最終更新日:2025/4/10

能美農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
石川県
出資金
12億7,025万円 (2024年3月31日現在)
販売品取扱高
14億2,459万1千円(2024年3月末)
従業員
188名(正職員124、臨時15名、派遣5名、パート54名)(2024年3月31日現在)
募集人数
若干名

食と農を通して地域とつながる。なくてはならいJAを目指して。『農業×経済×信用×共済』でチャレンジしています。

令和7年5月8日(木)開催!! JA能美 令和8年度新卒採用向け選考会の開催について (2025/04/07更新)

伝言板画像

学生の皆さま こんにちは!


JA能美(能美農業協同組合)の新卒採用が始まりました。
選考会については、下記日程の通りとなっております。
まずは履歴書を下記提出先へ送付ください。


・日時……令和7年5月8日(木) 
・受付開始……午前8時30分
・試験開始……午前9時00分     
・内容……筆記試験及び面接試験 
・会場……JA能美本店2階会議室


・提出書類……履歴書(写真添付)・学業成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書(大  学の都合により遅れる場合は、後日用意して下さい。)
・提出書類締切……令和7年4月22日(火)
・提出先……〒923-1101能美市粟生町ヨ1番地
 能美農業協同組合 総務部総務人事課 
      TEL:0761-57-3505
・提出方法……上記へ持参又は郵送


当日、お車でお越しの方は、本店に駐車場がございますので、ご利用いただけます。
その他、ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
皆さんにお会いできることを楽しみにしております。


=================
JA能美(能美農業協同組合)
総務部 総務人事課 採用担当
電 話:0761-57-3505
メール:kanri@nomi.is-ja.jp
=====================


下記JA能美 インスタグラム
https://www.instagram.com/ja.nomi.kouho/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
JAグリーン能美では、地元の野菜や果物、鮮魚をはじめ、県内の特産品なども販売しています。地元の「美味しい」がここに集まっています。
PHOTO
学童農園体験では、美味しいお米ができるまでの過程を勉強しています。また特産品である加賀丸いもの収穫体験などのイベントも開催しています。

JA能美ってどんなところ?

PHOTO

地域に玉ねぎ「かがたま」や加賀丸いもなど、生産者の皆さんが丹精込めて作られた農産物を職員みんなでPRに取り組んでいます。

この度は、JA能美の会社概要などお目通しいただき、ありがとうございます。
概要や紹介だけでは伝えきれないという思いが本音でございますが、少しでも皆さんに「JA能美ってこんなところ」が伝わればと思います。

JA能美ってこんなとこ!
・営農、経済から信用、共済と多種にわたり仕事をしいているので、様々なことが覚えられる。
・季節によって繁忙期があり業務が忙しなくなりますが、やりがいや達成感があります。
・ボーリング大会や職員研修旅行など開催し、職員間でコミュニケーションを図っています。
感じ方や考え方はそれぞれで違いますが、どこか和気あいあいとしたアットホームな雰囲気の中で、それぞれが真摯に業務に取り組んでいます。
それがJA能美の良いところであると考えております。

JA能美のインスタグラムで特産品や農産物などJA能美に関する情報など発信しています。ぜひ、インスタグラムもご覧くださいませ。

会社データ

プロフィール

能美市・川北町を活動エリアとし、JAが展開する各事業(営農事業、経済事業、信用事業、共済事業)を通じて、組合員・地域の皆様の「満足」と「感動」を目指し取り組んでいます。
「地域に貢献したい!」「地元で活躍したい!」など、地域と関わっていきたいという思いを持って働いている職員が多く在籍しています。
JAは地域とともにある組織として様々な事業を経験することで、自身を大きく成長させてくれる組織です。

事業内容
1.活力ある農家、農業の育成(営農・販売事業)
2.大切なお金の運用やご相談(貯金・融資事業)
3.生命や建物など大切なものを全て保障(共済事業)
4.豊かな生活をバックアップ(購買・燃料・自動車事業)
5.ゆとりある人生をお手伝い(生活・文化事業)

PHOTO

JA能美が産地化を目指して栽培している玉ねぎ「かがたま」。県内で最大級の産地となっております。

本店郵便番号 923-1101
本店所在地 石川県能美市粟生町ヨ1番地
本店電話番号 0761-57-3505
設立 1975年5月
出資金 12億7,025万円 (2024年3月31日現在)
従業員 188名(正職員124、臨時15名、派遣5名、パート54名)(2024年3月31日現在)
販売品取扱高 14億2,459万1千円(2024年3月末)
関連会社 JA石川県中央会・JAバンク石川信連・JA全農石川・JA共済連石川・他
平均年齢 全体平均=38.2歳(正職員、臨時職員含む)
有休休暇平均取得日数 9.9日
沿革
  • 1975年
    • 旧根上町、旧寺井町、旧辰口町、川北町の4自治体の10農協が合併し、「能美郡農業協同組合」が発足。
  • 1999年
    • JA寺井(旧寺井町農協)とJA川北町(旧川北町農協)、JA能美郡(旧能美郡農協)が合併し、 現在の「JA能美(能美農業協同組合)」となる。
  • 2007年
    • 支店統廃合により12支店1出張所から4支店体制へ。経営のスリム化(効率化)を図る。
  • 2010年
    • 「辰口セルフ給油所」をオープン。
  • 2011年
    • 営農経済総合センター、JAグリーン能美「能美の市」をオープン。
  • 2015年
    • 創立40周年記念式典実施。
  • 2016年
    • 「寺井支店」新店舗をオープン。
  • 2017年
    • 「辰口支店」新店舗をオープン。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.6%
      (43名中5名)
    • 2023年度

    常勤理事・非常勤理事含めています。

社内制度

研修制度 制度あり
入組後におきましては、県下JA新人職員を対象とした研修、各部門配属後の新人担当者研修、配属先でのOJT等によりJA職員としての知識・実務能力を身につけます。
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得及び通信講座等による個人のスキルアップを奨励し、支援体制をとっております。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、石川県立大学、大阪経済大学、大阪産業大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、金城大学、神戸女子大学、駒澤大学、島根大学、女子栄養大学、高岡法科大学、中京大学、東海大学、東京農業大学、東北福祉大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、長野大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本福祉大学、阪南大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、佛教大学、北陸大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
金沢学院短期大学、金沢星稜大学女子短期大学部、金城大学短期大学部、仁愛女子短期大学、高山自動車短期大学

採用実績(人数)     2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
====================================
大卒  4名   1名   1名   4名   6名   5名   1名
短大卒 1名        1名   5名        1名
その他           5名   2名   1名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 5 8
    2022年 0 7 7
    2021年 2 9 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 2 77.8%
    2022年 7 2 71.4%
    2021年 11 5 54.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231556/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

能美農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン能美農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

能美農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
能美農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 能美農業協同組合の会社概要