最終更新日:2025/5/1

(株)サラダコスモ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都、岐阜県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

「夢中」にするカット野菜をお客様のもとへ

  • Y.M
  • 2021年入社
  • 27歳
  • 千葉大学
  • 園芸学部 食料資源経済学科
  • 生産部 養老生産センター
  • 仕入れから製品出荷までの生産工程管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名生産部 養老生産センター

  • 勤務地岐阜県

  • 仕事内容仕入れから製品出荷までの生産工程管理

現在の仕事内容

人気商品『ブロッコリーの新芽プレミアムサラダ』をはじめ、カット野菜製品で使われる野菜の仕入れから製品出荷までの生産工程を管理しています。
わかりやすく表現すると、カット野菜工場の「指揮者」のような仕事です。
日々変わる出荷量を予想して、10種類を超える各野菜の仕入れ量や加工量を調整することに面白さを感じます。
生産管理の仕事は工場内で完結するため、実際にお客様と接する機会は少ないですが、近くのスーパーさんなどで自社商品を喜んで手に取ってくれるお客様を目にしたときは「明日も頑張ろう!」という気持ちになります。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったこと

”見たことがない!?未知のトラブルを乗り切れ”
新人研修が終了して数か月、1年目の夜勤時に見たことも聞いたこともないエラーで機械がトラブルが正常に動かなくなったことがありました。
全く分からずとにかく焦った記憶がありますが、周りに頼れる人もおらず、一人でトラブルに挑むほかない状況でした。
他の似た機械と見比べながら悪戦苦闘すること小一時間ほど、原因が遂に判明して無事に復旧させることができたときの達成感は今でも覚えています。
このトラブル対応が大きな成功体験となり、自分自身に自信を持てるようになったターニングポイントになりました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

”チャレンジに寛大な会社です!”
恥ずかしながら私の場合、就職活動時に「やりたい仕事」というものがありませんでした。
何となく参加した弊社の企業説明会で、生産部や営業部に限らず全部門で定期的にジョブローテーションの制度があること、手を上げれば様々なことに挑戦させてくれる社風であることを知りました。
この二点が、具体的な将来像を思い描けていなかった私にはとっては魅力的に映り、その日中にエントリーを済ませ、選考を経て入社に至っています。
入社後の今も、アイデアを実行に移しやすいチャレンジに寛大な会社であると実感していますし、この環境に満足しています。


これまでのキャリア

宇都宮工場・もやし生産管理(2年間)→宇都宮工場・栽培担当兼任(1年間)→養老生産センター・カット野菜生産管理(現職・2年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

私は入社を決めるにあたり、面接を担当してくださった方々と「一緒に働きたい!」と思えたかというインスピレーションを大切にしました。
業務内容や給料ももちろん大事ですが、一緒に働く可能性のある方々とウマが合いそうかという観点も持っていただけると企業選びの際に役立つかと思います。
納得できるところまで、後悔のない就職活動になることをお祈りいたします。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)サラダコスモの先輩情報