最終更新日:2025/5/2

(株)リンケージ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
富山県

仕事紹介記事

PHOTO
システム営業、システムエンジニア、プログラマーと仕事がリレーする職種であるため、部署の垣根を超えた密なコミュニケーションも必要不可欠となります。
PHOTO
最も重要な仕事は、お客様へのヒアリング。深いコミュニケーションによって真の要望を掴みとることで、仕事の質を高めています。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
総合エンジニアコース(システムエンジニア、プログラマー)
将来的に下記の分野へ進んでいただきます。
プログラマー(PG) ⇒ システムエンジニア(SE) ⇒ システム営業 or エンジニア専門職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 システム営業

お客様にアポイントをとり、お客様に情報システムを提案し契約を結ぶ仕事です。お客様にとって本当に必要な情報システムをお提案するために、対象となるお客様にヒヤリングします。お客様にどれだけ深くヒヤリング出来るかで、お客様の本当にやりたい事と提案内容のマッチング度が変わり、契約までスムーズに行えるかや、技術者にスムーズに引き渡せるかが異なってきます。

配属職種2 システムエンジニア(SE)

お客様にヒヤリングをしながら、粒度の異なる設計書(要件定義・基本設計・機能設計等)に落とし込む仕事です。お客様にどこまで深くヒヤリング出来るかで設計書の質が異なってます。この後プログラマーが作業する事になりますが、設計書の質でプログラミング作業(製造工程)の効率が変わってきます。プログラミング作業(製造工程)が終わったら、結合テスト・総合テストとシステムの整合性や設計書の内容と合致しているかを確認します。最後にお客様と共に総合テストを行い問題がなければ納品となります。但し、ある程度の経験を要する為、新卒の方はプログラマー(PG)からのスタートになります。

配属職種3 プログラマー(PG)

SEが作成した各種設計書を基に実際にプログラミングをしてシステムを実際に構築していく仕事です。設計書に書かれていない事など疑問点は設計者であるSEに細かく確認をする必要があります設計者やお客様の意図に沿ったプログラムを完成させるために、常にしっかりと確認をする事が重要になります。入社後にはじめて携わる業務になります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性試験&個別面談

  4. 最終面談

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
最短2週間
選考方法 書類選考(履歴書)、面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

当社の大切にしている事 どの職種もお客様との間に思い違いがないように確認を重ねる事が重要です。
最初は専門的な知識や経験は必要ではありません。必要な知識は、外部研修や先輩社員からの教育(OJT)を通して身に着けていってください。当社が大切にしていることは、「何でも質問できる・聞きやすい」社風です。その為、当社では『こんな事もわからないのか!』は『禁句』です!先輩社員たちも、知識0からのスタートなので、教えてもらった分教えたい、という気持ちです。先入観を持たず、素直な気持ちで仕事に取り組める方が向いています。
求める人物像 【社内外でのコミュニケーションを大切にできる】
チームで動く仕事内容なので、社内でのコミュニケーションが大切になります。
お客様の求めるシステムを作り上げるために、お客様への徹底的なヒアリングが重要になるため、社外でのコミュニケーションも大切です。社内外関わらずしっかりと人とコミュニケーションが取れる力を重視しています。

【自分から積極的に質問ができる】
仕事中に分からないことがあったときには納得がいくまで自分から聞きにいくことや質問する姿勢が大切だと考えています。お客さまの求めるシステムを提供するためにも、聞くことが恥とは考えないで欲しいと社員全員が思っています。何でも聞ける社風なので、自分から積極的に質問することを大切にして欲しいです。

【仕事の厳しさを理解できる】
仕事においては、お客様や設計者と自分との間で思い違いが無いか、分かるまで何度でも確認しないといけません。プログラムの完成までは時間との戦いになることもあります。仕事の大変さを理解し、決められた時間内にお客さまの要望にチームで応えていく力が必要になります。
キャリアプラン 実力次第でキャリアアップできる環境が特徴です。
入社後は必要な知識を学びながらしっかりと仕事がこなせることを目標として頂きますが、技術的専門性を磨き、お客様との信頼関係が構築できる事も大切になっていきます。自分の部下ができ、チームや人を動かせるようになっていくことができます。プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーになり、自分の組織を成長させて下さい。入社後すぐでも、会社の経営に参画しているという実感がもてる環境がありますので、自分自身の成長をしっかりと実感できるキャリアプランです。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

【富山採用】院卒

(月給)221,980円

205,890円

16,090円

【富山採用】4年制大卒

(月給)221,030円

205,010円

16,020円

【富山採用】短大、高専、専門卒

(月給)216,040円

200,380円

15,660円

【東京採用】院卒

(月給)238,150円

220,890円

17,260円

【東京採用】4年制大卒

(月給)237,200円

220,010円

17,190円

【東京採用】短大、高専、専門卒

(月給)232,210円

215,380円

16,830円

【大阪採用】院卒

(月給)232,760円

215,890円

16,870円

【大阪採用】4年制大卒

(月給)231,810円

215,010円

16,800円

【大阪採用】短大、高専、専門卒

(月給)226,820円

210,380円

16,440円

諸手当/固定残業代一律支給
固定残業10時間分含む ※超過分は別途支給
【富山採用】院卒 15,310円
【富山採用】4年制大卒 15,240円
【富山採用】短大、高専、専門卒 14,880円
【東京採用】院卒 16,480円 
【東京採用】4年制大卒 16,410円
【東京採用】短大、高専、専門卒 16,050円
【大阪採用】院卒 16,090円 
【大阪採用】4年制大卒 16,020円
【大阪採用】短大、高専、専門卒 15,660円

既卒者は最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

試用期間は6カ月、条件に変更無し

  • 固定残業制度あり

固定残業10時間分含む ※超過分は別途支給
【富山採用】院卒 15,310円
【富山採用】4年制大卒 15,240円
【富山採用】短大、高専、専門卒 14,880円
【東京採用】院卒 16,480円  
【東京採用】4年制大卒 16,410円
【東京採用】短大、高専、専門卒 16,050円
【大阪採用】院卒 16,090円 
【大阪採用】4年制大卒 16,020円
【大阪採用】短大、高専、専門卒 15,660円

既卒者は最終学歴に準ずる

諸手当 役職手当、家族手当、住宅手当、地域手当、交通費全額支給
昇給 年1回
賞与 年2回(業績による)
年間休日数 120日
休日休暇 週休2日制(土日祝)、年末年始、有給(初年度10日) ※年間休日120日
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、傷病保険、定期健康診断

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 東京
  • 富山
  • 大阪

※プロジェクトにより大阪への常駐の可能性あり

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    (富山)9:00~18:00 休憩12:00~13:00 実働8時間
    (東京)9:15~18:15 休憩12:30~13:30 実働8時間
    ※各プロジェクト先による

こんな学生に会ってみたい
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 ●新入社員教育
入社後は2カ月以上富山の外部研修にて、社会人としての基礎やJavaのプログラムの基礎を習得して頂きます。
●OJT研修
1人に1人先輩社員がつきます。日々の業務の中で仕事を学んでいく研修制度です。ITやプログラミングの知識のない方でも安心して仕事を覚えていく環境が用意されています。

問合せ先

問合せ先 (株)リンケージ
システム2グループ
採用担当 片岸 佳美

富山本部
〒939-8211 富山県富山市二口町4-7-15
TEL : 076-493-4088 FAX : 076-493-4094
東京事業所
〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町28-5 吉元ビル
TEL : 03-3526-2741 FAX : 03-3526-2743
URL https://www.linknet.co.jp/
E-MAIL 問い合わせフォーム:"https://www.linknet.co.jp/wp_lnkg/index.php/contact/"
交通機関 富山本部へ…
富山駅より車で10分、
富山駅より猪谷行バスで15分乗車後、徒歩7分

画像からAIがピックアップ

(株)リンケージ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)リンケージの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)リンケージと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)リンケージを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ