予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会を開催いたします。ぜひご参加ください。
「入社の決め手はやっぱり“人”。他とは違う温かく柔らかい雰囲気や、一人ひとりの人間性を見てくれる誠実さに惹かれて入社を決めました」と岡田さんと江川さん。
■ブランドを守る最後の砦!責任ある仕事だからこそ面白いメーカーで技術系の仕事に携わりたいと思い、当社を志望しました。入社後は品質保証室に配属され、原料(米や麹、酵母など)の検査や原酒や製品の各種分析などに携わっています。当部署は少人数なので新人も重要な戦力として役割を与えられ、私も上司や先輩同様の仕事を任されています。品質保証室は「白鹿」ブランドの味わい、おいしさなどの価値を守る、いわば“最後の砦”ですから少しでも異常値が発見されればすぐに関連部署に報告、指示を出さなくてはなりません。配属されたばかりの頃は「新人の言うことに耳を傾けてもらえるだろうか」と不安でしたが、各部署の部長をはじめ、先輩方はみなさんとても気さくで、臆することなく何でも伝えることができました。日々の業務を覚えた今、次に目指すのは異常が起きた時にその原因を推測し、解決できる知識を蓄えること。また、業務の空いた時間に取り組んでいる食品表示検定試験に向けた勉強も、品質保証室の仕事に役立てたいと思っています。(江川 美菜子:品質保証室(当時)/生命環境科学研究科 応用生命科学専攻了)■とびきりの笑顔を強みにお客様との信頼関係を構築!西日本支店は関西全域を営業エリアに、卸会社や酒販店やスーパー、百貨店などへの提案を行う部署です。私は大阪のスーパーを担当し、直接のお客様である卸会社と、その先のお客様となるスーパー各店への提案に携わっています。卸会社に対しては他社との差別化を念頭に「白鹿」ブランドの魅力を積極的にアピールし、スーパーに対しては季節に応じた売場ディスプレイや手作りPOPなどを通じて消費者への訴求を図っています。今は一人で任されることも増えましたが、入社間もない頃は営業車の運転に慣れなくて(笑)。私は入社後に免許を取ったので、運転の仕方から先輩に教えていただいたようなものでした。働いて改めて思うのは、当社は全社員が「白鹿」のお酒を心からおいしいと思い、自信を持ってつくり、提案しているということ。私もそんな先輩方に倣って「白鹿」の浸透に努め、ハレの日はもちろん、より多くの人に日常でも当社のお酒を楽しんでいただけるよう営業に注力したいと思っています。そして将来は女性管理職としてバリバリ活躍したいですね!(岡田 美由樹:西日本支店(当時)/経営学部卒)
創業以来360年以上の伝統を守り、次代へ継承していくことは大切なことと考えます。しかし、私どもは、この伝統にあぐらをかくことなく、企業内の人材の育成に努め企業力の充実をはかるとともに、常に次代を指向する企業、グループでありたいと考えます。グループの基幹となる酒造りにおいては、伝統の技に加えて、ハイテクの導入などを行い、信念に基づく「品質第一」を追求しています。
男性
女性
<大学院> 大阪大学、大阪公立大学、神戸大学、東京農業大学、北海道大学、山梨大学 <大学> 大阪大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都教育大学、京都文教大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、東京農業大学、同志社大学、名城大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231186/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。