最終更新日:2025/4/16

(株)米杉建設

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
奈良県

仕事紹介記事

PHOTO
入社5年目のSさん。1級土木施工管理技士を取得し、現在は公共の土木工事で現場所長を務め、若き女性技術者として活躍中です。
PHOTO
土木部の若手研修状況。ワンマン測量機器を用いた業務の大幅な省力化だけでなく、デジタル活用による業務効率化を目指して、色々な技術の導入を行っています。

募集コース

コース名
【文理不問】施工管理(建築・土木)コース
建築物やインフラ工事現場で工程・品質・安全を管理し、職人や関係者を指揮。計画を遂行し、プロジェクト全体を成功に導き、地域社会の発展に貢献する重要でやりがいのある仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 施工管理(建築・土木)

施工管理(土木、建築)
施工管理は、建築物やインフラ工事全体を統括し、計画から完成までを見届ける重要な役割を担います。この職種では、工程全体を把握し、協力会社の選定や工程計画の立案を行い、品質管理・原価管理・工程管理・安全管理・環境管理(QCDSE)を徹底して行います。オーケストラの指揮者のように現場の多くのスタッフをまとめ、調和のとれた現場運営を実現する仕事です。

お客さまの期待を上回る提案力、多くの職人や関係者と円滑にコミュニケーションを図る力、そしてチームを動かすリーダーシップが求められます。現場の一体感を生み出し、全員で目標を達成する達成感がこの仕事の大きな魅力です。

入社後は現場責任者や先輩社員の指導のもと、実際の現場を経験しながら施工管理として成長していきます。学んだ知識を現場で活かし、新たな課題に挑戦しながらスキルを高めることができます。最終的には現場責任者としてプロジェクトを動かすリーダーとして活躍することが期待されます。

事業内容の特徴
建築事業部では、官公庁施設、公共施設、オフィス、商業施設、工場、福祉施設、住宅など、多岐にわたるプロジェクトを手掛けます。一方、土木事業部では、河川や港湾、ダム、道路、上下水道、宅地造成など、インフラ整備に関する幅広い事業を展開しています。多彩な現場を経験することで、技術者としての視野が大きく広がります。

現場ごとに異なる課題や条件に対応し、柔軟な発想と高度な問題解決力を磨ける環境です。一つひとつの現場が成長につながる貴重な経験となります。幅広い分野で活躍し、施工管理のプロフェッショナルとして確かなスキルを身につけることが可能です。地域社会の発展に貢献し、やりがいを実感できる仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接・筆記試験

  3. 現場見学(希望者)

  4. 最終面接

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    2回実施予定

  7. 内々定

履歴書の提出は、紙もしくはMy CareerBoxにて提出してください。

内々定までの所要日数 1カ月以内
会社説明会から内々定までは1ヵ月を標準としております。
選考方法 選考方法
弊社では、面接と筆記試験を通じて、皆さまの適性や能力をしっかりと見極めたうえで選考を行います。特に面接を重視しており、応募者の皆さまが持つ熱意や将来のビジョンを直接お聞きする場として考えています。

筆記試験について
筆記試験は、基礎的な学力や論理的な思考力を確認するためのものです。難易度は一般的な内容となっており、建設業界に関する専門知識は問われません。これまで学んできたことをベースに取り組んでいただければ問題ありません。リラックスして臨んでください。

面接について
面接は、皆さまの個性や価値観、将来の目標について深くお話を伺う場です。建設業界で働くことへの意欲や、弊社でどのように成長したいと考えているかを率直にお話しいただけると嬉しいです。私たちは、応募者の皆さまがどのような思いを持ち、どのようなキャリアを目指しているのかを真剣にお聞きし、マッチングを確認します。

また、面接ではコミュニケーション能力や協調性といった、現場で重要となる要素も重視します。弊社の施工管理業務は、多くの職人や関係者と協力しながら進める仕事です。そのため、自分の考えをしっかりと伝えられる力や、チームの一員として行動できる姿勢を拝見したいと考えています。

応募者へのメッセージ
弊社は、学部・学科や経験に関わらず、建設業界で活躍したいという熱意を持つ方を歓迎しています。選考はあくまで双方が納得できるものを目指しており、応募者の皆さまが本来の姿で臨めるような雰囲気づくりを心がけています。わからないことがあれば、遠慮なくご質問ください。選考を通じて、皆さまの可能性を発見するお手伝いができることを楽しみにしています。
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

求める人物像
弊社が求めているのは、以下のような想いを持つ方です。

・奈良を拠点に地域社会に貢献しながら活躍したい方
・将来、建設業界でキャリアを築き成長していきたい方
・仕事を任される責任を楽しみながら、積極的にチャレンジできる方

弊社では、学部や学科を問わず、人物を重視した採用活動を行っています。知識や経験以上に、仕事に対する意欲や前向きな姿勢を大切にしています。私たちと一緒に、建設業界で未来を切り開いていきましょう。

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

弊社では、学部や学科を問わず、建設業界で活躍したいという熱意を持った方を幅広く歓迎しています。将来の夢や目標を実現するために挑戦したいという強い思いをお持ちの方であれば、専門知識がなくても問題ありません。建設業の未来を担う一員として、一緒に成長していきたいと考えています。

また、既卒者(大学卒業・大学院修了)の方も対象です。新卒の方だけでなく、これまでの経験を活かして新たな分野に挑戦したい方や、地域に貢献する仕事に関心のある方も大歓迎です。多様なバックグラウンドを持つ人材が集まり、共に目標を達成していく環境が整っています。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 施工管理職(建築・土木・住宅)
1~5名
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

募集の特徴
私たちが求めているのは、建設業界で未来を切り開きたいと考える熱意あふれる人材です。学部や学科は問いません。専門的な知識や経験がない方でも、チャレンジ精神と向上心があれば大歓迎です。建設業界は、社会基盤を支える重要な役割を担っており、その使命感や達成感は他の職種にはない大きなやりがいを感じられるはずです。

弊社では、地域に根ざした活動を通じて、多様なプロジェクトに携わることができます。奈良県北部を中心に、公共施設や商業施設、インフラ工事など、社会の基盤を支える幅広い分野で経験を積むことが可能です。現場ごとに異なる条件や課題に向き合いながら、柔軟な対応力と問題解決力を養うことができます。

充実した教育体制
入社後は、経験豊富な現場責任者や先輩社員の指導のもと、実際の現場で実務を学びながら成長していきます。基礎知識を身につけるだけでなく、実際のプロジェクトに携わることで、理論を実践へと活かすスキルが磨かれます。さらに、技術者として成長するための資格取得支援制度も充実しており、キャリアアップを全面的にサポートしています。

多様性を尊重する職場環境
弊社は、多様なバックグラウンドを持つ人材が集まり、個々の強みを活かして働ける職場環境を目指しています。既卒者の方や異業種からの転職者も活躍しており、それぞれが持つ経験やスキルを新たな形で発揮できるチャンスがあります。チームで連携しながら仕事を進めるため、コミュニケーションを大切にし、互いに成長を促し合う風土が根付いています。

求める人物像
・建設業界に興味があり、自ら成長していきたいと考えている方
・協調性があり、チームの一員として積極的に行動できる方
・困難な課題に直面しても粘り強く取り組める方

建設業界のプロフェッショナルを目指す第一歩として、弊社でキャリアをスタートさせませんか?社会に貢献するというやりがいと、技術者としての成長を両立できる環境が整っています。熱意を持った皆さまのご応募をお待ちしています。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

施工管理[大卒・院了]

(月給)240,000円

206,400円

33,600円

施工管理[短大・専門・高専卒]

(月給)220,000円

189,200円

30,800円

施工管理[既卒者(大卒・院了)]

(月給)240,000円

206,400円

33,600円

給与について
弊社では、頑張りをしっかりと評価し、安心して働ける給与体系を整えています。

■ 大卒・院了
月給:240,000円
(基本給206,400円+固定残業代33,600円/20時間分)
■ 短大・専門・高専卒
月給:220,000円
(基本給189,200円+固定残業代30,800円/20時間分)
■ 既卒者(大卒・院了)
月給:240,000円
(基本給206,400円+固定残業代33,600円/20時間分)

ポイント
固定残業代は、時間外労働の有無にかかわらず支給されるため、一定の収入が保証されています!
20時間を超えた時間外労働が発生した場合は、もちろん追加で支給します。
建設業界でのスタートを安心して切ることができる充実した給与体系です。
安心して仕事に打ち込める環境を提供し、皆さんの活躍を全力でサポートします!

  • 試用期間あり

期間:3カ月
試用期間中の労働条件:同条件

  • 固定残業制度あり

■ 大卒・院了
固定残業代:33,600円(20時間分)を含む
■ 短大・専門・高専卒
固定残業代:30,800円(20時間分)を含む
■ 既卒者(大卒・院了)
固定残業代:33,600円(20時間分)を含む

※ 固定残業代は、時間外労働の有無にかかわらず支給します。
※ 時間外労働が月20時間を超えた場合は、超過分を別途支給します。

モデル月収例 入社1年目モデル月収例
■ 大卒・院了
基本給:206,400円
固定残業代:33,600円(20時間分)
残業代(超過分):例 10時間(15,200円)
通勤手当:10,000円
支給合計:265,200円
※賞与年2回
■ 短大・専門・高専卒
基本給:189,200円
固定残業代:30,800円(20時間分)
残業代(超過分):例 10時間(13,900円)
通勤手当:10,000円
支給合計:243,900円
※賞与年2回
諸手当 月20時間を超える超過勤務手当
休日出勤手当
通勤手当
家族手当
役職手当
営業手当
社用車(現場に応じて)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 【完全週休二日】
年間休日120日以上
日曜日 
祭祝日
祝日のある週以外の土曜日
有給休暇
年末年始休暇
夏季休暇
リフレッシュ休暇(現場終了後1週間程度 2023年度実績)
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)
・永年勤続表彰制度(10年、20年、30年)
・退職金制度
・厚生施設(エクシブ施設(リゾート施設)会員)
・社員旅行
・社員ゴルフコンペ(有志による)
・資格支援制度
→1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士の資格支援制度有り。また、1級建築士の他、各資格等の自身のスキルアップを望む方についても支援します。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 奈良

勤務地は奈良県北部を中心とした建設現場となり、地域に密着したプロジェクトに携わることができます。現場ごとに異なる環境や条件に対応しながら、工程・品質・安全管理を行い、建物やインフラの完成に向けて責任ある役割を担っていただきます。地域社会と深く関わる仕事であり、自らの手で形を残すやりがいを実感できます。また、現場が勤務地となるため、移動が伴う場合もありますが、その分多様な経験を積むことができ、スキルアップにもつながります。地域の発展に寄与しながら、プロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 (株)米杉建設 総務部 
採用担当:巽、米杉英哲
〒632-0006 
奈良県天理市蔵之庄町49番地1
TEL:0743-65-3151
FAX:0743-65-2006
URL https://www.yonesugi.co.jp/
E-MAIL h-yonesugi@yonesugi.co.jp
交通機関 JR桜井線 櫟本駅下車 徒歩12分
近鉄天理線 天理駅下車
奈良交通JR奈良駅行きバス 森本バス停下車 徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)米杉建設

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)米杉建設の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)米杉建設と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)米杉建設を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ