最終更新日:2025/4/4

(株)ニッセーデリカ

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
売上高 375億円  (2024年3月決算)
従業員
従業員 1,733名 (2024年3月末時点)※社員・パート
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

つい手に取ってしまうセブン-イレブンのざるそばやラーメン、実は私たちが作っています!

(株)ニッセーデリカからのお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像

就職活動中の皆さん、当社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。

当社採用活動については、エントリーいただいた方へ順次ご案内いたします!
まずは上記よりエントリーの上、今しばらくお待ちください。
皆様にお会い出来る日を心より楽しみにしております。

▽当社HPもぜひご覧ください!▽
http://www.nisseydelica.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
麺というカテゴリの中で、国内で高いシェアを誇る当社。20~30種類の麺製品を扱い、見た目、食感、香りなど、五感で感じるおいしさにこだわっています
PHOTO
全国のセブンイレブン約2万店舗のうち約6千店舗に調理麺などを供給しています。新たなニーズが生まれるコンビニ市場に対し、期待を超える感動を届けています。

担当した商品開発の「すべての工程」が私の仕事です!

PHOTO

消費者のニーズに応えるため、日頃から食に関する情報のキャッチアップは欠かせません。どんな製品が喜んでいただけるのか追及を重ねながら、商品を開発していきます。

■多くの人たちに自分らしい商品を届けたい

幼い頃からお菓子づくりや料理が好きだった私は、ゆくゆくはその方面で自分を磨きたいと思い、管理栄養士の資格が取得できる大学を選びました。しかし社会でその資格を生かそうとすると、病院や学校での栄養指導が主なフィールドになります。もっと多くの人たちに、自分が携わった商品を届けられないだろうか。そう考えた私は、就活では「食品会社の商品開発」に絞り、企業研究を進めていきました。
ニッセーデリカに惹かれたのは、入社後は最初に製造職に配属される体制だったからです。営業職からスタートする会社が多い中、まずはリアルな製造の現場を五感で学べる、とワクワクしました。

■和やかな環境下で全工程に携わる面白さ

研修後に配属されたのは湘南工場の製造部。製造部として、どうすれば味をブレさせず安定して大量生産ができるか、原材料や工程の数を最小限にしつつもおいしさをどう追求するか、新しい発見が多くあり、開発への意欲が日増しに高まっていきました。そして1年半後に希望が叶い、神奈川工場の商品開発部門へ異動となりました。
商品開発で4年目を迎えたいま、私はセブン-イレブンで販売されるラーメンの新製品開発に携わっています。基本的に市場調査から原材料や具材の選定、試作から製造工程表づくりまで1人で行うため、しっかりスケジュールを管理しながら進めていかなければなりません。もちろん味の確認など上司や同僚に相談する場面も多々あり、和やかな雰囲気の中で自分らしい商品開発を追求する日々を送っています。
この仕事の手応えは、自身が開発した商品が世に出て、多くの消費者から評価してもらえるところにあります。最近はSNSなどで紹介してくれる方も多く、良い意見も悪い意見も含めて励みになりますが、「おいしかった!」と言ってもらえるとやはり嬉しくなります。

■ワークライフバランス重視の職場体制

社員のことを第一に考えてくれるのも、ニッセーデリカの魅力です。入社3年目までなら借上社宅に月額1万円で住むことができ、工夫すれば長期休暇の取得も可能です。実は3ヶ月前に結婚し、結婚休暇を取得しハワイに行ってきました。

<M.K/神奈川工場 開発部 神奈川開発課/2018年入社>

会社データ

プロフィール

■独自のノウハウと先進の技術で「おいしさ」「高品質」「安心と安全」を追求

ニッセーデリカは、「麺」一筋に60年以上の歴史を持ち、セブン‐イレブン・ジャパンのパートナー企業として国内で高いシェアを誇る製麺企業へと成長。現在は全国のセブンイレブン約2万店舗のうち約6,000店舗に調理麺などを供給しています。
当社では「麺」にこだわり、味わい、食感、香り、鮮度、安全性、すべてにおいて高いレベルを追求。セブン‐イレブン・ジャパンと共同での商品開発から、先進の機器やシステムを導入した高度な製造プロセス(製麺、具材の加工・調理、トッピング)、出荷管理に至るまで、他の追随を許さないほどの高い実力と実績を誇ります。

■より良い商品は、社員の幸せから生まれる

「作る人=社員が幸せでなければ、良い商品は生み出せない」という考えから、当社では安心して意欲的に働ける環境づくりを重視。労務管理の徹底、評価制度の改善、研修制度や福利厚生の充実などを積極的に進めています。特にワークライフバランスには注力しており、例えば産休・育休の取得に該当する男性社員のうち、7~8割が実際に取得しています。また復帰後の時短勤務や就業時間についても、個々の状況を考慮した対応をとっています。
福利厚生面では、入社3年目までであれば好きな賃貸住宅を選び月額1万円の自己負担のみで借りられる借上社宅制度(賃貸料の上限あり)や、資格取得報奨金制度などを整備。また労務管理面では、万一のトラブルに備えて「コンプライアンス委員会」を設置。社内または外部の弁護士に匿名で連絡できる制度を設け、安心して業務に取り組める体制を整えています。さらには、評価ポイントを獲得することで誰もが昇進・昇格にチャレンジできる制度など、将来を担う人材の育成にも注力しています。

■新しい麺文化を共に創造しよう

日本の食文化に欠かせない「麺」は、多くのお客様が期待を寄せる商品。その期待に応えることは、とても大きなやりがいにつながります。
そして次々に新たなニーズが生まれるコンビニ市場に対し、高品質な商品を大量に供給し続ける仕事は、非常に高度で価値ある経験になることでしょう。

最高の麺を目指す道に終わりはありません。
ぜひあなたの手で、まだ誰も食べたことのない麺をつくり出し、一人でも多くの人に感動を届けてください。

事業内容
(株)セブン-イレブン・ジャパンの国内初の調理麺専用工場として、調理麺の開発、製造を行っています。
工場は神奈川、湘南、千葉、福島、名古屋の5カ所。
高度に自動化された生産設備・システムを駆使して、年間1億食以上を提供しています。

PHOTO

私たちの試行錯誤から生み出されたこだわりの「麺」は、主にセブン-イレブンに提供されています。私たちの味を、ぜひ体験してください。

本社郵便番号 101-0021
本社所在地 東京都千代田区外神田4-5-4 亀松ビル10F
本社電話番号 03-6811-6148
設立 1964年1月
資本金 1億円
従業員 従業員 1,733名 (2024年3月末時点)※社員・パート
売上高 売上高 375億円  (2024年3月決算)
事業所 【本社】
東京都千代田区外神田4-5-4 亀松ビル10F

【神奈川工場】
神奈川県相模原市緑区根小屋814-9

【湘南工場】
神奈川県足柄上郡中井町境818

【千葉工場】
千葉県富里市日吉倉1422-1

【福島工場】
福島県福島市瀬上町東上新田4-6

【名古屋工場】
愛知県豊田市大清水町大清水111-1
平均年齢 37歳
平均給与 月額29万円
沿革
  • 1962年5月
    • 日本投資(株)創業
  • 1964年1月
    • ニッセー(株)設立
  • 1994年6月
    • (株)ニッセー津久井デリカ設立
  • 1996年2月
    • (株)ニッセー福島デリカ設立
  • 1996年4月
    • (株)ニッセー富里デリカ設立
  • 1998年4月
    • 3工場を合併し、(株)ニッセーデリカ設立
  • 2002年11月 
    • (株)ニッセーデリカ名古屋工場 竣工
  • 2008年4月
    • (株)ニッセーデリカ千葉工場 移転
  • 2009年5月
    • 工場すべてでHACCPに基づく製造管理をスタート
  • 2013年5月
    • (株)ニッセーデリカ湘南工場 竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 4 13
    取得者 7 4 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    77.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.9%
      (101名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり:新入社員研修、社員研修、幹部候補研修
・現場での問題解決に必要なスキル・知識の習得。
・研修で学んだ事を現場で実践し、それを継続させる。
○概要
・本研修の他にグループ面談、成果発表会を行う。
・それぞれのイベント間では現場での問題解決活動を行う。
自己啓発支援制度 制度あり
あり:社員の自己啓発、及び職務の専門性を高めるため会社業務に関連した資格などの
取得を奨励し、取得に必要な費用の一部を会社が補助する。
報奨金制度あり。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
あり:惣菜管理士3級、QC検定3級、食品表示検定初級などの支援

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡県立大学、千葉大学、東京理科大学、帯広畜産大学、北里大学、東京農工大学、長浜バイオ大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、秋田県立大学、麻布大学、石巻専修大学、宇都宮大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、北里大学、共立女子大学、杏林大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、首都大学東京、城西大学、女子栄養大学、白百合女子大学、椙山女学園大学、聖心女子大学、専修大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京聖栄大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、同朋大学、東北学院大学、東洋大学、長崎県立大学、名古屋大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、日本工業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、福島大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、大原簿記学校、国際調理師専門学校名駅校、仙台青葉学院短期大学、東京栄養専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京バイオテクノロジー専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、服部栄養専門学校、山梨学院短期大学

採用実績(人数) 2024年度 男性14人 女性12人
2023年度 男性 4人 女性8人
2022年度 男性 6人 女性7人
2021年度 男性 8人 女性11人
2020年度 男性19人 女性18人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 14 12 26
    2023年 4 8 12
    2022年 6 7 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 26 0 100%
    2023年 12 2 83.3%
    2022年 13 3 76.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231717/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ニッセーデリカ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ニッセーデリカの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ニッセーデリカと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ニッセーデリカを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニッセーデリカの会社概要