質問しよう!」と気持ちを切り替えられました。
最初は現金の仕分けなど簡単な業務からスタート。初心者でも無理なく始めることができました。上長に助けられながら預金管理なども任せてもらえるようになり、ある日「じゃあ次は損益計算書を作ってみようか」と言われました。ついには損益計算書・貸借対照表の作成までできるようになりました。未経験の私がここまでできたのは、仕事もメンタル面もサポートしてくれた上長のおかげ。本当に感謝しています。


目標や将来の夢を教えてください

固定資産の償却など、まだ担当していない仕事にもチャレンジしたいと思います。経理の知識を深めるために、日商簿記の資格取得も目指して仕事の合間に勉強中です。自信はないですが上長から「君なら3級は合格できるよ!」と言われたので、まずは3級から受けてみようと思います。
決算期は残業がどうしても増えますが、普段はほとんど定時で帰れます。私はテーマパークが大好きなので、京葉線で気軽に舞浜駅に寄れるのもこの職場の魅力です。仕事帰りに舞浜駅前の商業施設に立ち寄るのがちょっとした楽しみ。休日はしっかり休めるので、大好きなスマホゲームをしてリフレッシュしています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします

社会人になることに不安があり、仕事もうまくいかず落ち込んだ時期もありました。でも、上長が何度も相談に乗ってくれて支えてくれたおかげで、気付けば5年。経理の知識ゼロだった私が今では専門的な仕事も任されるようになり、自分でも成長を実感しています。
皆さんも社会人になると緊張したり、戸惑ったりすることがあるかもしれません。思うようにいかず、会社を辞めたいと感じることもあるでしょう。でも「頑張りたい!」という気持ちがあれば大丈夫。周りには支えてくれる人がたくさんいます。皆と一緒に成長していきたい。そんな前向きな方とぜひ一緒に働きたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 中越テック(株)【ニッコンホールディングスグループ】の先輩情報