予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
(株)リンケージの採用担当 片岸です。■対面(富山本社)・オンラインの両方で会社説明会を開催しています■・3月19日(水)・4月2日(水) 各日程13:30~15:30にて開催します。今後皆様とお会いできることを楽しみにしております!
「こんな事も分からないのか」は禁句です。先輩社員に何でも質問して下さい。
先輩社員を指導役として1名付けるので困った事は何でも相談できます。
発展途中の会社で、今から管理職を育成中です。一緒に組織を作り上げていくメンバーを募集しています。
手前から、システム2グループに所属する梅本雪華さん(2016年度採用)と松浦祥哉さん(2018年度採用)。「先輩になんでも聞ける職場環境です」と話す2人。
大学は工学部でしたが、パソコンとは縁のない環境工学科でした。それでも入社後に知識や技術を身につけられたのは、先輩の指導のおかげです。仕上げて修正をしてという作業を繰り返したことで、力をつけることができました。今は、お客様の会社に常駐してシステム開発の基本設計からテストまでを一貫して担当しています。既存のシステムの拡張や改善、バグの修正などが主な仕事になりますが、気になったことはリストにまとめて確認するなど、お客様との間に思い違いがないよう何度でもやりとりしなければなりません。また、初めての言語に触れる時は、それを徹底的に調べることも必要です。必要な知識を身に付け、お客様と密なコミュニケーションをとりながら作り上げていくことは大変ですが、その分プログラムが予想通りに動いた時にやりがいを感じられます。今、目指しているのは、Javaという言語のプロフェッショナル。もっと活躍の場を広げていきたいです。(システム2グループ 梅本雪華さん)大学は人文学部だったので、入社当初は簡単なことすら全く分からない状態でしたが、先輩方は簡単な質問にも、2度目の質問にも答えてくれました。今も教えられてばかりですが、お客様のご要望に応えるためにも、分からないことがあったときには納得がいくまで先輩に質問をしています。なんでも聞ける社風ですし、作業環境や業務内容などいろいろなことに挑戦できる環境でもあります。今は、システム開発の基本設計からテストまでを主に担当しています。以前、梅本さんと同じ形態で働いていた時は、お客様にも自社にも迷惑をかけることのないよう、リンケージの人間であると同時に、お客様側の人間でもあるという意識を持って取り組んでいました。今は他社の案件を自社で作業しているので、お客様への徹底的なヒアリングはもちろんのこと、社内でのコミュニケーションも大切にしています。完成までは時間との戦い。作業中に想定外のトラブルが見つかると、スケジュールがずれ込み、プログラミングの作業が大変になります。プレッシャーを感じながら作り上げたシステムが、安全に動いたのを確認できた時の達成感はなんとも言えません。これからは徐々に段階を踏み、約10年後にはプロジェクトリーダーになれたらと思っています。(システム2グループ 松浦祥哉さん)
当社は1989年に設立し、創業以来約30年の歴史で培った信頼と実績によって、大手ベンダーやエンドユーザー企業との信頼関係を築いています。創業以来の実績とノウハウを強みに、安定した財務基盤の上に成り立つ堅実経営である当社。リーマンショックの年度を除き、創業以来すべての期で黒字を達成しています。また、富山だけでなく、東京にも事業所を保有しています。客先常駐先で仕事をする場合でも、2か月に1回は本社に戻る帰社日を設け、他の社員と交流する機会を設けています。安定した財務環境の中で、自分の可能性にチャレンジしていきたいと考える人材を歓迎しています!
男性
女性
<大学院> 富山大学 <大学> 金沢大学、新潟大学、富山大学、富山県立大学、千葉大学、東北大学、お茶の水女子大学、名古屋大学、名古屋工業大学、早稲田大学、法政大学、亜細亜大学、芝浦工業大学、関東学院大学、東京工科大学、千葉工業大学、立命館大学、関西大学、近畿大学、阪南大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、金沢工業大学、富山国際大学、高岡法科大学、仁愛大学 <短大・高専・専門学校> 富山情報ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231750/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。